デモでも飛ばず・・・(T_T)
こんなニュースが直前の今・・・
記事を要約すると
日本航空と住友商事の共同事業体が関西万博で「空飛ぶクルマ」のデモ飛行を断念した。
実施するのはANAグループ、丸紅、スカイドライブの3陣営となる。
空飛ぶクルマは万博展示の目玉の一つで、
各陣営は来場者を乗せた商用運航を検討していたが、
機体開発と安全認証取得に手間取り、いずれもデモ飛行としていた。
とのこと。実施するのはANAグループ、丸紅、スカイドライブの3陣営となる。
空飛ぶクルマは万博展示の目玉の一つで、
各陣営は来場者を乗せた商用運航を検討していたが、
機体開発と安全認証取得に手間取り、いずれもデモ飛行としていた。
デモ飛行すら飛ばなくなった・・・か(^-^;
ただ、あの会場の広さでまだ3つの陣営がデモ飛行するってのは、
安全性は大丈夫なの。
まぁ、ヘリコプターのように上がってしばらく浮いていて
降りてくるだけなら大丈夫かな(^-^;
「空飛ぶクルマ」のニュースが出た2018年9月に
自動運転の次は、空飛ぶくるまですか
2020五輪に試作品のデモをしたいというニュースがありました。
いよいよ”バックトゥザフューチャー”の世界が
近づいているようです。
でも、自動化よりも飛行よりも、まずは安全第一を考えてほしいなぁ
どうして、”当たっても痛くないくるま”を先に考えてくれないのかなぁ
何人も乗れる車は、まして空を飛ぶのであればいらないでしょう。
タケコプターでいいのではないのか
と書いてました。2020五輪に試作品のデモをしたいというニュースがありました。
いよいよ”バックトゥザフューチャー”の世界が
近づいているようです。
でも、自動化よりも飛行よりも、まずは安全第一を考えてほしいなぁ
どうして、”当たっても痛くないくるま”を先に考えてくれないのかなぁ
何人も乗れる車は、まして空を飛ぶのであればいらないでしょう。
タケコプターでいいのではないのか
東京五輪に登場したっけ(^-^;
ってことは8年かけてようやくデモ飛行ってことですね。
技術の日本・・・か(T_T)
やっぱり未来人、未来ネコがやって来る環境がないとダメなのかなぁ
まずは、机の引き出しを作った方がいいかもね(^_-)-☆

どうせなら、よく遊園地にあるジェットコースターを
自慢の巨大リングの上で走れるようにしたらどうかな