冷凍マグロは寝ているか

自堕落主婦の日々雑感を綴ります。

ごっちゃな季節感

2009-07-31 23:16:53 | 解凍マグロ
夕方、犬の散歩に出て竹藪のところに差し掛かった時
ヒグラシが切なげにでも張り切ってカナカナカナカナカナカナカナと
鳴いてました。

ええ、アブラゼミの盛大なジージージージージージージーをBGMに

うーむと立ち止まっていたら


なんで今このタイミングなんですか?

ウグイスさまがホー、ホケキョ♪と実に楽しそうにさえずり始めました。
なんて三重唱o(^▽^)o



連日の蒸し暑い日からすると確かに今日は天然クーラーのような
涼しい風が一日山の方から吹いていて久し振りに冷房を点けずに
すごせた快適な日でしたけど・・・


この時期にウグイスねぇ。。。
涼しかったので気分良かったんかしら。

コーヒーゼリーアイス乗せ

2009-07-30 23:36:58 | おうちごはん
今夜のスイーツ(笑)

インスタントが見つからなかったのでちゃんと
ドリップしたコーヒーでコーヒーゼリーを

昨日作ったのですが、↑画像はゼリーです(笑)

その残りを今日は暑かったしなと買い物で1000mlパックの
バニラアイスを買ってゼリーにトッピングして
食べようと思ったのでした。

目論見甘かったです。

適度に上乗せしたら後日また楽しもうと思ったのに
息子共め、パックをしまおうとした母を止め
食べるから、とゼリーと混ぜ混ぜしながらアイスが
無くなると追加をトッピング、トッピング・・・

母は大さじ2杯ぐらいしか取ってないのに!

奴らふたりで空にしてくれました>1000mlパック

あればあるだけ喰うんだな orz

買い置きして少しずつ食べようと思ったけど無理だわ。
やっぱり小さいカップごとにして制限しないとダメか(爆)
あーあ、明日のお昼にこっそり食べようと思ってたのにな。。。

しつこい風邪

2009-07-29 23:29:47 | Weblog
風邪引いてからかれこれ4週間目に突入です。
はぁ長引くなぁ。
自分に甘い私としては極力体力温存に努めてるのですが
いかんせん熱が下がらない。
平熱35.6度の私には37度はきつい(爆)

映画観に行きたいのにこの倦怠感が取れないと
出る気になれませぬ。

早く治ってくれ~!
という事で今夜のご飯は息子達に買い出しさせたマックでした。
夫が居ない晩はやりたい放題だな(笑)

しかし、一番の問題は・・・
こんなに怠くて横になってばかりなのに
いっかな体重が減らないってどうよ(涙




皆様もご自愛ください。

夫に似てきた(爆)

2009-07-28 23:15:20 | Weblog
今朝、パパサンチェアのところにシャープペンシルが落ちてました。
見覚えがないので1号のかなぁと思い帰宅してからでもいいんですけど
気まぐれで1号にメール。


>チェアにシャーペンがあった。
>危うく母の偉大なお尻で折る所だった。
>君のか?

1号からは就業時間を過ぎてから返信がありました。
>たぶん違う。
>偉大× 巨大○


(ーー;)
シャーペンは1号のではなかったようですが下1行が失礼です。


>帰ってこなくていいよ(ーー;)
と返信したところ



>あーあ今日は給料日だったのに。



それに対する母の返信
>d=(゜▽゜)=b


以後スルーされました。
ちぇ(笑)

しかし、皮肉な物言いが夫に似てきたような(爆)

やわらかヨーグルトゼリー

2009-07-27 23:23:28 | おうちごはん
という事でぜりー系冷菓にはまっている私です。
本日はもらい物の飲むヨーグルトだけを
泡立て器で気長に混ぜ混ぜしながらとろみが付いたら
容器に入れて冷蔵庫に。。。

飲むだけのをわざわざ固めてみるってのもどうかと思うけど
まぁ息子達は文句も言わずに食べるし晩ごはん後に甘い物と
習慣付いてしまってるようなので(爆)
自作ゼリーは安上がりでいいかな、と今日も粉ゼラチンを
買ってきたのであります(笑)

先日、特売で買った大瓶のブルーベリーのシロップ煮が
大活躍です。これを各自トッピングするだけで
見た目がだいぶんオサレになりまする♪

エンプティ・ダンプティ♪

2009-07-26 23:05:30 | 解凍マグロ


昨日までの鬱々とした梅雨日が嘘のように快晴の朝。
お外大好き夫に「起きれ、早朝ドライブ行くぞ」と蹴り起こされ(え?
早朝ドライブなんていうから、すぐ出るのかと思いきゃ
朝ごはん食べてからだそうで(笑)

でもすでに犬の散歩済ませてくれてて感謝です。
快晴だと6時でも暑くてヘタレちゃうんですよね>犬

ちなみに起こされたのは6時半過ぎ。
7時にタイマーをセットしてた炊飯器。
準備終えてあとはご飯だけ、まだかな~と待ってました(笑)
炊きあがったら即、鰯の丸干し大根おろしとぬか漬けに
豆腐とワカメの味噌汁でちゃちゃっと食べて出かけてきました。

快晴なので窓から差す日がジーンズ越しでも痛い(爆)
しかも7時の時点で30度でした。。。

海岸沿いを走り、雲がかかってるのが見えましたけど
上の方にあがり箱根大観山経由で帰宅。
ほんの2.3時間のドライブでしたが下界の気温が30度。
霧の箱根大観山はなんと20度!という涼しいっていうか寒いっす(爆)

が下って行くにつれ段々気温が上がっていくのを体感。
下界は暑いままでした。
よほどUターンして欲しいと頼もうかと思いましたです。

で、出かける時にすでに針が一番下の目盛りより下をさしていたのですが
大観山に向かう途中でとうとうエンプティランプが点きました。
まだまだ昇って行かなきゃならない道程でした。





「あ、点いた」
とこともなげにおっしゃる夫。

「あの、箱根の山中で遭難しませんよね?」
「大丈夫、最悪小田原までは持つ、多分家まで持つ」
と自信を持って語る夫でしたが(あ、車は軽のMT車です)
無事箱根を下ってきても、海岸線を走っていても、自宅に向かいつつも
『ああ、登り坂!ああ、またも登り坂!どうかどうかGSまで持ちますように!』
と、ずっと心の中で祈っておりました。


だって・・・
もしも万が一ガス欠になったら
「はい、おかあさん降りてね。押してね。」
って言われること必須!(笑)

♪エンプティ・ダンプティ ガス欠よ
エンプティ・ダンプティ はい降りて
お母さんひとりで 頑張って押すんだ
GS着いたね フルチャージ♪

なんて替え歌が脳裏をよぎりましたです。



あ、こちらは真鶴を通った時に見かけた神輿船。
28日が貴船祭りだそうできれいに飾り付けられた船を
思わずパチリ。


パンナコッタ

2009-07-25 22:26:55 | おうちごはん
お菓子を作るのは好きなんですが
ぜりー系というのかなぜか関心が無くて
プリンやぜりーは買うのが殆どでした。



パンナコッタはミルクぜりーみたいなものだと知り
では作ってみようかと初挑戦。
しかもいきなりのバジル風味にしちゃえ(笑)で
牛乳にバジルをたくさん放り込んで加熱。

キッチンペーバーで越してあとは普通にレシピ通りに
作ってみました。
さらりとしたカラメルソースを作って彩りはローズマリーの葉。

うまうまでした♪
百均で買ってきた硝子のプリン型もなかなか使い勝手が良いです。
今年の夏は何度も作りそうな予感がします。

ファミレスに4時間(^^;)

2009-07-24 23:40:14 | 解凍マグロ
昨日の午後、話を聞いて欲しいとメールがありまして
いつでもいいよ~と返信をしたら今日の午後に
ファミレスで落ち合うことになりまして
ええ、出かけてきたんです。

2時から6時まで、たーっぷり4時間(笑)

彼女の話の聞き役してきました。
面白かったし彼女も少しはストレス解消になったろうし
私も他の人の近況がわかって良かったです。

一緒にいた4時間。
3時間30分は彼女がしゃべり続けていたと言っても過言ではないです。
いつもながら、あっぱれとしかいいようがない(笑)

楽しかったけど、疲れた(爆)
外はずっと大雨だったので時間の経過がわかりにくかったんですよねぇ。
でもこうして誘ってくれる人が居る内が花。
感謝だな、うん♪
今夜はよく眠れそうですw

なぜか金魚づいた一日

2009-07-23 23:03:00 | 解凍マグロ
今日は月に一度の生け花の日でした。
今月は当番なのでお茶の仕度があります。

一緒にやっている人が連休に旅行に行ったので
お土産の和菓子がありますと連絡をくださったので
用意する茶菓子はアラレにして金魚模様の懐紙を
用意することにしました。

お土産を差し入れてくれた人はなんと緑茶まで用意してきて
(急須と茶葉)くれたので感動でした。
(いつもはインスタントコーヒーがお当番の管理)

そして今日は先生にお中元もお渡ししました。

どうしても贈りたかったのがコレ♪
レースの金魚鉢に入った金魚ゼリーがもうすごく可愛いのです!

夏の贈り物というと私はだいたいここ数年これを用意してます。
先生にはその時のお当番さんが時節の贈り物を用意することに
なっているので今回ばっちりのタイミングで嬉しかったです。

皆さんが見たいというのでわざわざその場で開けてくださった先生(笑)
とても喜んで貰えて嬉しかったです。

お花の後、友達とランチに行きました。

1度満員で入れなかった新しく出来たレストラン。
難色を示す友達に
・夏休みなので小学生ママは来ない
・今日は悪天候だから出控えてる人が多いと思う
この2点を話した所、納得してくれたので行ってみました。

入れましたよ~♪
全部で14席かな、こじんまりとしたお店でした。
残り4席のところに滑り込み。
数分後に二人連れのお客さんが来店して満席となりました。
ラッキー。

ランチの最後に供された私はコーヒー、友人は紅茶。
なんとまぁ素敵なノリタケのゴールドフィッシュという
金魚柄のカップ&ソーサーなのでありました。
これがもうね!
我々のツボにドンピシャリ(≧∇≦)


金魚づいた一日だったねぇとおしゃべりしていて
そういや珍しく私が来てた去年のユニクロのプリントTシャツ。
和風柄で珍しいねとお花の後のお茶の時に話題にされたんですが
金魚柄もあったのよ~!金魚柄とどっちを着ようかと
朝迷ったのよねぇ、金魚柄着てきてたらパーフェクトだったかもと
話したら受けましたわ(笑)

是非着てくるべきだった!って(@ ̄w ̄@)ぷ

いや、しかし。。。
お天気は時々バケツをひっくり返したような大雨だったんですが
金魚づいて楽しい一日でした♪

部分日食

2009-07-22 22:17:41 | Weblog
かなり楽しみにしてたのですが、当地は厚い雲に覆われ
観測すること適いませんでした。
がっかり~。。。

っていうか食がほぼ終わる頃に薄日が差して来たので
すかさずピンホール観察したんですけど
もう全然わからなかったです(爆)

雲のバカヤロー。

で、嘆く私に「3年後に金環食がある」とネット友達が教えてくれました。
金環食?なにそれ美味しいの?皆既日食とどう違うの?と
つるプラ調べてきたんですけど3年後に金環食が見られるんだそうです。

食の違いは「つるプラ」で調べて頂くとして金環食という言葉を初めて知りました。
不勉強な自分を恥じつつ、今日のリベンジは3年後に果たせたらいいなぁと思います。

あ、ちなみにピンホール観察をしようと思って穴の開いたプリペイドカードを
探したら、パスケースに入れっぱなしだったパスネットカードが出て来まして
ま、それで観測もしたんてすけどなんと払い戻しをするのを忘れていたカードで
夕方早速最寄り駅の窓口に持っていったら、あっさりと残高を返金して貰えました。

三千数百円♪
日食を見られなかったのは残念でしたが、お陰で存在を忘れていた
パスネットカードを発見して換金出来たのでちょっとだけ気が済みました(笑)