goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ホントは怖い人?

2015年11月13日 00時00分00秒 | ニュース・記事

もしこの言葉が正しい翻訳ならば・・・
なんだか今まで迫害されていましたのが
本当はとっても怖い方、危ない方なのかと思わせるような
ゾッとするニュースです。

この人に託せば、きっとよくなるのでは
という思い出の投票結果だったのでしょうが・・・
実は、変わってみると、もとのほうがよかった

なんてことは、
この日出る国でもありましたから(^_-)-☆

この方のおっしゃりかたは、
大阪のあの方も、マネたいのではないでしょうか

私は引退するけれども、新しい党首には何の権限もない

なんてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つったどぉー

2015年11月12日 18時00分44秒 | 日記
つりました。
夜中に
しかも、2夜連続。
おとといは、右足。きのうは、左足( ;∀;)

つる寸前で目が覚めるのですが、もう遅い。
どうしようもありません。
激痛です。

ネットでググると血流低下が原因のほかに、
病気の可能性もあるらしい。

右、左、ときました
次は、真ん中かっ(^_^)v

つるほど元気になるといいんだけどねぇ(T_T)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国通の注意事項

2015年11月11日 06時40分34秒 | スマホ/携帯

昨日も残高確認しましたが、減ってはいませんでした。
月額0元の中国プリペイドSIM『中国通

もっとも、電話番号の開通日が、2015年6月。
つまり、私が買う4か月前から、残高100元を維持していたのかもしれないので
月額0は真実かもしれません

それはともかく、この中国通。
中国で使用する際に、困ったことが一つありました。
中国ならでは注意です。

このブログ、私自身の日記、メモとしても使っていますので
次に中国に出張し、中国通に切り替えるときの注意としてメモっておきます。

それは、
電池の消費量が早くなるです。
たぶん1日くらいしか持ちません。
そして、メッセージ。
Google開発者サービスがバッテリを消費しています

Google?中国?

中国では、仲の良くない2者。
たしかくにGoogleのサイトは遮断されています。・・・まだ
ツーことで、アンドロイド携帯を中国で使うと、
おそらくその『Google開発者サービス』が、どこかと通信しようとするが
見つからないので、バッテリィを消費させるほどの何かをしているものと推察されます。

その証拠に、ダメモトで、
『Google開発者サービス』を無効にすると、電池の消費量が格段に少なくなりました。

やったぁ(^^)/

でもぉ、・・・
中国国内では何の問題もありませんでしたが、
日本に戻ってきて、Googleが自由に使える環境では、
GooglePlayが起動しなくなったり、Chromeの検索ができなくなることがわかりました。

今回、元に戻すのに苦労しました。
再インストールしたり、あやまってGooglePlayを消してしまったり
結果的には、無効アプリリストを見つけて、有効に設定するだけでした。( ;∀;)

次回はだいじょうぶだよネ。未来のわたし君。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じッス

2015年11月10日 00時00分00秒 | 共病記

さっ、またまた日本での辛い仕事が始まりました(T_T)
毎週月曜日と金曜日は、外食の日。
通勤路上にある食堂で毎週月曜日は、半額金券返却デー。

それを毎週金曜日に使う生活です。
今日は月曜日、いつものお店にイン。
店員(中国ならふーえん)が出てきて、人差し指を立て
『ひとりッスか?、カウンターへどーぞ』と誘われます。

カウンターに座って、今日は・・・レバニラ定食ごはん少な目を注文。

料理が出てくる前に、店の本棚でマンガを物色。
本日手に取ったのは、

ブラックジャックによろしく 第6巻

まるで、私に読んでほしいかのように
これだけなぜか数字通りに並んでなく、単独で置かれていました。

偶然ではありませんでした。
わたしに読ませるために置かれていたのかもしれません。
そして、衝撃的なセリフ。


私も同じッス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じてくれませんでした

2015年11月09日 00時00分00秒 | スマホ/携帯

今回の中国出張で大活躍の中国プリペイドSIM『中国通』。
上海のホテルで路頭に迷いそうになった時に助けてくれました。

出張前に急きょYAHOOで購入した時は、

100元チャージされていました。

日本に帰国して調べてみると、

1週間で18元使っていました。
月換算で72元。日本人ならチョイ多いかなという感じです。

問題は・・・

本当に月額基本料金が0なのかということ。

中国で、中国人に言っても、駐在者に言っても
『月額0はない!』と否定されてしまいました。

たぶん、これから先、そうそう中国出張はないでしょうから、
今日の残金82元が、減るのかそのままなのか

確かめてみましょ(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家ができていた

2015年11月08日 11時22分09秒 | 昆山情報

今回の中国出張の昆山2日目の朝、
ホテルの食堂で同じ会社の人と朝食をともにしました。
彼は、10月から新しく昆山の会社に駐在していますが、
まだアパートが決まっていないので、ホテル暮らしでした。

『土日は、どこで食事してるんですか?』
『近くの日本料理屋です。』
このホテルは、日本料理屋さんが集まっている一角のはずれにあり、
割と便利な会社契約の安上りのホテルです。
でも、そのあとに出てきた言葉にびっくり!
『昨日は、すきやで食べました。メニューもたくさんあって日本みたいです。』
『(+o+)』

昆山に・・・ついに・・・すき家・・・
できたんですね。
ちょうど、出勤バスがその前を通りましたが、
昔よくGさんと行ったデパート一階のピザやさんの並びに
2年まえ上海の地下鉄構内で見た

この文字が・・・

私がいたときには、昆山進出してきませんでしたが、ついに(T_T)

でも、私がいたときにあったライバル吉野家はさっさと撤退してしまいました。
一緒に食したGさんの話では
『オカズ、スクナイ。』でした。
さてさて、すき家さん・・・

今回は行けませんでしたが、
次回の訪中までに、持ちこたえているのかどうか・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらもいっしょ

2015年11月07日 16時26分52秒 | 中国訪問記


我が日差し溢れるヒザシマツヤマに到着しました。
7日間の旅が終わりました
疲れたぁ

やっぱ、重い荷物抱えての移動は疲れます

中国の道のでこぼこ、地下鉄の階段
この国では手ぶらのひとが優先かぁ
と、思ってましたが

ちゃいました

こちらの国でも地下鉄は階段、
連絡通路は、まるで嫌がらせのように
上り下りの階段が待ち伏せているし、
申し訳ないけど、
目の不自由な方向けの黄色い線が
スーツケースのキャスターを鳴らします

我が国の首都だってそうなんだから・・・
どちらも一緒でした。

荷物は送っちゃうのが一番ですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事ツイちゃった

2015年11月07日 13時29分30秒 | 中国訪問記
無事に百里基地にランディングしました
飛行機の中では隣の人の美味しそうな匂いに耐え、
とうちゃくしたら早々に孤独のグルメ

数ある菜単の中から
吾郎さんが選んだのは

茨城名物と銘打っているけんちんそば・うどん(917円)

そばを頼みました。
でも渡された1番の番号札が
バイブして受け取り口にいくと
そこにあるのは・・・うどん

東京駅までのバスの時間も近いので
なにもいわずにうけとって完食
吾郎さんなら、変えてもらうのかな?

厨房から「そばが・・・」「うどんが・・・」の話し声を
横目にそそくさとバス停へ

茨城名物うどん味のけんちんそばでした

ツイてるのかぁ(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海最後の朝飯

2015年11月07日 06時15分38秒 | 中国訪問記
無事チェックインしました(^^)v
朝6時まだ土産売り場も開いてません
搭乗まで後2時間

安心したら、急に・・・
腹が・・・
吾郎さんのように・・・(^-^)

たどり着いたのは


オレンジジュースと北海道ラーメン
上海なのに・・・
どこが北海道?
そして搾りたての生ぬるいジュース
吾郎さんのようなコメント出ず

しめて113元(T_T)
空港だから・・・ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワトリ復活

2015年11月07日 04時58分10秒 | 中国訪問記
おはようございます(^_^)
中国通のSIMを挿したフナホ君の
5時のアラームがなる前に起床

6時半にはチェックアウトして
空港まで歩き、
今回もお世話になった春秋航空で
いよいよ帰国です(^^)v

いまフナホ君が起こしてくれました
ニワトリ復活でしたが色狼は
きませんでした(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする