冷凍マグロは寝ているか

自堕落主婦の日々雑感を綴ります。

湯斗(ゆうと)

2009-02-28 13:35:00 | お店
お待たせしました、みえしゃんw





頂いたのは"竹定食"
前菜・お通し・味噌田楽・ほお葉焼き・天ぷら・ご飯・味噌汁・デザート
画像は前菜とお通し、天ぷらとほお葉焼き、炊きたてご飯です。
このブログ画像のアップが面倒なので3枚で勘弁o(^▽^)o

味噌汁は豆腐の具、デザートは寒天の黒蜜黄粉でした。
隣の席が予約の人達で我々より後から来たんですが
確かに料理が出るのがすこーし早かったです(笑)
注文を取ってからご飯を炊いて供してくれてるので
炊きあがりを逆算して他の料理を出してるんだろうなと
思いました。

ちなみに天ぷらの具が違ってたぞ~。
予約の人達にはフキノトウがありましたw
HPでは予約で食材用意と書かれていたので
なるほどね~と、思った次第。

ふくろうカフェ(違

2009-02-26 19:07:57 | お店
今日のランチに行ってきたお店は
なんと猛禽類がお出迎えです。

いや~♪
みんな人慣れしてて可愛かったです!
もちろん眺めるだけですが至近距離で
見る事が出来て楽しめました。

お店の人には申し訳ないけど
食事より猛禽類さん達が最高のおもてなし♪

一番のお気に入りはこの方。
シロフクロウのメスです。
ハリー・ポッターが飼っているシロフクロウ
ヘドウィグのお仲間です。
オスは映画で見るように成長すると真っ白に
なりますがメスはこのように縞々のままなんだそう。

だけど…
だ け ど・・・
キュート~♪(≧∇≦)


こちらは看板ワシくん、ハリスホーク。


お店の入り口側にいたシベリアワシミミズク
かっちょいいです♪


あ(;・∀・)
料理画像の編集忘れたw
それは後ほどアップしますm(_ _)m

会席料理の湯斗
猛禽フクロウたちに会える店
お店HP


車検

2009-02-24 23:56:53 | 解凍マグロ
夕方、雨の中散歩してきました(嘘

明日の車検のために車をGSに置いてきたのです。
代車いらねー(別途費用がかかるから)と断ってたので
最初から徒歩で帰宅予定だったのですが
雨降ったらイヤだなぁと思っていたのに
見事に雨降りになってしまったのでした。

夫に車を車検に出してきたよ~
GSから傘差して歩いて帰ってきたよ~と話したら

「え?本当に歩いてきたんだ。
まぁ微妙な距離だからねぇ。」

って言われました。
私の事だからB駅まで歩いて電車で戻ってくるかと
思っていたそうです。



車検をお願いしたGSはちょうどA駅(我が家の最寄り駅)とB駅の
中心ぐらいの位置にあるので距離としては
GS徒歩B駅電車A駅=GS徒歩A駅って感じなのです。

2年前の車検も歩いて帰宅したし受け取りにも
歩いて行ってきた話をしてあるんだけどなぁ。。。
よほど常日頃歩くの嫌いと私が騒いでいるのが
印象にあったようです(笑)>夫

確かに最寄り駅から我が家まで徒歩15分。
GSから最寄り駅まで20分弱。
ただ歩くのではイヤだったので脳内変換して
雨中散歩って事にして歩いてきました。

ちなみに前もって車検の見積もりに行った時
むこうの人がチェックリストを出して
色々交換を売りつけてこようとするわけです。

GS「これがそろそろ・・・」
私「それしないと車検通りませんか?」
GS「いや、問題ないです。」

以上の会話を提示される都度延々と繰り返し
発煙筒だけ交換となりました。
あ、あとブレーキフルード交換は頼みましたけど。

という事で法定費用+最低限の費用+お安いコースで契約。
車は明後日まで無しの生活になります。
ヒッキーにますます磨きがかかりますです。

注)GS ガソリンスタンド です。



たっぷりのネギ

2009-02-23 23:41:24 | おうちごはん
息子2号が風邪ひいたそうです。
とは言っても奴は現在春休みでゲーム三昧の日々なので
全く心配しない母。

が、1号の帰宅も早かったのでこれ幸いとばかりに
今夜は久々にうどんにする事に。。。

夕方買い物に行ったら青ネギが三把で百円♪

白葱一本を全部斜め切りにしておつゆで一煮立ちさせ
茹で上がったうどんを丼に入れて一把分刻みまくった
青ネギをてんこ盛りにして熱々のおつゆをかけ
スーパーで買ってきたかき揚げ乗っけて頂きました。

たーっぷりのネギうどんは実に美味しかったです♪
普通の長ネギと小ネギと言われる青ネギの組み合わせって
かなり好きです。
ええ、ネギ臭い女になってます(@ ̄w ̄@)ぷ

水分も取れてもともと飲み物取らない2号にも
ばっちりだったはず。

霜柱

2009-02-22 23:59:12 | 解凍マグロ
朝の散歩で久々に連日の霜柱踏み踏みが出来ました。
特に今朝のは出来具合最高♪

なんていうか破壊する喜びっていうんでしょうか。

霜柱はさんざん踏み荒らしても自分の靴に土が付くぐらいで
誰にも迷惑がかからない破壊行為というのがいいですよね。

振り返って自分の足あとだけが陥没してるのを
眺めるのはささやかな爽快感さえあります。

この冬、あと何回出来るでしょう。
明日は雨みたいだし(爆)

実験

2009-02-21 21:38:15 | おうちごはん
サラダ用の大根、大根おろしにしたらどうなるかの実験を今朝行いました。

普通におろした状態は「あり得ない(^^;)」と言いたいど紫

左上にチラリと写ってるのは昨夜の甘酢漬けです。
一晩できれいな色になりました。

レモン果汁を垂らします。垂らしたところはすぐに変色。


かき混ぜて数分放置。

うーん、ピンク色の大根おろしっす♪
味も普通に辛くない大根おろしでした。

もっと変色を粘りたかったのですが食欲に負けました(笑)

紅芯大根?

2009-02-19 21:12:20 | おうちごはん
昨日、頼まれて猫シッターをした方から
夕方お土産の野菜を色々頂戴しました。

なかでも目を引いたのが大根。
「サラダすると赤くなるから」と彼女が言うので
取り敢えず、甘酢漬けにしてみました。
こーんな地味な色合いだったのが


甘酢に漬けたら鮮やかに発色♪


大根に含まれてるアントシアンが酢の作用で
赤く発色するんだろうなぁと感心しつつ
鮮やかな色合いにしばしみとれます。
小一時間でこんな感じなので一晩置いたら
もう少し赤味が強くなるかな♪

にしても頂いた大根はえらい立派な大根で
スーパーで見かけるカブみたいな形状じゃ
無いんですけど、でも紅芯大根でしょうね?
切る前の画像撮り忘れました(^^;)

お陰で今夜のご飯はこんな感じ♪

レンコンの肉味噌炒め・竹の子と絹さやのベーコン炒め
炊き込み御飯・芹の玉子とじ汁・大根甘酢漬け
頂いた野菜はレンコン・芹・大根でした~。

追記
ネットで更に調べてみたところ
形が三浦大根みたいでうっすらピンク。
という事で「淡桜」という品種?
ttp://www.takahiro-seika.com/vegetales/0812_vege02.htm



*************************
昨日シッターしてきた猫さん

初対面なのにいきなりコレです。
いいのか!そんなに無防備でw

西のオリオン

2009-02-17 23:46:19 | Weblog
夜寝る前に、ワンコをトイレに庭に出してやってます。

この時間帯。
先日まで、南の空にオリオン座が見えていたのに
さっき見たら西の空いっぱいに広がるオリオン座。

いきなり暑くなったり冬に戻ったり
なんだかなの日々が続いてますが
確実に季節は春に移ろいつつあるんだなぁと
星空を見上げて実感しました。

中天にそびえるオリオンもすてきだけど
西の山の端に差し掛かるオリオンもいいなぁ。
この光景は見た事がなかったなぁ。。。

寒かったけどしばらく見入ってしまいました。

見られる側

2009-02-16 23:51:09 | Weblog
今日、息子達が見ていた番組を
たまたま一緒に眺めていました。
某国営放送の教育テレビの方。
番組内容は刺繍についてw

なんで手芸になんぞ興味もない男子が
そんなの見るかという事は
この際横に置いておいて。。。

スタジオに三人の女性が並んで座ってます。
アナウンサーとタレント、それに刺繍作家の三人。

先の二人はテレビに出る職業だからでしょう
テーブルの下の足が膝からきれいに揃ってます。

が… 一番右端に座っていた刺繍作家さん。
緊張は伺えますがテーブルの下までは
意識が行ってないようです。

「あしっ!足揃えないと!!」

と思わず画面に突っ込んでしまった私(笑)
ええ、実に無防備におばちゃん座り。
膝の間あいてますってば(爆)



それからしばらく刺繍の説明になり、また三人並びの画面。
注意が入ったのか気が付いたのか
今度はちゃーんと膝頭が揃っておりましたです(´_`;)ホッ

普段から人に見られる職業と、そうじゃない人の
意識の違いを如実に感じた場面でありました。

常に人に見られる立場というのは色んな意味で
おのれの立ち居振る舞いを意識して維持するって事で
良い刺激ですよね。

私?
私はもうそんなレベルは超越してるのであります♪
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ









う~ん。。。
自分で言っててなんかむなしい orz