くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

朝のカモレ EF510

2016-08-28 | 長距離列車・貨物列車
土曜の朝は いつもの羽越本線浜田踏切へ

 私の到着と同時に下りの貨物はやって来ました。

  急いで車を止め 1本目を



大雨の影響で遅れるかと思いましたが 2本とも定時だったかな

 車を止めた場所から2本目も

  いつものカーブを超望遠で 800×1.4=



こちらはEF510-23です



たまには 大森山の電波塔を背景に



朝の貨物列車は元気に通過して行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園風景のE6系と701系

2016-08-25 | 長距離列車・貨物列車
さて 8月27日の土曜日は大曲の花火の日

 さて さて その日の秋田駅~大曲駅間は新幹線こまちと在来線を含め

  臨時のE6系新幹線や701系の普通電車も増発され いっぱい電車が走りますね

   それに新潟からと青森からの団体列車も走りますね 楽しみがいっぱいですね

    もしかしたら 土曜は出撃できないかも?

てな訳で 太平山の見える場所から(いつもの場所)試し撮りしてみました。


上りの秋田新幹線こまちE6系


4両編成の701系5000番台


枝豆畑と太平山を背景に走る E6系


在来線の701系 当日は6両編成も


太平山を背景に走る701系 

ただ 天気が心配ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のカモレ EF510-21

2016-08-24 | 長距離列車・貨物列車
土曜の朝の貨物列車

 この間の朝の2本目の下りもレッドサンダーの

  EF510-21

   いつもの羽越本線浜田踏切の先のカーブからやって来ました。



超望遠で見た後は もう一台のカメラで



510の赤 青 銀の三色が走っていますが 私 まだ銀さんに逢えてないです。

 そして 赤の510は青空の下を元気に通過して行きました。



レッドさんも ブルーさんもいいけど

 いつかは 銀さんにも 逢える日を楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のカモレ EF510-17

2016-08-21 | 長距離列車・貨物列車
土曜の朝は 久しぶりに
 羽越本線浜田踏切へ

定時にやって来た下りのゴトーさん EF510-17のレッドさんでした。

 いつものカーブを超望遠で


天気のいい朝は とても気持ちがいいですね


そして2本目も定時にやって来ました(こちらは後で載せます。)

久しぶりに ご一緒した ・・さん 楽しいお話しありがとうございました。

つづく
 
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRF貨物 レッドサンダー

2016-08-04 | 長距離列車・貨物列車
羽越本線を走る日本海縦貫線

 いつもの浜田踏切の向こうからやって来た

  土曜の朝の2本目の下りは EF510-4機関車    この間の続きです。

ちょっとだけ場所を移動し


800mmで見てみました。

こちらは もう一台のカメラで全体を

緑が綺麗ですね
 縦で見てみました。

そしてワイドで見てみました。

やはり線路沿いの草が無いといいですね



レッドサンダーのサイドもいですね

そして もう一度 800mmで見た様子です。


古いマニュアルレンズのピント合わせや
 カメラのシャッタースピード、露出、絞りの設定
  色々と調整が難しいですね

   でも たまには 合うと 嬉しいですね

    写真って とても楽しいですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽越本線沿いをドライブ

2016-08-03 | 長距離列車・貨物列車
この間の日曜日
 天気も良かったので
  秋田から山形県の遊佐町まで
   ドライブして来ました。

秋田から国道7号線を南下し
 亀田から象潟まで高速道を利用し

   途中 ちょっと寄り道

列車は来ませんが 羽越本線の鉄道のある風景を眺めました。

遊佐町で用事を済ませ 帰りは鉄道沿いをロケハン兼ねながらゆっくり帰路に

途中 釜磯海岸を眺め

列車は来ません(笑)

海岸線は綺麗ですね


女鹿 小砂川 象潟 このあたりの風景も綺麗ですね(この辺の写真は撮らなかったです)

そして 金浦~仁賀保の中間に寄り道
 この時 ちょうど 特急いなほ号がやって来ました。





そして にかほ市 西目 本荘へ
 子吉川を過ぎてから また羽越本線沿いを大内の羽後岩谷へ
 
  そこから樋渡へ そして羽後亀田 道川 下浜 桂根 新屋へ

   ちょっと写真の枚数は足りないですが 

    ゆっくり 景色を眺め

     羽越本線沿いをロケハン兼ねながらのドライブを楽しみました。 

       (次は時刻表を持って行かないと)(笑)
      
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRF貨物 EF510-513

2016-08-01 | 長距離列車・貨物列車
土曜の朝 久しぶりに
 緑の綺麗な羽越本線へ

  ちょっと休んでいましたが
   カメラを持って出かけてみました。

日本海縦貫線の下りは

青のゴトーさんEF510-513
 今では日本海側の長距離を元気に走っています。
   800mmの望遠で見てみました。

そしてもう一台のカメラで

緑の向こうからやって来たブルーのゴトーさん


線路沿いの草も綺麗に刈られていました。

サイドからも

北斗星時代の流れ星は無いけれど
 青の車体もいいですね

もう一度800mmで見た様子


久しぶりにファインダーから見た列車姿もいいですね

 やはり 写真って 楽しいですね。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のカモレ

2016-06-26 | 長距離列車・貨物列車
土曜の朝は 羽越本線の下浜へ
 
 不思議なもので土曜の朝は
  自然と目が覚めてしまい
   自然と体が向かっていました。(笑)

    何処へ行こうか迷いましたが
     結局 下浜の踏切へ行ってみました。

定時にやって来た下りの貨物

EF510-508の青です


後追いも

次の貨物は、なかなか来ません。

私の時間ギリギリまで待ちましたが
 あっ カンカンが鳴った
  あっ 下りの・・・・
   あっ やって来たのは

いつもの普通電車701系でした。

やはり 写真って楽しいですね

 最近 ちょっと体調不良でブログ活動も休んでいました。

  これからも不定期便になると思いますので よろしくお願いします。

  


   

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青のEF510-504機関車

2016-06-17 | 長距離列車・貨物列車

20160611

羽越本線を走る日本海縦貫線
 この間の朝の下り3099になります
  やって来たのはEF510-504の青

そして超望遠で


天気のいい朝は気持ちがいいですね。

あ~早く 銀釜さんに会いたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の貨物列車 6月11日

2016-06-15 | 長距離列車・貨物列車
6月11日の晴れた朝
 向かった先はいつもの羽越本線の下浜へ

  もしかして銀釜さんに会えるかな?そんな気がして(笑)
  
上りの4060

20160611 やって来たのは赤のEF510-8

そして次にやって来た
下りの2091は

赤のEF510-12

後追いも

その約10分後にやって来た
下りの3099は

青のEF510-504

こちらも後追いで

この時、ご一緒した方に聞いたら銀釜さんは日中の上りでやって来るそうですとの事でした。
 どうも色々ありがとうございます。

天気がいいと朝の貨物列車も楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする