
2024年2月18日日曜日の
※ネタバレありです。
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~ 第6話

<出展:TBS『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』公式ページより>
前回は演奏シーンがなく残念でしたが、
今回は夏目(西島秀俊さん)のあの楽しそうに指揮棒を振る姿が復活。
とても、よかった(^O^)/
さらにラストコンサートということで、
会場からも指揮したい人を募って、それぞれのリズムでカルメンが演奏されました。
指揮者が変わるとこれだけ変わるんだということがよくわかり、勉強になりました。
そして、40年間オケを引っ張ってきたコンマスへの指揮棒のバトンタッチ、
彼の渾身のカルメンもとてもよかった。
残念なのは、彼の家族がホントに会場に来なかったことかな。
それにしてもオケ反対派の市長がよくあっさりラストコンサートを許可しましたね。
とてもいいドラマでした・・・
・・・・
って、まだ最終回じゃありませんよネ!(^-^;
ラストに欧州に戻りそうなオファーがあったようですが、
最終回には戻るのでしょうが、
戻るときは
くれぐれも夏目が不治の病じゃないことを祈ります・・・
最終回まで視聴です。
厨房のありす 第5話

<出展:日テレ『厨房のありす』公式ページより>
今回はありすによる『恋する気持ち』の探求。
まぁ、コメディシーンとしては面白かった。
でもメインは五條製薬の3人とありすパパ・心護(大森南朋さん)の関係の方。
で、突然登場した心護の研究制時代の友・十嶋晃生、
倖生(キンプリ・永瀬簾さん)の父!
そして演じるのは竹財輝之助さんでした。
冬クールのドラマ3本目の出演!売れっ子ですね(^O^)/
更新された公式ページの相関図には

<出展:日テレ『厨房のありす』公式ページより>
ありすの母・未知子と意味深に並んで登場。
それぞれからは、ありすと倖生に関係を示す線があるので、
後は二人の間に夫婦という文字の関係線が追加されれば・・・
ありすと倖生は姉弟になります。やっぱりネ(^_-)-☆
って、年齢を見ると、ありすの母が亡くなったのは25年前、倖生は・・・か!
じゃぁ、違うか・・・( ;∀;)
まだ何かありそうですね、しばらく視聴かな。

※あくまで、私の個人的な感想です
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~
厨房のありす
の感想です。厨房のありす
※ネタバレありです。
さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~ 第6話

<出展:TBS『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』公式ページより>
前回は演奏シーンがなく残念でしたが、
今回は夏目(西島秀俊さん)のあの楽しそうに指揮棒を振る姿が復活。
とても、よかった(^O^)/
さらにラストコンサートということで、
会場からも指揮したい人を募って、それぞれのリズムでカルメンが演奏されました。
指揮者が変わるとこれだけ変わるんだということがよくわかり、勉強になりました。
そして、40年間オケを引っ張ってきたコンマスへの指揮棒のバトンタッチ、
彼の渾身のカルメンもとてもよかった。
残念なのは、彼の家族がホントに会場に来なかったことかな。
それにしてもオケ反対派の市長がよくあっさりラストコンサートを許可しましたね。
とてもいいドラマでした・・・
・・・・
って、まだ最終回じゃありませんよネ!(^-^;
▼響(芦田愛菜さん)のバイオリン復活。
▼天音(當真あみさん)と父・市長の和解。
そしてなにより▼天音(當真あみさん)と父・市長の和解。
▼夏目と志帆(石田ゆり子さん)の和解
が残ってます。ラストに欧州に戻りそうなオファーがあったようですが、
最終回には戻るのでしょうが、
戻るときは
▼オケの継続が決まり、
▼新しいマエストロに天音が就任し、
▼志帆と響、息子・海(大西利空さん)を伴って
成田?セントレア?出発なのでしょう。▼新しいマエストロに天音が就任し、
▼志帆と響、息子・海(大西利空さん)を伴って
くれぐれも夏目が不治の病じゃないことを祈ります・・・
最終回まで視聴です。
厨房のありす 第5話

<出展:日テレ『厨房のありす』公式ページより>
今回はありすによる『恋する気持ち』の探求。
まぁ、コメディシーンとしては面白かった。
でもメインは五條製薬の3人とありすパパ・心護(大森南朋さん)の関係の方。
で、突然登場した心護の研究制時代の友・十嶋晃生、
倖生(キンプリ・永瀬簾さん)の父!
そして演じるのは竹財輝之助さんでした。
冬クールのドラマ3本目の出演!売れっ子ですね(^O^)/
更新された公式ページの相関図には

<出展:日テレ『厨房のありす』公式ページより>
ありすの母・未知子と意味深に並んで登場。
それぞれからは、ありすと倖生に関係を示す線があるので、
後は二人の間に夫婦という文字の関係線が追加されれば・・・
ありすと倖生は姉弟になります。やっぱりネ(^_-)-☆
って、年齢を見ると、ありすの母が亡くなったのは25年前、倖生は・・・か!
じゃぁ、違うか・・・( ;∀;)
まだ何かありそうですね、しばらく視聴かな。
日曜日:視聴2ドラマ、離脱2ドラマ

※あくまで、私の個人的な感想です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます