んきち激情しゅっちょうじょ

気になったニュースを適当に。

ローソンで電子マネー。

2006-08-31 12:41:53 | ニュース
電子マネーは便利、という話。

どんな電子マネーもOK ローソンが共通決済端末 -ITニュースイザ!
ローソンは30日、さまざまな種類の電子決済に対応できる読み取り端末を導入すると発表した。共通端末を導入するのはローソンが初めて。11月下旬から端末の設置を順次進め、来年3月末までに全店に拡大する。
 今年12月初旬にNTTドコモの携帯電話によるクレジット決済サービス「iD(アイディー)」に対応し、来年3月にJR東日本の「Suica(スイカ)」とビットワレットの「Edy(エディ)」の2種類の電子マネーも使えるようにする。
今日もマツキヨでEdyカードを使いました。

電子マネーは便利です。
特にSuicaは券売機に並ばなくて良いので、利点がさらに明確になります。

Edyカードや、コンビニでのSuica利用となると、結局レジに並ばなくてはいけないので、電車での利用ほどには便利さが発揮しづらいところですが、それでもちょっとした買い物で小銭を出すのがめんどくさいなあ、というときにそこそこ便利です。

Edyカードの問題点は、お金をチャージするのがめんどくさいという点です。
ごくまれに入金用端末が置いてある場合もありますが、ほとんどは入金可能な店で店員に頼んで入金してもらうことになります。
わざわざレジに並んで現金を用意して電子マネーカードにチャージしてもらう。
なんだか様子がおかしい感じです。ちっとも電子な感じがしません。

その点SuicaはJRの駅に入金端末が設置してありますから、誰に気兼ねすることもなく入金できてとっても便利。
Edyカードも早いところ入金端末をいろいろな場所に設置していただきたい。

ローソンは全対応、ファミマはSuica、ampmとサンクスはEdy、残るはセブンイレブン。ぜひ全対応にしていただきたいところです。

「オーマイニュース」が重過ぎる件。

2006-08-29 12:26:42 | マスメディア
このクソサーバー、という話。

イザ!「オーマイニュース」 市民記者1000人超で日本版創刊-ITニュース
 「市民みんなが記者だ」を基本概念とする参加型インターネットニュースサイト「オーマイニュース(日本版)」が28日、スタートした。同サイトは韓国で2000年に開設され、現在では4万人超の市民記者が参加している。日本版でも午後3時時点で1145人が記者登録した。
トラックバックなし、コメントも登録者のみ、という非常に閉じた「自称」ニュースサイト「オーマイニュース」。
創刊前のブログからしてすでに荒れ気味でしたが、スタートしてみれば予想通りの電波発信基地と化していて、ある意味期待を裏切らない芸達者振り。
「記者登録のスピードは予想外。双方向性のメディアができるかどうか、可能性にかけてみたい」
と鳥越編集長は抱負を語るが、トラックバックなしコメント登録制という縛りの中では、到底ネットの双方向性などは実現しようもない。

「日記の一種である」などとテレビメディアで紹介されることの多いブログですが、その一番の面白い機能はトラックバックによる横のつながりであり、この「iZa」のように大手メディアが基点となってトラックバックで一般のブログにつながる例も登場し始めました。
にもかかわらずそこから二歩も三歩も後退した形のサイトを作って鼻高々というのは、「ああ、この人は本当に何もわかっていないのだな。」とむしろ哀れみを覚えてしまいますな。

集団自決の真実。

2006-08-27 15:26:51 | ニュース
イザ!「軍命令は創作」初証言 渡嘉敷島集団自決 元琉球政府の照屋昇雄さん-話題!ニュース
第二次大戦末期(昭和20年)の沖縄戦の際、渡嘉敷島で起きた住民の集団自決について、戦後の琉球政府で軍人・軍属や遺族の援護業務に携わった照屋昇雄さん(82)=那覇市=が、産経新聞の取材に応じ「遺族たちに戦傷病者戦没者遺族等援護法を適用するため、軍による命令ということにし、自分たちで書類を作った。当時、軍命令とする住民は1人もいなかった」と証言した。渡嘉敷島の集団自決は、現在も多くの歴史教科書で「強制」とされているが、信憑(しんぴょう)性が薄いとする説が有力。琉球政府の当局者が実名で証言するのは初めてで、軍命令説が覆る決定的な材料になりそうだ。
泣ける、という話。

住民のためにあえて汚名をかぶるこの心意気、ぐっと来ます。
もともと軍の命令によって集団自決が行われたという話には疑問が示されており、冤罪として訴訟も起こされていたわけで、今回の証言はかなり決定的ではないでしょうか。

真偽が取りざたされている問題を真実として本に書いたりテレビドラマにした連中は猛省していただきたい。

あらら、冥王星。

2006-08-25 13:13:34 | ニュース
イザ!残念…冥王星の“降格”決定 太陽系惑星は8個に、79年ぶりに書き換え-話題!ニュース
太陽系の9番目の惑星とされてきた冥王星が“降格”し、太陽系惑星が8個になることが決まった。チェコのプラハで開かれた国際天文学連合(IAU)総会最終日の24日、「太陽系惑星の定義」ついて投票による採択が行われた。採択された新しい定義では、太陽系惑星は水金地火木土天海の8個に限定される。1930年に発見された冥王星が惑星の地位を失ったことで、太陽系の姿は76年ぶりに書き換えられる。
惑星が減っちゃった、という話。

冥王星はみんなの心の中で生きています。

なんてことを言うまでもなく、星はそこにありますから。
分類が変わったって冥王星は冥王星、ガミラスの前線基地も氷の墓場もあって、反射衛星砲もメーテルの本体もちゃーんと存在しているのです。

木星と火星の間の小惑星がかつて惑星だったとして9個、第11番惑星の発見までの道のりは遠くなりました。

惑星大戦争。

2006-08-16 20:14:27 | ニュース
asahicom:太陽系の惑星、一気に3個増か 国際天文学連合が新定義-社会
太陽系の惑星がこれまでの9個から一気に3個増え、12個になる可能性がでてきた。チェコ・プラハで開催中の国際天文学連合(IAU)総会で16日、惑星の新定義が提案されたためだ。太陽系で惑星と認定されたのは1930年発見の冥王星までの9個だが、米観測チームが昨夏に冥王星より大きい「2003UB313」を「第10惑星」と発表するなど、近年、新天体の発見が相次ぎ、定義の見直しを迫られていた。新定義の採決は現地時間24日午後の予定だが、採決の方法も議論になっている。
覚えなきゃ、という話。

なんと、増えますか。
冥王星が惑星から格下げになりそうだ、といううわさは聞いていましたが、まさか逆に増えることになろうとは。
というか「第10惑星」は「第13番惑星」になるわけで、速いところ名前がほしいですな。

靖国完結編。

2006-08-15 12:06:17 | ニュース
イザ!【解説】首相靖国参拝、日中関係に構造改革-政治もニュース
小泉純一郎首相の6年連続の靖国神社参拝、中でも今回の8月15日の参拝は、「歴史カード」を手に譲歩を迫る中国と、歴史上の負い目からそれに従い続ける日本という、20年来固定化していた日中関係のあり方に「構造改革」をもたらした。
やんややんや、という話。

右も左も期待していた終戦の日の靖国参拝を果たしてしまいました。

すんでしまえばどうということのない話で、相変わらず中国や韓国はぎゃあぎゃあ言うだけで、昨日となんら変わらぬ今日が待っているわけです。

むしろここまできて参拝しなかったら、これで番組や紙面を作る気満々だった反対派のほうが困ってしまうので、そちら側からも感謝されそうです。

最近になって突然、合祀がどうしたとか、宗教法人としての靖国神社がどうだとか、へんてこな議論が起こっているのは、靖国問題とやらが「中国様の言いなりになるかならないか。」その一点にあるのだな、ということを国民が気づいてしまったがゆえに、「そんなことはありませんよ、靖国問題は中国とは関係ないのです。われわれの宗教観や心の問題なのです。」とあわてて取り繕って見せているにすぎず、それさえも見透かされてしまって、一向に朝日をはじめとする反日メディアの思う方向へは世論は動いてくれません。

テレビ各社は参拝後の首相の談話を生中継していたのですが、NHK以外はこれを最後まで放送せず、途中で打ち切り通常の番組を放送していました。
靖国問題が重要なのであれば、その当事者である首相の言葉を一語一句漏らさず国民に広く知らせることは何より大切なはずです、しかしメディア各社はそうはしなかった。
これはつまり、靖国参拝など本当は彼らにとってはどうでもよく、首相を悪し様に言う材料のひとつに過ぎないということを自ら露呈してしまったといえるでしょう。

大停電。

2006-08-14 13:20:56 | ニュース
イザ!首都圏大停電 復旧 原因は送電線損傷-事件ですニュース
14日午前7時40分ごろ、東京都内や千葉、神奈川両県の一部で大規模な停電が発生。約80万世帯の広範囲にわたり、地下鉄やJR、私鉄など交通機関に一時運行停止などの影響が出たほか、信号機の停止やエレベーターに閉じ込められる事故が相次いだ。政府は午前8時半、首相官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。東京消防庁も大規模災害時などに設置する作戦室を開設した。
テロか!?という話。

いやまあ、我が家は全然関係なかったんですけどね。
先日の雷雨の際に5分ほど停電しましたが、今回のは朝起きてテレビをつけたらそんな感じだったので驚いた。まあ、そういった具合です。

それにしてもこの一報を聞いたときに思い出したのが、1985年11月29日の「国鉄ゲリラ事件」ですな。
とあるイベントの本番を迎えようとしていたそのときに、首都の鉄道網が麻痺する大事件発生。いろいろでした。

今回の一件は単なる事故のようですが、あの送電線一箇所を攻撃するだけで東京の電力が落ちるという脆弱性を露見してしまったわけで、今後の対応には注目したい。

着々と視聴率。

2006-08-02 13:00:33 | 視聴率
視聴率7・2%日テレも巨人戦延長切った 日刊スポーツ - goo ニュース
巨人戦ナイター平均視聴率が7月としては過去最低の7・2%(17試合)だったことが1日、ビデオリサーチのまとめで分かった。これで4月から月間最低視聴率を更新。地上波各局のプロ野球中継縮小傾向に拍車が掛かるが、ついに巨人の系列局日本テレビまで、基本的に中継を延長しないことを決めた。
日テレまでも、という話。

本丸が落ちそうです。

いよいよ勢いにブレーキがかからなくなった巨人戦視聴率。
七月はオールスターを除く全試合で一桁、という完全試合を成し遂げ、快進撃がとまりません。
かつては「ついに一桁の視聴率が出そうだ。」というわくわく感がありましたが、今となってはそれも当たり前。
消費税率を割りこむかどうかが興味の中心となってきております。

まあ何にせよ、今年は深夜番組の予約録画に失敗することがほとんどなく、安心した毎日を送っております。