菅生の日記

はじめての日記です。登山や旅行の記録です。

今日の天気

2020-06-04 19:22:01 | 日記

     4 虫の日

       虫の日

 

     6月4日マツバギクの画像

      マツバギク

      花言葉: 順応性

 

  九州南部と奄美は雨で局地的に非常に激

しく降ります。土砂災害に警戒。九州北部

から北海道は大体晴れますが、東北と北海

道は大気の状態が不安定。午後は雨や雷雨

の所も。沖縄は晴天。

    (しんぶん赤旗より)

 

 前線が北上する。関東は北部を中心に晴

れ間もあるが、雲が広がりやすく南部は雨

の所も。厳しい暑さが続く。

     

       花菖蒲

 

      * 通勤電車

 通勤電車の混雑が徐々に戻ってきた。

基礎疾患持ちでせきが出やすい記者には

つらく、我慢の空間。そんな人もいると

想像してもらえれば。

     (東京新聞より) 

    

 

     あきる野市の天気

      

今日 06月04日(木)[仏滅]

曇のち晴

曇のち晴

夏日
最高
28
[-1]
最低
20
[0]

 

 関東・午後の天気

   梅雨のような空 水郷の街でアヤメ見頃

   近づく梅雨 「あやめまつり」今年は中止

   この時期多い雷雨 きょうは不安定?

   きょうは雷雨 ⚡☂  の可能性(低)

   真夏日続出 週末は寒気南下で不安定

 全国・午後の天気

      鹿児島で50年に一度の大雨

      鹿児島で記録的な大雨

   鹿児島・十島村で50年に一度の大雨

   列島に強い暖気 富山で今年初の真夏日

   北海道・東北は不安定 天気急変の恐れ

    しばらく(暑)続く 11日広く梅雨入りか

 

     ※ 降水確率

 本格的な雨の季節の前に降水確率の意味を

確認しておきましょう。降水確率とは、雨の

降る量や時間の長さを予想するものではあり

ません。「1㍉以上の雨の降る確率」を示す

もので、予想される大気の状態と似たような

状態を過去から選び、何回降水があったかで

計算されています。つまり、降水確率50%

は、「過去100回のうち、50回降った」

という意味です。

 

   ※ 氷の朔日(こおりのついたち)

 旧暦6月1日のことで、古来宮中ではこの日

に氷を貯蔵している氷室を開いた。氷を口にし、

夏を健やかに過ごせるよう祈った。氷は貴重品

だったため、庶民にとっては高根の花。そこで

氷餅やあられ、炒り豆など歯ごたえのあるもの

で代用した。

    

 

 

 朝の曇っていたので、散歩でもして来るかと

思っていたが、行かないでしまう。隷書を

2枚書いて昼になる。涼しいうちに出掛けた

方がいいわ。ぼーっと過ごす。 

        (-_-)zzz

 

 

 

 

  ・2019・03・31 皇居にて

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の天気 | トップ | 今日の天気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事