あっ!あれは、もしや茶色のEF64 37電気機関車ではないですか。
最近、なかなか、こちらの方では見れなかった茶色の電気機関車を発見しました。

(2008.11.03撮影)
ここは、JR東日本秋田総合車両センター内の一角です。

敷地内には入れず、2メートル位のフェンスの外からの撮影です。
ここは、旧国鉄土崎工場なので、何らかの修理で入庫していると思います。

頑張りやのEF64 37電気機関車さん
ここは汽車の保養所みたいな所なのでゆっくり休んで
また、元気になったら素晴らしい活躍を応援しております。
最近、なかなか、こちらの方では見れなかった茶色の電気機関車を発見しました。

(2008.11.03撮影)
ここは、JR東日本秋田総合車両センター内の一角です。

敷地内には入れず、2メートル位のフェンスの外からの撮影です。
ここは、旧国鉄土崎工場なので、何らかの修理で入庫していると思います。

頑張りやのEF64 37電気機関車さん
ここは汽車の保養所みたいな所なのでゆっくり休んで
また、元気になったら素晴らしい活躍を応援しております。
コメントありがとうございます。
時間がありましたら修理状況を確認に行ってみようかと思っております。
(ただし、教えてくれるか?)笑
早く元気になって中央線で活躍する姿が見たいですね。
なかなか帰ってこなく、心配していました。いろいろなサイトをみて37についての記事を探していたのですが、無くやっとこのサイトで姿を確認できました!
ひとまず安心できました。ありがとうございます。
デジタル無線の取り付けの様ですが、早く元気になって帰ってきてもらいたいところです。
コメントありがとうございます。
この間、37を見た時はゆっくり休んでいましたよ
デジテル無線の取り付けだったんですね
どこか重大な修理なのか?心配しておりました。
なかなか、近況報告に行けなくて
時間があったら状況を見て来ますね。
早く元気に走る姿を見たいですね。
37は結構思い入れのある機関車なので・・・
近況報告大変ありがたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
最近、新しい電機機関車が登場しておりますが
37には、いつまでも元気に走ってもらいたいですね。
今週中には、ご報告したいと思っております。
期待しないでお待ちくださいね。