冷凍マグロは寝ているか

自堕落主婦の日々雑感を綴ります。

匂いに酔う

2010-05-14 13:52:28 | 植物
今、我が家の裏庭で羽衣ジャスミンが満開です。
近所のジャスミンも満開で外に出ると
そこら中に芳香が漂っています。

しかし不思議な物で日中より夜間の方が香りが強いです。

闇の中に立っているとくらくらしそう。

リンドウ

2009-09-24 23:42:14 | 植物
今日は月に一度の生け花サークルの日でした。

花材がリンドウ・野バラ・ピンポン菊・雪柳で
紅葉した雪柳に野バラの赤い実がいかにも
秋を感じさせる花材で楽しかったです。

しかし、リンドウ。
私とリンドウは相性が悪いようで(世話しないから)
自宅で生けてて花が開く事めったにありません(爆)

たまたま今日はすでに開花している人もあったので
思わず先生に
「リンドウって咲かそうと思ってもつぼみのままで
枯らしちゃうんですよ。難しいですよね?」
とぼやいてしまったんですが

なんと先生
「そうなの、リンドウは意外に咲かすの難しいのよ」
とフォローしてくださいました。

そっかー♪←とたんに図に乗る

でもちゃんと開いたリンドウは可愛いので
今回の花材頑張って手入れして咲かせてみたいです。

さてどうなるか。。。

ニガウリの芽

2009-06-09 23:08:51 | 植物
犬舎の日除けに毎年ニガウリでグリーンカーテンを作ってます。

日除け用なので実が小さいのでほっておくと落下して
プランターに種が入るようでここ数年ある時期になると
ニガウリが発芽してくれます。

今年はまだかなぁとニガウリ用に二つプランターを空けて
待っていたところ1つの方に昨日二つ、今日一気に
八つに芽が増えました♪

ハーブと唐辛子を植えた方のプランターからは発芽が無いので
今年はこれだけかな。

本葉が出たらもう一つの空のプランターにも移植して
ネットに這わせなきゃです。

ネムノキ覚醒

2009-05-09 23:47:42 | 植物
連休後半から雨天が続き
ついつい原っぱまでの散歩を
さぼっておりました。

久々の快晴の今日、夕方は頑張って
原っぱまでワンコと散歩。

先日はまだ寝ていたネムノキですが
目が覚めたようで、可愛い新芽が出てました。

これで当地はいよいよ初夏です。




スイッチは全く入れてないんですけど…
そろそろ、おこたくんとお別れしないと
ダメですか?


ダメですよね。。。


片付けたくないなぁ(^^;)

ストロベリーキャンドル

2009-04-30 22:49:29 | 植物
昨日のママチャリ走りで遭遇したお花畑。
遠目には真っ赤な絨毯のようで最初その濃い赤に
びっくりしつつそばに行ってみると
可愛らしい逆さイチゴが沢山成ってました(違

お花畑になっていた田圃は例年レンゲ畑だったところで
今回もレンゲだけ
レンゲとストロベリーキャンドルの混生
ストロベリーキャンドルだけの田圃と
様々な状態でした。

でも、どの田圃も可愛い♪

とは言っても見ていた時はなんの花かも知らず
花の状態と葉っぱがクローバーを連想させたので
お仲間だろうなという事、レンゲと一緒に植えられてるので
緑肥植物のひとつなんだろうなぐらいしかその時は
わからなかったのでした。

レンゲも今年は暖かだったせいかいつもより早く
ピークを過ぎていたようでちょっと残念でした。


で、帰宅して調べてこの赤い花が白詰草の仲間とわかったのでした。
ストロベリーキャンドル・紅赤詰草・クリムゾンクローバーと
なかなかに豊富なお名前持ちの花なのでした。

飽きもせずw

2009-03-19 23:59:10 | 植物
夕方の散歩でちよっと摘んで参りました。

文字通り『ちょっと摘んで』来ただけですけど
まぁ一緒にいたm(愛犬)には冷たい視線を
浴びせられましたけど、ええ。

土筆目になるとドカドカ生えているのが
そこかしこ目にはいるのでございます。

なるたけ 色んな意味で 世俗にまみれてない
土筆さまをせっせと摘んで参りました。
こちら

はかまを取り始めたのが9時前でありました。

黙々




黙々




黙々



延々と




黙々





47分後の現実でございます。





はぁ、疲れた(爆)

春と冬の共演

2009-03-12 21:22:48 | 植物
今朝は冷え込みましたです。

でも、昨日の朝ツクシが出ているのに気が付き
今朝はカメラ抱えての散歩でした(^^ゞ

ツクシ目になってるので見つかる見つかる。
いつの間にか、たくさん生えてました。

が、昨夜は寒気団が来ているとかでぐっと冷え込み
山道は久し振りに霜が降りて霜柱も出てましたです(爆)

三センチほどに成長した霜柱のそばにツクシ。。。

こんな取り合わせは見た事ないかも(笑)

子供達が小さい頃はよくツクシを取ってきて
料理して~と言われていたものですが
今じゃ誰も見向きもしません。

誰にも構って貰えず、ちょっと寂しい春の使者。

キツネノタイマツ

2008-10-29 12:32:43 | 植物
昨日アップしたなぞのキノコ
その正体は色々調べたところ、キツネノタイマツで
ほぼ間違いないようです。

昨日の画像


24時間後の今朝の画像

アングルがちょっと違いますけど同じキノコです。
本当に寿命が短いんだな~。。。

これは少し離れた場所に生えてたもの。
傘が少し溶けかけて異臭を放ち始めてるようです。



ナゾのキノコ

2008-10-28 21:29:40 | 植物
散歩道で時々見かけるキノコです。
ずっと名前を探してるのですがわかりません。
ここ数日また生えているのがあったので
今日は携帯で撮ってみましたけど
画像で照らし合わせてもわかんない。。。

一番近いのは「キツネノエフデ」これかなぁ?


追記
画像があるのでネットで調べ中。
「キツネノタイマツ」かもしらん。。。
明日忘れなかったらデジカメで撮ってみよう_〆(。。)メモメモ・・

秋のバトン

2008-10-04 23:41:57 | 植物
一昨日、ん?とうすーい存在を感じて
昨日、やっぱり香りだしたか?と木を眺めると
まだ黄緑に近い蕾が沢山付いていた。

さっき、夜の庭に出てみたら
しっとりと ずっしりと 香り始めた金木犀。

曼珠沙華から金木犀へ
秋のバトンはしっかり渡されたもよう。

秋いよいよ本番。