goo blog サービス終了のお知らせ 

No Life Without Football

サッカーのない人生なんて......

iPhone付属品の保証について

2009-01-19 07:29:32 | Mac/iPhone/PC
USB電源ケーブルのコネクタ部分とコード部分の継ぎ目が裂けてしまいました、
しかも両端とも。
プラス、ヘッドフォンの右側の音が出なくなるトラブル発生。

保証期間内における通常使用の範囲内での不具合発生なので、
当然無償修理または交換してくれるだろうと思い、
とりあえず、ソフトバンクのiPhoneテクニカルサポートセンターに確認したところOKの回答があり、
それはどこのソフトバンクショップでも受け付けるとのことでした。

それが先週の木曜日のこと、で金曜日に現物をもって早速ソフトバンクショップへ行って事情を説明、
対応を求めたところ、意外にもそれは対象外との返事が返ってきました。
本体はともかく、付属品の認められる外観に関する故障は保証外とのこと。
新品をご購入いただく以外の方法はありません、とも.....なんだそれ!?
事前に電話で確認、OKの返事をもらって上での来店、といくら説明してもらちがあきません。
時間の無駄だと思い、その日はそのまま帰路につきました。

そのまた翌日、つまり土曜日朝一番で再度iPhoneテクニカルサポートセンターへ連絡、
前日に断られた経緯も含めて再度無償可否の確認を求めたところ、やはり可とのことでした。

というわけで、今度は金曜日とは別のソフトバンクショップへ行ってみました。
そうしたらそこでは簡単に無償交換OKがでました。
が、在庫がないため、取り寄せに若干の時間がかかる、とのことでしたが、
そんなことはかまいません、費用ゼロの表記のある預かり書をもらって帰ってきました。

うーん、なんでこんなことになるんでしょうか。
センターとお店と、見解を統一しておいてくれないと、二度手間、三度手間になってしまいます。

強く改善を望みます。

新MacBook到着

2008-10-26 16:58:58 | Mac/iPhone/PC
24日、会社から家に戻ったら届いてました、玄関に。

はやる心を抑えつつ、早速開梱してパワーオン.....とここでなんか変だな、と。
起動音が右スピーカー寄りなんです。
ちょっと気になるけれど、セッティングしてからもう一度見てみようと思い、先にデータの移し替えに。

移行アシスタントを使って旧MacBookから新MacBookへ環境、データを移動させようとしたのですが、
これがなかなか動きません。ケーブルでもAirMacでもだめ、タイムマシンの外付けHDDからもトライしたのですが、
うまくいきませんでした。新が旧を認識しないんですね。
でも、何度か試しているうちに、何事もなかったかのようにすーっと移行が開始されました。

60Gくらいの容量で2時間くらいかかりましたか、まったく同じものが新に再現されたことに感動しながら、
一応、データと動作確認をしていたら、ひとつ動かないアプリケーションを発見、それはParallels Desktop for Macでした。
ハードドライブが無効、とかなんか、意味不明なエラーが出てしまい動きません。
この件は、Parallelsのサポートに対処法をメールで問い合わせ中です。

で、音が右に偏っている件を確認しました。
一応、設定はセンターになっています、なっていますが、絶対に右側に大きくバランスがくずれています。
ただ、ヘッドフォーンや外部スピーカーではちゃんとセンターにあっていますから、内蔵スピーカーだけの問題のようです。
この件はアップルのサポートに電話、事情を説明したところ、PRAMクリアを勧められ、トライするも直らず。
まぁ、気にしなければ気にならない程度ではあるんですけれど、やっぱり気持ち悪いので。
結局、海外出張から帰ってきてからの来月、銀座か渋谷へ持ち込むことにしました、予約入れておかないと。

その音のバランス以外はいたって快調です。
やはりアルミニウムはいいですね、ユニボディと言われる1枚板からの削りだしは、
継ぎ目がなくめちゃくちゃきれい、滑らかな面取りにうっとりです。
コンピュータ、機械というよりも工芸品、芸術品の趣きさえありますね。

キーボードの感じがまたグッド、56本のねじを使っているということで、ひとつのキーを押してもほかが沈みません。
カチッとした感覚がなんともいえず心地よいです。
また、USキードードのすっきりしたアルファベットをほのかに照らすバックライトも素敵です。

枯渇から再充電を目指して、今はバッテリー駆動させています。
ちょうど2時間使って残り60パーセント、公称5時間駆動も嘘じゃなさそうです。

というわけで、きょうはここまで。

結局、素のままのiPhoneに。

2008-10-21 07:54:08 | Mac/iPhone/PC
高価であること、最低2年間使用すること、修理代がバカ高いこと、傷がつくのが嫌なこと...
などなどの理由から、入手当初はいくつかのケースを購入してカバーしてきたiPhoneですが、
ここ1カ月くらいはなにもつけずにそのままで使用しています。

そもそも、カバーをつけてしまうともともとの美しさが損なわれてしまうことに、
ずっと疑問を持っていました。アップルのデザインチームはカバーを装着することを
前提にデザインしてはいないだろうな、とも思ったり。
そんなに傷が嫌なら飾っておけばいいじゃん、なんてことも。

携帯電話って毎日使うものだから、傷や汚れがついて当たり前、
暇さえあればせっせと磨いて、腫れ物に触るように使うなんて疲れちゃいます。
変な「後生大事感」が漂うのって、とっても貧乏くさくてそっちのほうがよっぽど嫌なんですよね。

いったんカバーをはずしてしまえば、なんのことはない、
とっても気持ちよく使えてしまいます。
なんかこう、自分自身が窮屈な殻から抜け出して解放されたような。
もちろん、落とさないようにとか、積極的に傷つけないように、
なんてことは注意していますけれど。
ただ、液晶に貼ってあるフィルムはそのままにしています。
ここだけは落としたときのダメージが大きいので。

そうそう、昨日アップルからメールが届きました。
MacBookの出荷完了のお知らせです。
はやっ!10/31-11/5の納期予定だったのに....。
これなら31日から海外出張までにじっくりセッティングする時間もとれそうです。

「外面より内面の方が美しい....」

2008-10-18 07:12:43 | Mac/iPhone/PC
アルミニウムの工法プロモーションビデオでのアイブ氏のこの言葉にクラッときてしまい、
まったく予定していなかったにもかかわらず、気がついたらポチってました...てへっ。
MacBook2.4GHz・USキーボード仕様、納期は10月30日から11月4日となっております。

お酒も飲まないし、タバコも吸わないし、
ギャンブルもやらないし、オネーチャン遊びもしないし。
好きなことはサッカー、本、音楽、Mac、英語....

そういえば今月初めにあった誕生日にも、まだ自分へのプレゼントしていなかったし。
たまにはいいじゃん、自分自身へのご褒美にちょっとした買い物をしたって。

後付ではありますが、いろんな言い訳を考えて納得させました。

ちょうど10月31日から海外出張があるので、なんとか30日までに届いたらいいなぁ、と期待しています。
飛行機の中とか現地でとか、いろいろと遊べるし。

しかし、コンピュータで出来るほとんどのことはiPhoneでまかなえるのでそれだけでもう十分、
外出時にはノート型のMacは必要ないな、と思っていたんですけれどねぇ...そういうわけにはいかなかったですね、はい。

P.S. もしこれからMacを購入される方は、ぜひプリンターのキャッシュバックキャンペーンも利用しちゃいましょう。
   \9,870のHPで\9,870戻ってきます、要するに実質\ゼロってことです。

ついに出てしまった....

2008-09-10 08:35:25 | Mac/iPhone/PC
いつかリリースされるだろうとは思っていましたが、楽しみだった反面、
出て欲しくなかったというのが本音の「リアルサッカー2009」。
App Storeからのダウンロードで1,200円です。

即買っちゃいました....。
で、早速試してみましたが、もうこれが半端じゃなくおもしろいわけですよ。
なにがすごいって、圧倒的にきれいな画像となめらかな選手の動き、
それにスタジアムの音響、まったくもってあっぱれという以外言葉が見つからないほどの出来映えです。

ずっと昔に、やはりサッカーゲームをやり過ぎたせいで腱鞘炎になり、
ぶっとい注射を手首に打たれて以来、ゲームは一切封印していたんです。
だから「リアルサッカー2009」を他のゲームと比較することは出来ないのですが、
それでも素晴らしすぎます、これは。

操作がちょっと複雑というか、まぁ慣れの問題だとは思いますが、
最初は練習モードから始めています、私は。

うーん、ますますバッテリーの消耗が激しくなりそうで、それも心配です。
それと...あぁ....こわいなぁ、また腱鞘炎になっちゃったらどうしましょう。

最低料金でiPhoneを使う設定を試す

2008-09-04 07:32:33 | Mac/iPhone/PC
Wi-Fiだけで使用するというのがありましたので、
早速トライしてみました。

MobileMeのプッシュが効かなくなりました。
通常の状態でも、Wi-Fiではだめだったんでしたっけ...?

まぁ、正直、成果の有無は1日使っただけでは判断出来かねます。
少なくとも1カ月この設定で使用した後の請求がどれだけになるのか、
を見ないといけないと思います。

が、しかし.....

こんな設定を無理矢理してまでiPhoneを使う意味はないんじゃないかと。
だったら、他のもっと安い携帯でも十分だと思うわけです。
そうすると1カ月この貧乏くさい状態でiPhoneを使うのは絶対に無理なわけで。
という感じで、すぐ元に戻しちゃいました。
そうそう、アンインストールがとっても簡単なのはいいですね、これ。

入手以来、いろいろと試したりしていますが、
次はいよいよ、Jailbreakでしょうか。

今のうちにダウンロード

2008-08-19 07:46:16 | Mac/iPhone/PC
先着10万ダウンロードまで無料というSimplify MediaがApp Storeで入手出来ます。

これはすごい!

例えば、自宅のMacのライブラリーを出先のiPhoneで聴けてしまうわけで。
もう8Gや16Gを気にすることも、iPhoneに転送する曲たちを取捨選択する必要もありません。
とりあえずiPhoneを持って外出すれば、それでOK。
ポストキャストもしっかり聴くことが出来ました。

ただ、3Gでは厳しいです、Wi-Fiであればまったく問題なし。
それから、日本語が化けるとか、ボリュームがスライドしないとか、
多少のバグもあります。まぁ、この辺は後々改善されていくのかもしれません。

そんな小さなことよりも、このスタイル自体がとても素敵です。
まったく夢のようなアプリケーション、手放せません。

でも、おもしろく便利なアプリケーションが入手できるのはいいのですが、
その分、どんどんバッテリーの減りが早くなってしまうのが心配でもあります。

NetShareを買ったはいいものの.....

2008-08-06 07:19:09 | Mac/iPhone/PC
ソフトバンクがiPhone向けの料金改定Eメール(i)の仕様変更を案内しています。

これによれば、パケット定額フルが毎月最低1,695円から適用され、最高5,985円までは従量課金、
それ以上は従来どおりどれだけ使っても5,985円、ということのようです。

まぁ、iPhoneを持っていながら、1,695円で毎月収まる人というのは少ないとは思いますが
(そもそもそういう人はiPhoneを買わないのでは....)、それでも結構インパクトあると思います。
先月のパケット通信料687,076円(もちろん割引サービス適用前)の私でも、
直接その恩恵に授かれるとは思いませんが、なんとなく得した気分になってしまいました。

それよりも気になっているのがあの幻のNetShareにソフトバンクはどう対応するのか、がはっきりしていないことです。
運良く入手出来たものの、そのあたりが明確でない現状ではちょっと怖くて使えません。

OKなのかNGなのか、いずれにしても早くはっきりすっきりさせて欲しいです。

iPhoneの弊害

2008-08-01 08:08:51 | Mac/iPhone/PC
バッテリーの保ちが悪いとかコピー&ペーストが出来ないとか、
その他いろいろとネガティブな指摘もあがっているiPhoneですが、
個人的には違ったマイナス面を感じています。

それは本を読まなくなったことです。

iPhoneを手にして以来、紙の本を全くと言っていいほど、読まなくなってしまいました。
実際には、iPhoneでApp StoreからインストールしたNY Times
(これはとてもおもしろいです、読み切れないくらいの量の記事がたくさんです)
やウェブなどから文字は読んでいるわけですが、本としての形では屋内屋外を通じて極端に減ったわけです。

これはいかんです、はい。

この週末は本屋さんにでも行ってこうようかと思っています。

iPhone、MobileMeを試す

2008-07-25 07:01:14 | Mac/iPhone/PC
数年前に.Macを使ったことがありました。
使いこなせなかったからなのか、あまりメリットがないなぁと思い、1年でやめました。

今回、iPhone購入を機に再び申し込んでみました。
一番使いたかったのは、カレンダー。
持っている端末すべてを自動的に同期出来る、というのは魅力だと思いましたので。
実際に使ってみると、非常に快適に機能しています。
どこかでひとつスケジュールを変更すると、他の端末にも瞬時に反映されるのは
とても気持ちがいいです。

あとはメール。
me.comにメールが届くとリアルタイムでiPhoneにプッシュしてくれます。
このリアルタイムというのが結構大きいかも、なんて思います。

その他のiDiskやギャラリーはまだ使っていません。
今度はちゃんとみんな使わなくちゃ。

....そうそう、不具合もあります。
メールの時間が日本時間に設定出来ません。
8時間くらい時差があって、表示の方が遅くなっています。
アップルに問い合わせメールを送ったところ、
サーバーの不具合かもしれない、とのこと。

使用上致命的な問題じゃないですけれど、
なんとなく気持ち悪いので早くに修正して欲しいですね。