吉牟田日日

宮崎県西部の山間部「吉牟田」の日々を綴ります。

mail・・・noboru.y@galaxy.ocn.ne.jp

あけび

2020-10-22 | 田舎暮らし

吉牟田の秋のスィーツと言えば、あけび。
毎年、収穫を楽しみにしている。
いつもは痛い肩も、膝もこの時ばかりは痛いのを忘れて斜面を登ったり、
高い枝を何とか引き寄せようとめいいっぱい腕を伸ばすことができる。

不思議だねぇ~

ラッキーなことに今年のあけびは比較的、採りやすい所に下がっていた。

 

山桜に覆いかぶさるように蔓が巻き付いている。

 

一か所でこれほど収穫できるとは!!

 

あけびって、実は皮を炒めて食べるものなんだと聞いたが、食べるところが少ないとはいえ、
種の周りを舐めて味わう方がずっと美味しい気もする・・・。

秋が深まる吉牟田。
秋はキャベツと花の出荷時。吉牟田が賑やかなになる季節です。
今年もパンジーやプリムラなど各農家がたくさんの花を栽培しています。


先日、吉牟田に旅の女性が現れました。
日南市あたりからやって来たと言っていました。
以前、来た時は、キャベツ畑ばかりだったのに、今はハウスが立ち並んでいて驚いたと言っていました。
「珍しい植物がありますね」と嬉しそうに、土手に生えている苔を撮影し、その苔を持ち帰るという。

前々から、吉牟田の苔はふかふかしているし、売れるんじゃないかと思っいる娘が、
道に生えている苔は売れるのかと聞くと、「売れますよ!」と教えてくれた。
ただし、売られているものは虫を駆除して栽培されているものだという。

自然に親しむために、コケを飾ることが流行っているというけれど、
虫はお呼びじゃないようで・・・・
苔の分野も虫を嫌うとは・・・


 

女性が採取していたのは、この苔。
お洒落に撮影してみました。
この苔は「ウマスギゴケ」と言うそうです。



苔なんかよりも白菜でも育てた方がお得だな。

 



復旧作業

2020-10-07 | 花栽培

7月の水害で麓のハウスが水没してしまった

しばらくは魂が口から出るくらいの勢いでため息を何百回とついていたが、
少しずつ片づけが進んできて、気持ちが落ち着いてきました。

冬の仕事だろうと思っていたけれど、中の方は少しづつでもかなりの進歩を感じられるくらいになった。

 

水害から1週間くらい。
ヘドロなのか、ハウスは沼状態。

 




水害から約ひと月くらい・・・

 

中に散乱していたものを全て外に出した。
中が乾いて歩きやすくなった。


只今、こんな感じです。

 


 

ヘドロだと思われていた土は、意外に良い土だという事が判明。
田畑の表土によいのではないかということで、近所の人が欲しいと言ってくれた。
近所の田んぼも水害で表面が流されたりして、傾斜がかわり排水がしにくくなったようだ。
家にとっては迷惑な物でも、他の人には欲しいものなのだ。


吉牟田への道路も、9月上旬の台風で倒木や枝で散らかり放題だったが、10月に入り、ようやく市が撤収作業を
終えた・・・・。
だが・・・、作業が終わったとたん、次の台風が接近中
折角、きれいに清掃したというのに・・・