goo blog サービス終了のお知らせ 

瓦版CARAVAN

かけがえのない我が子、天日古と大日人への遺言一式。「心を強く生き抜いて」と切に願いながら。04.10~07.3

CHICAからの通信

2005-01-28 | 新潟中越地震関連
CHICAさんからのメールを転載します お正月に実家(新潟県魚沼市)に帰省してきました。 連絡の取れなかった川口町の友達とも連絡が取れたので、 会ってきました。 彼の家は全壊で、一時は奥さんの実家(小千谷市)に身を寄せて、 その後、河川敷のテントで暮らしていたそうです。 自宅は2階が1階に落ちてきて、命からがら外に逃げだしたそうです。 今は家と家財道具は雪の下に埋まっています。 雪下ろしも出来 . . . 本文を読む

もう一度CHICAさんからの通信:転載

2004-11-24 | 新潟中越地震関連
地震発生から今までの、私の友達からの情報です。 発生から、 北魚沼郡(以後文中は北魚)川口町和南津は 孤立した地区で、ライフラインはもちろん、物資が何一つ届かず 北魚、湯之谷村の友達に携帯電話で連絡が入ったそうです。 湯之谷はライフラインの復旧が早かったので、 テレビなどの情報を伝えて、道路に書いたらヘリコプターの カメラで伝えてもらえるからと 「SOS、食べ物ミルク下さい」っと書いた。 が、物資 . . . 本文を読む

九州からの通信です。

2004-11-12 | 新潟中越地震関連
こんにちは。ブログを時々覗いてます。 やんわりと辛口ですね。(笑) オレゴンから情報が来ました。 ちょっとドタバタしていてタイムリーではないのですが、 被災経験のある神戸の新聞です。同じメディアでも 視点が違うとこんな記事が出来るんですね。 そのまま送ります。 -------------------------------------------------------- 以下、今日みつけた神 . . . 本文を読む

配給中止?

2004-11-12 | 新潟中越地震関連
中越で避難していた方達の食事の配給が順次中止され始めました。 「ライフラインの整った地域の方から帰宅してほしい」と自治体だが要請したそうです。 ひどいじゃない。自宅に戻ったって何もできないんだよ。水道の水だけで生きていけってこと? 日本の指示系統はトップダウンなんだから、首相!あんたが手本見せないと、地方の木っ端役人はまともな判断できないんだからね。しっかりしてよ。 . . . 本文を読む

断罪すべきは?!

2004-11-04 | 新潟中越地震関連
【新潟中越地震】雑感、応援メッセージなど 十勝沖、雲仙普賢岳、阪神淡路の時に国の対応がどうだったか、結局通り一遍の支援で終了!では個人の思惑はどうだったか、今一度思い出してみよう。「ああ、自分に影響がなくて良かった」そんなふうにどこかで思ってしまったのは僕だけだろうか?そして今回新潟中越。いったいこの国の政治は国民をどう捉えて政策の指針にしているのだろう。台風の異常な上陸が相次ぎ農作地帯が壊滅的な . . . 本文を読む

それぞれができることと、してはならないこと!

2004-11-04 | 新潟中越地震関連
【新潟中越地震】阪神淡路大震災ボランティア経験者ができること 製造メーカー各社のみなさまへ:使い捨てカイロ(揉まずに張るタイプのもの)を拠出してください。/大人用の紙おむつも不足しています。/アウトドア用品のメーカーさん:カップラーメンは大量に入ってますが、お湯がわかせません。携帯用コンロと燃料をお願いします。/マスコミ各社のみなさまへ:報道陣の車がじゃまで支援物資の搬入に支障を来しています。報道 . . . 本文を読む

そうそうこんな話がありました。

2004-11-02 | 新潟中越地震関連
避難地域や対策本部の周辺に陣取っている 数十台の報道機関の車両とその関係者の人たち。 資材や救援物資の搬入に支障をきたしています。 一刻も早い運搬が求められていると報道しておきながら 実は自分たちが一番その妨げになっていることに 早くお気づきください。 被災者が、 疲労のピークに達しているとわかっているのなら、 朝から晩までマイクやカメラを向けるのを控えてください。 ぷかぷかタバコふかす暇があった . . . 本文を読む