goo blog サービス終了のお知らせ 

冷凍マグロは寝ているか

自堕落主婦の日々雑感を綴ります。

栗おこわウマウマ♪

2009-09-06 22:56:37 | おうちごはん
少し遅い夏休みで田舎に行っていた娘達が今日戻ってきました。
夫実家と私実家とはしごしつつ休みを堪能してきたようです。
途中合流した1号と三人、賑やかに帰宅です。

今日は私の実家の方からの帰還。
という事で母特製の栗おこわがお土産でした♪
栗おこわ美味しいなぁ(⌒▽⌒)

一口カツ

2009-08-08 23:58:59 | おうちごはん
画像はありません(^^;)

献立に行き詰まった今日の買い物。
何にしようか精肉売場でしばしたたずみ必死で思い出す。

夏休み、親戚宅で作ったシソ味噌挟みのトンカツ美味しかったな。。。

という事で切り落とし肉、大葉を買ってきて
味噌をミリンで少しゆるめ刻み胡麻をたーんまり。

切り落とし肉をせっせとキレイに広げてシソの葉をのせ
味噌を小さじ一杯のせて端からクルクルクルと巻いて
衣付けて揚げてみました。

んま~い♪

切り落とし肉なので簡単に噛みちぎれるし
シソの香りがいいし肉の量がすくなくてもボリュームばっちり♪

また作ろうっと_〆(。。)メモメモ・・

ミッション完了

2009-08-07 23:40:11 | おうちごはん
ここ一週間の間に何度か久し振りのお弁当作りがありました。

2号がバイト先に持っていきたい(昼飯代節約)というので
バイトのある日に作っていたのですが今日で終わりました。

弁当歴、長いんですけどブランクがありすぎなのと
暑いのとで正直へたれてました。

作り続けていたら習慣で身体が動くけど休んでしまうと
もうリズムが取れなくて、作っていてなんかイライラしました。
かっての流れを頭では覚えているからなんでしょうね。

ま、無事終わったので一安心。
画像は後日まとめてアップする予定です(^^ゞ

やべ。
色々動いてしまったら37.6度になってしまった。
暑くて汗ダラダラなのか熱で汗ダラダラなのか
わかんないよ~(涙

コーヒーゼリーアイス乗せ

2009-07-30 23:36:58 | おうちごはん
今夜のスイーツ(笑)

インスタントが見つからなかったのでちゃんと
ドリップしたコーヒーでコーヒーゼリーを

昨日作ったのですが、↑画像はゼリーです(笑)

その残りを今日は暑かったしなと買い物で1000mlパックの
バニラアイスを買ってゼリーにトッピングして
食べようと思ったのでした。

目論見甘かったです。

適度に上乗せしたら後日また楽しもうと思ったのに
息子共め、パックをしまおうとした母を止め
食べるから、とゼリーと混ぜ混ぜしながらアイスが
無くなると追加をトッピング、トッピング・・・

母は大さじ2杯ぐらいしか取ってないのに!

奴らふたりで空にしてくれました>1000mlパック

あればあるだけ喰うんだな orz

買い置きして少しずつ食べようと思ったけど無理だわ。
やっぱり小さいカップごとにして制限しないとダメか(爆)
あーあ、明日のお昼にこっそり食べようと思ってたのにな。。。

やわらかヨーグルトゼリー

2009-07-27 23:23:28 | おうちごはん
という事でぜりー系冷菓にはまっている私です。
本日はもらい物の飲むヨーグルトだけを
泡立て器で気長に混ぜ混ぜしながらとろみが付いたら
容器に入れて冷蔵庫に。。。

飲むだけのをわざわざ固めてみるってのもどうかと思うけど
まぁ息子達は文句も言わずに食べるし晩ごはん後に甘い物と
習慣付いてしまってるようなので(爆)
自作ゼリーは安上がりでいいかな、と今日も粉ゼラチンを
買ってきたのであります(笑)

先日、特売で買った大瓶のブルーベリーのシロップ煮が
大活躍です。これを各自トッピングするだけで
見た目がだいぶんオサレになりまする♪

パンナコッタ

2009-07-25 22:26:55 | おうちごはん
お菓子を作るのは好きなんですが
ぜりー系というのかなぜか関心が無くて
プリンやぜりーは買うのが殆どでした。



パンナコッタはミルクぜりーみたいなものだと知り
では作ってみようかと初挑戦。
しかもいきなりのバジル風味にしちゃえ(笑)で
牛乳にバジルをたくさん放り込んで加熱。

キッチンペーバーで越してあとは普通にレシピ通りに
作ってみました。
さらりとしたカラメルソースを作って彩りはローズマリーの葉。

うまうまでした♪
百均で買ってきた硝子のプリン型もなかなか使い勝手が良いです。
今年の夏は何度も作りそうな予感がします。

圧力鍋でスペアリブ

2009-06-23 23:24:22 | おうちごはん
今日は梅雨の合間の晴れ間という事で
かなり暑い一日でした。
この時間でも居間の室温が28度。
外に出てみれば風は吹いているのだけど生暖かい(爆)

除湿を点けたい気分です。
点けないけど。。。

で、今夜の晩ごはんを作るのもなんか億劫だったんですけど
予定では三割引で買っておいたスペアリブ。

が、面倒くさい。

そこで目の前の筺さんに、ちょー簡単なのなぁい?と
お伺いしたところ「圧力鍋で煮ちゃえばぁ?」とお返事が(嘘

いや~、目から鱗気分でした、久々に。

だって今までは最低でも1時間はタレに漬け込んで
オーブンでじっくり上下に返して焼いてと
焼き出すまでの下処理に時間がかかったんですよ。

それがいくつか見ていくと最短30分で出来るなんていう人もいた。

で、その辺を適当に合わせてやってみました。
30分はきつかったけど1時間はかかりませんでした。
圧力鍋、改めてブラボー♪



本日のテキトーな作り方

・スペアリブにクレイジーソルトとペッバーを適量擦り込み
フライパンで表面を焼く。
・焼いている間に圧力鍋に直接タレの材料をすりおろす。
今日はニンニク3カケ、生姜1カケ、タマネギ1個、人参1/2本
ハチミツ大さじ1、ワイン1カップ、ケチャップ・ウスターソース適当
醤油多目、日本酒適当をぶち込んで混ぜておく。
・表面を焼いたスペアリブをそのまま圧力鍋に入れ20分加圧。
・放置して蒸気が抜けたらテフロンのフライパンに煮汁ごと入れて煮詰める。

簡単で、お箸でつまんで頂けました♪
いつもは両手で持ってかぶりつくんですけど、圧力鍋のお陰で
お肉がぽろりと取れるしタレに漬け込んでなくても味ばっちり♪

うん、これからはこの方法でいいや(笑)
発泡酒うんまかったです♪

真竹到着

2009-06-06 22:33:43 | おうちごはん
5月頭に散々竹の子祭が開催された我が家ですが
今朝、実家から真竹が届きました。

あ、本数を数えるの忘れた。
まぁいっか。

真竹は孟宗竹と違ってアク抜きしなくても
そのまますぐ調理出来るのがいいところ。

という事でスーパーの大きめの袋一杯の真竹は
鶏ももと一緒に煮てしまいました。
根元の少し固めの部分はガーリックバターソテーで♪
一緒に届いた肉厚の生シイタケはオーブントースターで
焼いてアチチの所に醤油をたらり♪

ご馳走様でした(^人^)

鶏ハムただいま仕込み中

2009-05-23 08:00:00 | おうちごはん
一昨日の夜、閉店直前のスーパーに行ったら
鶏胸肉が100g48円でした。
ここのスーパーにしては破格のお値段って事で
久し振りに鶏ハム作るか~♪と4枚お買い上げ。

が、その晩のうちに仕込むのを忘れて
昨日の昼にせっせとスリスリモミモミ味つけしました。
今日の昼過ぎまで寝かせたら軽く塩抜きして加熱予定です♪

色々バージョンはあるんですけど久々だったので
一番シンプルに塩にクレイジーソルト少々ミックスです。

早く仕上げて食べたいぞ( ̄p ̄)だら~