んきち激情しゅっちょうじょ

気になったニュースを適当に。

おなじみ視聴率。

2006-09-01 12:32:08 | 視聴率
記録更新中、という話。

巨人戦視聴率、最低を更新 8月平均6.8%-スポーツニュース:イザ!

プロ野球:巨人戦、月間視聴率最低を更新-その他のスポーツ:MSN毎日インタラクティブ
ビデオリサーチは1日、8月の巨人戦ナイターの平均視聴率は6.8%(関東地区)だったと発表した。1カ月間の視聴率としては、最も低かった昨年8月と9月や今年7月の7.2%を下回り過去最低となった。また、8月は平均視聴率が10%を超えた試合はなかった。
いい加減引導を渡してあげたい。

そもそも今年は開幕から毎月きっちりと同月最低記録を更新し続け、6%台というありえない数字に到達したわけです。
記事では「8月は平均視聴率が10%を超えた試合はなかった。」という書き方をしていますが、6月19日以来9%を超えたことがない、が正解。

試合があっても放送なし、という日も増えてきて、消滅へのカウントダウンは着々と進んでいるのですが、深夜の録画放送だけは本当にやめていただきたい。

着々と視聴率。

2006-08-02 13:00:33 | 視聴率
視聴率7・2%日テレも巨人戦延長切った 日刊スポーツ - goo ニュース
巨人戦ナイター平均視聴率が7月としては過去最低の7・2%(17試合)だったことが1日、ビデオリサーチのまとめで分かった。これで4月から月間最低視聴率を更新。地上波各局のプロ野球中継縮小傾向に拍車が掛かるが、ついに巨人の系列局日本テレビまで、基本的に中継を延長しないことを決めた。
日テレまでも、という話。

本丸が落ちそうです。

いよいよ勢いにブレーキがかからなくなった巨人戦視聴率。
七月はオールスターを除く全試合で一桁、という完全試合を成し遂げ、快進撃がとまりません。
かつては「ついに一桁の視聴率が出そうだ。」というわくわく感がありましたが、今となってはそれも当たり前。
消費税率を割りこむかどうかが興味の中心となってきております。

まあ何にせよ、今年は深夜番組の予約録画に失敗することがほとんどなく、安心した毎日を送っております。

ついにこのときが。

2006-07-08 16:48:09 | 視聴率
「視聴者のニーズ」フジTV、巨人戦中継延長を中止 ニュース エンタメ YOMIURI ONLINE(読売新聞)
フジテレビは7日、今月放送予定のプロ野球ナイター中継の巨人戦3試合について、試合が放送予定時間より延びても、放送を延長しないと発表した。
また、8月と9月に放送予定だった計5試合の巨人戦ナイターは、レギュラー番組に差し替える。オールスター戦や日本シリーズは通常通り、延長して対応する。
くるべきものがきた、という話。

フジテレビが、十五分のみ延長という微妙な対策をしたのが去年の話。
今年はついに、延長なしになっただけでなく、八月以降の放送そのものを中止することになってしまった。
いよいよおしまい、皆さんさようなら、という感じでさびしくなってきましたねえ。

六月の視聴率。

2006-07-04 13:00:07 | 視聴率
Sankei Web 生活・文化 巨人戦よりW杯 ナイター視聴率、6月もワースト記録
ビデオリサーチは3日、テレビ各局が6月に放送したプロ野球巨人戦ナイターの視聴率が、関東地区で平均9.2%だったと発表した。
月別の集計がある平成元年以降で同月の最低記録を更新。4、5月も過去最低を記録していた。
絶好調、という話。

向かうところ敵なし、視聴率軍。
着々と記録を更新し、七月も期待通りの一桁スタート。

いよいよ、延長の廃止はおろか放送そのものを取りやめる局まで出てきてのっぴきならない状況になってきました。
放送がないと視聴率が出ないので、視聴率ファンとしては寂しいところ。
細く長く続いていただきたい。

五月の平均視聴率。

2006-06-01 12:19:12 | 視聴率
スポニチ Sponichi Annex 速報 巨人戦11・1% 5月も過去最低
ビデオリサーチは1日、テレビ各局が5月に中継したプロ野球巨人戦ナイターの平均視聴率が、関東地区で11・1%だったと発表した。月別の集計がある1989年以降、最低だった昨年5月の13・0%を下回った。
毎度おなじみ野球の視聴率、という話。

過去最低の昨年を2%近く下回り、相変わらずの快進撃を続ける視聴率。
ちなみに昨日は8.9%、その前は7.3%と二日連続の一桁、調子が上がってます。

いよいよ今日から六月、ワールドカップ月間です、どんな記録が出るか楽しみになってきました。

予定通り過去最低。

2006-05-01 12:09:18 | 視聴率
巨人戦の視聴率が過去最低 4月の月間で12・6% (共同通信) - goo ニュース
ビデオリサーチは1日、各テレビ局が4月に中継したプロ野球巨人戦ナイターの月間平均視聴率が、関東地区で12・6%だったと発表した。月別の集計がある1989年以降で、4月の月間平均視聴率としては過去最低となった。
今年もよろしく、という話。

見事に年々下がっていく感じで、過去最低、という言葉を今年は何回聞けるでしょうか。

しかしすでに一部の試合については地上波での中継を行わないという決断も下されており、視聴率ファンとしては残念なところ。
特に、プロ野球人気回復の切り札として繰り出された「セパ交流戦」の中継がないというのは、自らその効果がないと認めたようなものでいかんともしがたいですな。

しかも今年はサッカーW杯もありますし、視聴率ファンにはたまらんシーズンとなりそうです。

放送なし。

2006-04-18 11:58:57 | 視聴率
ニューストップ トピックス CATV 原巨人好調なのに…地上波で見られない (スポーツ報知) - Infoseek ニュース
今月27日に行われるプロ野球の広島-巨人戦が、テレビの地上波で放送されず、CSのスカパーのスポーツ専門チャンネル「J sports Plus」が単独生中継することが17日、発表された。G戦が優勝決定後の消化試合で放送がなかったケースはあるが、開幕1か月で地上波の放送がないのは初めて。開幕5カードの平均視聴率は13・1%で昨年とほぼ同じ。今後、快進撃を続ける原ジャイアンツが視聴率を上げるか注目される。
終わりの始まり、という話。

視聴率低下の影響がついに実際の放送に現れちゃいました。

今年はやけにデーゲームが多いなと思っていたのですが、ついに地上波での放送なしですか、感無量ですな。
ま、放送されたデーゲームも1時間だけだったりとかなり中途半端なことになっていましたから、そう驚くようなことでもありませんけどね。

勝って勝って勝ちまくって、挙句に放送はなし、じゃあ魅力の伝えようもありません。

打つ手なし。

視聴率シーズン2006開幕。

2006-04-03 13:11:56 | 視聴率
巨人開幕戦:視聴率回復15.9% 過去最低の昨年上回る-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
先月31日に日本テレビ系で放送されたプロ野球セ・リーグ開幕戦「巨人対横浜」の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)は、午後7時以降で15.9%(関東地区)となり、過去最低だった昨年の巨人の開幕戦の平均視聴率(13.5%)を上回った。
はじまりはじまりー、という話。

でも下から二番目ですから、これで「回復」と言い切ってしまうのはあまりにも気が早いのでは?
しかも翌日の二戦目は、10.4%とあわや一桁の危機ですから、まったくもって薄氷を踏むかの如し。
さらにさらに、開幕三戦の平均で言うと、13.9%、立派な過去最低記録ですから、視聴率回復とはいったいどこの宇宙の話ですか、といいたくなるわけで、大丈夫?毎日新聞。

平均40%超え。

2006-03-22 12:16:19 | 視聴率
WBC決勝、平均視聴率43%…優勝の瞬間は56% WBC スポーツ YOMIURI ONLINE(読売新聞)
21日に日本テレビ系で中継された野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の決勝「日本×キューバ戦」の平均視聴率が、関東地区で43・4%だったことが22日、ビデオリサーチの調べで分かった。
瞬間最高視聴率は、ゲームセットの瞬間(午後2時58分)の56・0%だった。
たいしたもんです、という話。

すごい。
やっぱり優勝ってのはいいもんです。

問題は今後の巨人戦の視聴率。
この優勝と視聴率の勢いを持ち込めればいいんですけどどうでしょう。
野球から遠ざかっていた視聴者を呼び戻せれば成功、逆に真剣勝負の緊張感を知ってしまって相対的に価値が下がるようなことがあったら致命的です。

球界関係者は相当な覚悟が必要ですぞ。

ごじゅっぱーせんと。

2006-03-20 12:09:43 | 視聴率
WBC日韓戦、瞬間最高視聴率50・3% WBC スポーツ YOMIURI ONLINE(読売新聞)
9日昼にTBS系で中継された「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」の準決勝、日本対韓国戦の平均視聴率が、関東地区で36・2%だったことが20日、ビデオリサーチの調べで分かった。
すごいぞ代表戦、という話。

いやはや、すごい視聴率が出ちゃいましたよ。
なにしろ自分も見ちゃいましたからね、野球の試合を真剣に試合終了まで見るなんてことは何年ぶりでしょう、というくらい久しぶり。

なんにせよ勝ってよかったですな。

この大会、アメリカがあっさり敗退したり、日本が韓国にニ連敗したりと番狂わせが多いわけですが、やはりこれは念力の仕業かと。

アメリカではWBCという大会、まったく認知されていない御様子で、CNNのスポーツコーナーでもまったく取り上げられていない。
日本でもこの準決勝までは微妙な視聴率が続き、いまいち認知度が低かったのですが、韓国はというと国を挙げての大応援。

念力が強いほうが勝つ。

というわけで、ワールドカップも応援したほうがいいですぞ。