goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

朝ドラ・虎に翼~第1週

2024年04月06日 19時54分55秒 | 映画/TV/ネット
NHK朝ドラ・虎に翼 第1週
の感想です。

※ネタバレあります。

虎に翼 第1週『女賢しくて牛売り損なう?』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『虎に翼』公式ページより>
公式ページによると、
日本で初めて家庭裁判所長になった三淵嘉子さんの
実話に基づくストーリーとのこと。
主人公・猪爪寅子(のぶこ)に伊藤沙利さん、
父親はブギウギのアホのおっちゃんが朝ドラ連ちゃんで登場、
母親は石田ゆり子さんが昭和初期のかっぽう着姿で登場、
そして、再来年の大河の主役、仲野太賀さんが同居人・優三で、
松山ケンイチさんが、法曹界の先輩・桂場で登場。
面白くなりそうな感じがしました。
史実からすると、桂場が寅子の将来の旦那なのかな?

批評記事でも話題になってましたが、
仲野さんのステテコ・コントは笑えましたし、
団子をもったまま、寅子の母親に説教される松山さんも笑えました(^_-)-☆

同級生が兄と女学校卒業前に結婚した寅子は、
結婚が女の幸せとどうしても思えない
とお見合いを3度の失敗する主人公。
優三が通う夜学で法律の不備に触れ興味をもちはじめ、
大学の法科女子部への入学を
女の幸せは結婚
頭の悪い女のフリをしなさい
と言うこわい母親に認めてもらうまでが描かれました。
女に法律はまだ時期尚早
と断じる桂場にキレた母親が、
本当は見合い用の振袖を買おうとしていた呉服屋を通り過ぎ、
本屋で
六法全書をください
は、やったねと言う感じ(^^)v。

はて?とかスンが多用されてましたが、
今後もたくさん出てくるのかな。
そして、前作前々作の朝ドラへのリスペクトとして
▼梅丸少女歌劇団
▼釣書
が出てきました(^O^)/
朝ドラに珍しく子供時代がなく、
いきなり伊藤沙利さんのセーラー服からでした。

つかみはOK、でもサブタイトルの『女賢しくて牛売り損なう?』の意味が
わかりませんでした(^-^;
検索すると、
女が利口なようすをしてでしゃばると、
かえってその浅知恵を見すかされて物事をやりそこなうことのたとえ。
だそうですが、
寅子の場合は、『やりそこなってなかった』ですね。
だから『?』が付いてたのかな(^_-)-☆

次週は大学女子部編でサブタイトルは
『女三人寄ればかしましい?』とのこと。
また『?』がついてますけど・・・
次週も楽しみです。

※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラマ・4/5金曜日

2024年04月06日 19時10分41秒 | 映画/TV/ネット
2024年4月5日金曜日の
季節のない街
君が獣になる前に
の感想です。

※ネタバレありです。

季節のない街 第1話

<出展:テレ東『季節のない街』公式ページより>
なに?12年前のナニ、そして仮設住宅って・・・
えっ、これって仮説で暮らす人たちをディスってる?いいの?
こんなドラマを流して・・・
が見始めた時の感想です。
公式ページを観ると、山本周五郎先生の小説「季節のない街」が原作で、
『ふてほど』を終えたばかりのクドカンの脚本だそうです。
クドカンといえば、朝ドラ『あまちゃん』で震災を描き、
ラストシーンは、震災で被害が受けた鉄道の線路を
トンネルの向こうに歩いていく主人公でした。
こちらのドラマは怪しい男の指示で、
ナニから12年後の仮設住宅の街に住む人達の
暮らしぶりを実際に仮設に住んで報告する仕事を
請け負った男の物語のようです。
登場人物は、とにかく変わったというより異常な人達ばかり。
クドカンがこのドラマで何を伝えたいのか知りたいけれど・・・
俳優陣が、仲野太賀さん、池松壮亮さん、渡辺大知さん、濱田岳さんと
注目する人ばかりだけど・・・
最初に受けた印象が悪く、ずっと観続けられるのか心配です。
とりあえず、あと1-2話視聴して様子見です。

君が獣になる前に 第1話

<出展:テレ東『君が獣になる前に』公式ページより>
あっ、そーなるかぁ~っが、ラストチョイ前の感想でした。
タイトルはその後に、『戻る』が隠されていたんですね。
でも、せっかく『戻った』のに、すぐに・・・はビックリしました。
主人公が1話で退場か!・・・は、ありえませんね(^_-)-☆
次回予告ではしっかり生きてましたから、
冬ドラマの『めぐる未来』のように、
もう一度、何度でも都合の良い所に『戻る』ドラマなのかな。
4人の仲間ができたと思ったら、すぐに2人も退場しちゃうし、
1話にして2度も主人公が死ぬって、斬新です(^_-)-☆
アパートの廊下でピストルをバンバン撃ちながら
近づいてくるガム女のキャラも斬新でした。
なんかちょっとワクワク感あります、あと1-2話視聴して様子見です。

金曜日:視聴2ドラマ



※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ保険証デビュー

2024年04月06日 15時58分39秒 | 共病記
2013年の3月に新しく設定した『共病記』のカテゴリ。
この病と共に生きていくという意味で付けました。
実際には2011年8月に初めて診断を受けてますから、
もう干支も一回りしてしまいました。

つーことで、久しぶりの『共病記』カテゴリの記事。
去年の4月7日に
次回から1年毎にしましょうとのセンセのお言葉に従って、
ちょうど一年ぶりに小江戸のクリニックを訪れました。

ほんとは、年金事務所も行きたかったのですが、
1カ月前ですでに予約満杯ということで、
今日は、センセに会いに行くだけ。

じゃぁ~ん、ついについについに

マイナ保険証を使いましたぁ~っ(^O^)/

いつものように受診券を装置に入れ、
泌尿器科のボタンをおして、No.17の受診票を受け取ると、
受付の人から
保険証を出してください
との要求、
受診が一年も開けば初診と同じだからね(^-^;
チラッとみるとマイナ保険証の読み取り装置が見えたので、
マイナンバーカードでもいいですか
と言うと
ならばあちらの機械で読み込ませてください
とのこと。

つーことで、読み取り機にマイナンバーカードを置くと、
顔認証か暗証番号を選択する画面、顔認証を押すと、
ジジイの顔が・・・ちょっとびっくり(^-^;
でも、認証不可の表示(T_T)
たぶん、寝ぐせ隠しのニット帽がいけないんだろうと思い、
暗証番号にしようとすると、
もう一度カードを置き直せの表示。
そうかやり直しができないソフトになっているんだね。
つーことで、カードを置き直し、
今度は暗証番号を選択し、タッチパネルで4桁入力。
読み込めたようですが、そのあと2度ほど
ほかの医療データをこの病院に知らせていいか
と確認させられて無事(?)終了。
マイナ保険証デビューしました(^_-)-☆

そのあとは、いつもの通り、
尿検査・血液検査をおこなって、
待合室でおよそ3時間待ち、馴染みの先生の馴染みのセリフ
○○さん、3番にお入りください
で、入室、30秒ほどダベッて退室。
そのあと30分ほど待って会計し、本日の定期検診を終えました。
次は、2025年4月です(^-^;

ちなみにマーカー数値は、0.111でした。
去年が0.122でしたので低地横ばい、
病の閾値が4なので全然安定しています。
でも・・・センセは解放してくれません(T_T)
まぁ、1年に1度だから、いいかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ目の寝返り記念日

2024年04月06日 06時11分44秒 | 家族
昨夜ついに送られてきました(^O^)/
頑張った彼の姿(^_-)-☆

去年の10月に誕生した私の二人目の孫。
その母の撮影した動画に
彼が寝返る姿が映ってました。

一昨日、
まぁ~だ?
とLINEしてしまい、彼の父から、
気長に待てよ
というLINEの返事が来ていましたが、
彼、一生懸命練習したのかな(^_-)-☆

床の敷物の上で
まるで、重量挙げの選手が競技前にするルーティーンのように
雄たけびをあげ、手足をピンピン伸ばしたり縮めたりして
敷物をつかんで、
うんとこしょ、どっこいしょ
と半回転技をみせてくれました。
競技後の、満面の笑み・・・カワイイ(^_-)-☆
じいじ・ばぁばの採点はもちろん満点を付けました。

そしてじいじのGoogleカレンダーには、
二つ目の寝返り記念日が登録されました(^^)v

次は、立ちあがるのを待ってるよ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする