goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずや・おすすめ商品

便利な商品、健康器具その他お勧め商品を紹介しています。

一面のひまわり(1歳4ヶ月)

2008-12-04 | のどか成長記録(1歳~2歳)
はい、季節外れのひまわりです
1歳の夏、川沿いにひまわりが一面に咲いている場所が
あるということで、出掛けてきました
もう夏真盛り、とっても暑かった。

↑ほら~凄いでしょ~

↑のどかもひまわりと一緒に並んでみました。
顔の大きさと同じくらいですね~。
みんなこっちを向いています

さすがに暑いです
これを見て寒さを吹き飛ばしてもらえたら…
なぁ~んて

花はよく見に行っています。
この年も、梅、桜、ひまわり、コスモス…
季節が感じられていいですよね~。
のどかの思い出にも残ってくれているといいんですが。
さすがに忘れちゃいますかねぇ

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
  現在6位       現在74位
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

豪快な寝返り(1歳4ヶ月)

2008-12-03 | のどか成長記録(1歳~2歳)
昨日、一昨日と文章考えるだけで頭がパンク
具合が悪くなってしまいました
・・・な~んて、先週の水曜日にインフルエンザの
予防接種を受けて、その日から風邪ひいたみたいなんです
予防接種を受けると一時的に免疫力が落ちるみたいですね。
でも、なんて単純な体してるんでしょうか・・・

今日は、のどかの寝相の悪さの決定的瞬間を捉えた
映像をお送りします
↓すやすや寝ていますが・・・これも凄い格好ですねぇ。

↓そしてこれが決定的瞬間!

足の速さ見えないほどですっ!
暗いんでシャッタースピードがついていってないだけなんですが

↑そして、いつもの格好になりました。
大概首を反らせたこの格好で寝ています。
でも、これで蹴られたら痛いのがよく分かると思います
まぁ、多少蹴られたくらいでは起きなかったりするんですが・・・

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
  現在6位       現在79位
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

八景島シーパラへ(1歳3ヶ月)

2008-11-30 | のどか成長記録(1歳~2歳)
水族館はこの年2回目になります。
前回は江ノ島水族館、この時は八景島シーパラダイスです
上の写真のシロイルカが有名ですよね~。

↑ペンギンさんこんにちは~♪

↑巨大水槽に圧倒されています

↑外に出ると少し暑いけど気持ちいい~♪
カモさんがいました~何を指差してるのかな?

そして水族館の後は初めてのアトラクションに挑戦!
っていってもメリーゴーラウンドなんですが

このメリーゴーラウンド程度でも、
今も怖がっていたりするんです・・・

次はぐるぐる回るアトラクションに挑戦!
この後しがみついて歯を食いしばっていました

どの写真も笑っているものがないんですよね~。
初めての場所に緊張しているのもあるんでしょうが、
見えるもの全てを目に焼き付けておこうとしているみたいなんです。
今でもどこかに出掛けると、ほんとに楽しんでるのか?
って顔をしているんですが、家に帰ってとっても嬉しそうに
その日にあったことを話すんです。
これものどかなりに楽しんでるってことなんですねぇ。

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
初めての方でも何か感じるものがあったら、応援お願いしますね
  現在8位      現在88位
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

ずりばいができたっ!(1歳3ヶ月)

2008-11-29 | のどか成長記録(1歳~2歳)
1歳になって3ヶ月が過ぎ、腕の力もだいぶついたようです。
上体を持ち上げて、ずりばいができるようになりました
腰はまだ持ち上がらないのでほふく前進の格好ですね。
足は動かないものの、手や腕の動きには問題がなかったので
いずれできるとは思っていましたが、
いざできてみるととっても感慨深いものがありました

↑本人は移動できることが楽しくてしょうがないようです

↑おいおい、前に来すぎだって・・・

できなかったことができるようになることに
喜びを感じ、世界が広がっていく。
この繰り返しが成長というものなんでしょうね。
どの子も少しずつでも成長していく。
そのことに喜びを共感できること・・・
とても幸せなことです

今では腕の力は相当なものです。
座った状態のまま手をついて持ち上げてしまいます。
体操選手の鞍馬みたいな感じですね。
こんなこと、真似しようにもできません。
将来はマッチョになっちゃうんでしょうかねぇ

昨日の番組、観ていただけたでしょうか?
実は昨日時間がなかったのでまだ観ていないんです
家族3人で観てから、感想を記事にしたいと思ってま~す。

ランキングに参加中、1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

のどかのごはん(1歳3ヶ月)

2008-11-28 | のどか成長記録(1歳~2歳)
椅子に座ってごはんの最中です
以前の記事にも書きましたが、
基本的に母乳だけでいこうと思っていました。
ただ、体重が増えなくなってしまった為、
離乳食としてはごはんだけをあげることにしていました。

↑う~ん?どうやってすくえばいいのかなぁ・・・

↑お、これならいけそうだ(真剣な眼差しです

↑やったぁ~すくえたよ~

↑うむうむ、美味しぃ~

お米って日本人の主食、なんたって美味しいですもんねぇ。
のどかもごはん、麺類が大好きです。

早すぎる離乳食がアレルギーの原因という説があります。
ハチミツ、そば、エビなどは離乳食として
あげてはいけないのはご存知だと思います。
のどかが生まれるまでは知りませんでしたが・・・
子供は与えられるものを食べるしかありません。
親は知識を身につけないといけませんね。

いよいよ今夜の放送となります
のどかと同じ病気をもって生まれた6歳の明日香ちゃんが出演する番組です。
お母さんのkunさんが書かれているブログには大変お世話になっています。
フジテレビ系列 金曜プレステージ
『人体再生ロマンスペシャルIV もう一度抱きしめたい!! ~最先端医療が救う命と愛の物語~』
2008年11月28日(金)19時57分~21時49分放送
医療の進歩に対する期待を持って観たいと思います
皆さんにも是非観ていただけたらと思います。

このブログ、開設して昨日で2ヶ月が経過しました~。
カウンター(ページビュー)は1万を超えてしまいました
これも訪問してくださる方々のお陰です、ありがとうございます
1日平均7~8人くらいの方にランキングサイトの
応援ポチッしていただいてます
今後ともご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

ビールで乾杯(1歳3ヶ月)

2008-11-27 | のどか成長記録(1歳~2歳)
7月も終わりの時期、もう暑い季節ですね~。
半袖のおさるさんパジャマを着て涼しげです
おさるさんどこ?

↑ここ~♪

この暑い時期、ビールが美味しいですよね~
美味しそうに飲んでいるビールに興味深々です。

↑ビールおつぎしますよ~♪

↑これって美味しいの?

↑ゴキュゴキュ

↑ぷはぁ~酔っ払っちゃったぁ~

あ、もちろん中身は入ってませんよ~
空き缶でもよく遊んでいました。
ただ、飲み口の所やプルトップで怪我をしそうなので
ビニールテープを貼って保護していました。
なんだかこんなの見てると、将来のんべぇになりそうですねぇ
のんべぇののんちゃんなんて洒落になりませんね

なるべくたくさんの方に観ていただきたいので今週は紹介を続けますね。
のどかと同じ病気をもって生まれた6歳の明日香ちゃんが出演する番組です。
お母さんのkunさんが書かれているブログには大変お世話になっています。
フジテレビ系列 金曜プレステージ
『人体再生ロマンスペシャルIV もう一度抱きしめたい!! ~最先端医療が救う命と愛の物語~』
2008年11月28日(金)19時57分~21時49分放送
いよいよ明日の放送になります
皆さんにも是非観ていただけたらと思います。

ランキングに参加中。1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

ツインテール?(1歳2ヶ月)

2008-11-26 | のどか成長記録(1歳~2歳)
またまた少ない髪をかき集めて、こんなんしちゃいました
右が下、左が上を向いてますね~。
無理にかき集めたんでくせがついちゃったかな?
まぁ、ツインテールとは程遠いですね

どう見ても女の子に見えますよね?
髪型だけでこんなに印象が変わるもんなんですねぇ~。
これも赤ちゃんだからこそですね。
そういえば、赤ちゃんと子供の境って何歳なんでしょうか?
三つ子の魂百までっていうくらいなんで3歳なんでしょうかねぇ

Gooのブログでは記事投稿の時ジャンル分けで「ベビー」「子供」
の分類があるんですが、何歳まで「ベビー」でいいのかな
と思ってしまったんで…。
さすがに4歳になった今は「子供」で投稿しています。
この頃と比べると顔つきが全然違いますね~。
う~ん、本当に可愛かった
↑親バカですみません

なるべくたくさんの方に観ていただきたいので今週は紹介を続けますね。
のどかと同じ病気をもって生まれた6歳の明日香ちゃんが出演する番組です。
お母さんのkunさんが書かれているブログには大変お世話になっています。
フジテレビ系列 金曜プレステージ
『人体再生ロマンスペシャルIV もう一度抱きしめたい!! ~最先端医療が救う命と愛の物語~』
2008年11月28日(金)19時57分~21時49分放送
医療の進歩に対する期待を持って観たいと思います
皆さんにも是非観ていただけたらと思います。

ランキングに参加中。1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

大の字(1歳2ヶ月)

2008-11-22 | のどか成長記録(1歳~2歳)
はい、まさしく文字のごとく大の字で寝ております。
まぁ、大の字で寝るしかない格好なんですが・・・
足の形が一向によくならない為、新しく装具を作ってもらいました。
足先が内側を向いてしまう内反尖足の為、
足先を外側へ向ける形になっています。
また、膝も内側に向かないよう、
両足の間を離して固定するようになっています。

↑片足が上がっても足の形は変わりません。

↑別角度、これじゃ~寝返りもできませんね

この足の間に渡っている部分が金属なので、
タオルを巻いてゴムで止め、
ぶつかっても怪我をしないようにしていました。
ゴムは髪止めに使うもので、
てんとう虫や花の飾りのついた可愛いものを選んでいました
この装具、起きている時は邪魔になりすぎてつける事ができないので、
寝る前に靴下を履かせてつけるようにしていました。
靴下は足先を切り取って熱がこもらないようにしてあります。
これで少しでも矯正ができれば、手術しなくても済むんですが・・・。

ランキングに参加中。1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。

ちょっとここで、皆さんに見ていただきたい番組があるので紹介します。
のどかと同じ病気をもって生まれた6歳の明日香ちゃんが出演します。
お母さんのkunさんが書かれているブログには大変お世話になっています。
フジテレビ系列 金曜プレステージ
『人体再生ロマンスペシャルIV もう一度抱きしめたい!! ~最先端医療が救う命と愛の物語~』
2008年11月28日(金)19時57分~21時49分放送
医療の進歩に対する期待を持って観たいと思います
皆さんにも是非観ていただけたらと思います。

身障者手帳の写真(1歳1ヶ月)

2008-11-21 | のどか成長記録(1歳~2歳)
↑これが身障者手帳の写真に選んだものです。
どの写真にしようか迷いました。
この頃の写真で一番可愛く撮れていると思ってこれにしたのですが・・・
フラッシュ焚いてないのでちょっと顔が暗くなってしまっています。
申請の方に、次はもっと顔がはっきり分かるものにしてください
と言われてしまいました

↑照れ笑いしています

着ているパジャマはか~ちゃんお手製です。
これ、バスタオルで作っているんです。
長手の方向を折りたたんで首の穴をあけ、
脇を手の通る穴を残して縫い付けています。
おむつを替えるのも下をめくるだけ、
汗もよく吸い取ってくれてとても良かったです
こういうもの、どこかで売っているかもしれませんが

ランキングに参加中。1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

初めての動物園(1歳1ヶ月)

2008-11-20 | のどか成長記録(1歳~2歳)
5月に入り暖かくなってきたので、動物園に行くことにしました
のどかにとっては初めての動物園、楽しむことができるかなぁ?
ベビーカーだと視線が低すぎて見えないので、抱っこ紐で園内を移動です。
この頃はまだ軽かったので、抱っこでもどうにかなります

↑ちっちゃな手で動物を指差して一所懸命に見ています

↑サル山のサルは動き回っていてどこを見ても楽しめます

↑ガラス越し、目の前にサルが。
これは、確か金絲猴(きんしこう)だったと思います。
孫悟空のモデルになったといわれるサルですね。
こんな間近で見れてちょっとびっくり
あら・・・なんだかサルしか撮っていなかった
オカピの前でも撮ったんですがピンボケ・・・。

↑園を出たところにあるお店にはぬいぐるみがいっぱい。

↑ここでも指差していますが・・・
間近に見れるぬいぐるみの方が楽しかったりして

この動物園、市営なので障害者手帳を提示すると、
付き添い2人までは無料で入場できます。
かかるのは駐車料金の千円だけ、
しかも家からは車で30分程度の場所なので
この後何度も足を運んでいます。

多分びっくりするくらいゆ~っくり見て回るので、
他の人と一緒に行くのは難しいかもしれません

ランキングに参加中。1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

ペコちゃん(1歳1ヶ月)

2008-11-19 | のどか成長記録(1歳~2歳)
か~ちゃんの真似をしようとしています。
舌の先を唇の片方から出して・・・
いわゆる「ペコちゃん」です

↑う~ん?どうやればいいのかな?
なんかよだれだけ出てきそう・・・
ほんとによだれ、出てるって

↑お!上手にできました~

なんでも真似がしたいんでしょうね~。
特に変なことを真似したがります。
そして、よく見たり聞いたりしているんですよね。

先日も電話で話す真似をしながら遊んでいたんですが、
のどか「プルルルル、プルルルル」
と~ちゃん「カチャ、はい、と~ちゃんです」
のどか「お忙しいところ恐れ入ります」
と~ちゃん「えぇ~っ
これ、か~ちゃんが電話する時の台詞そのままなんです
聞いていないと思っても、ちゃんと聞いているんですね・・・。
下手なこと言えません。
言葉遣いも気をつけなくちゃいけないですね

ランキングに参加中。1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓

初めての外泊(1歳0ヶ月)

2008-11-18 | のどか成長記録(1歳~2歳)
曾爺ちゃん、曾婆ちゃんに会いにお出かけです。
ゴールデンウィーク初日ということで、
行った先にはじいちゃん、ばあちゃん、
ばあちゃんの妹もいて人がいっぱい
私の母方(ばあちゃん)の実家になるんですが、私が小さかった頃、
夏休み、冬休みには親戚がみんな集まっていました。
のどかが行くのはこれで2回目になりますが、今回は一泊。
ホテルの予約をしてそこに泊まることにしました。
ホテルは浜名湖の湖畔にあって、カーテンをあけると目の前は海
とってもいいホテルでした。
上はフカフカのベッドの上で撮った写真、
初めての場所でも平気ぐっすり眠りました。

もうじき5月、だいぶ暖かくなっていました。
今回のお出かけも、初めてのお泊りながらおりこうさん。
お出かけは全く苦になりません
よ~し、暖かくなったらいろんな所に連れていくぞ~
と、張り切っていました。

ランキングに参加中。1日1クリック有効です。
ご訪問のしるしにポチポチッと、押していただけると嬉しいです
    ↓          ↓
にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
↑応援ありがとうございます、励みになりますコメントもお気軽にお願いしま~す。↓