んきち激情しゅっちょうじょ

気になったニュースを適当に。

ゴールデンラズベリー賞にブッシュ大統領。

2005-02-28 13:19:17 | ニュース
"最低映画賞"ラジー賞にブッシュ大統領とハル・ベリー | Excite エキサイト : ニュース

アカデミー賞前日に発表される、最悪の映画を決めるラズベリー賞、最悪主演男優賞にブッシュ大統領が選ばれたよ、という話。

ううーむ、なんか興ざめですな。
「華氏911」はいいんですよ、良くも悪くもアメリカ的、言いたい事言っちゃうよ、って言う感じで。

でもね、「華氏911」はカンヌ映画祭で最高賞のパルムドールを取っているんですよ。

カンヌで最高の賞を取った映画の主演男優が最低なのか?そもそも俳優じゃないだろう。
役者が演じたドキュメンタリーもどきならパルムドールの価値はないし、ドキュメンタリーとしてカンヌで価値を認められたのならブッシュは主”演”じゃないだろう。
おまえら「ブッシュは最低だ!」と言いたいだけじゃないのか、と。

ブッシュ批判はいいんですよ、頭悪げなおっさんだなー、って言う感じで。
こんなバカっぽいおっさんが世界最強軍隊の最高責任者かよ、こえーなー。

でもね、ラジー賞はジョークでしょ、そこにイデオロギーを持って来られるととたんに現実に引き戻されたみたいでがっかりですわ。

もーなんつーか、ラジー賞のネタでなんか熱くなっちゃいましたよ、自分にしょんぼりです。

悪趣味グミ販売中止。

2005-02-27 14:04:04 | ニュース
車に轢かれて死んだ動物形のグミ菓子が販売停止へ | Excite エキサイト : ニュース

悪趣味な形のグミを販売したら、動物愛護団体からクレームがついて販売中止になった、そんな話。

悪趣味なものは需要があると思うのね、「死にかけ人形」とか瞬間はやったし、ちなみに写真を検索したけど見つかりませんでしたわ。

んで、動物の轢死体をモチーフにしたグミ、というとグロだけど、写真を見る限り大したものじゃありませんな、いわれればそうも見える、と言う程度のディティールで。

動物愛護団体曰く、「この商品は、”動物を傷つけてもよい”という、誤ったメッセージを子供たちに送っている。」だそうで。
このNJSPCAと言うアメリカニュージャージーにある団体は1868年に設立されており、100年以上昔から動物愛護、という概念が存在していたというのは驚きです。
なにしろアメリカにおいて、黒人の権利をうたった公民権法が制定されたのが1964年のことですから。



かるたは変なもの。

2005-02-26 17:08:07 | ニュース
「かるた」のアバンギャルド、「へんてこかるた」 | Excite エキサイト : ニュース

ベテラン絵本作家が従来のイメージにとらわれない斬新なかるたが登場、と言う話。
「にじます にじに はやがわり」
「すいかは さかだち れんしゅうちゅう」
「てんしの やきいも おいしそう」
「ゆりが ゆっくり やまのぼり」

うむ、まあ斬新なのでしょう。

しかしなんとゆーか、かるたってそもそも変なもの、という印象しかないんですけどね。
昔のヒーローものかるたとか、かなりとんでもないのがあったように記憶しています。

純正品以外に目を向ければ、さらにとんんんでもないヤツらが跳梁跋扈していたりするわけで、その辺は唐沢なをき先生の「パチモン大王」あたりを読むといくらでも。

となると、この「へんてこかるた」、もうひとつインパクトに欠けるなあ。

ちなみに私の中の、言葉遊び究極の書は、1973年に出版された、「ことばあそびうた」と決まっております。
かっぱ

かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった とってちってた
かっぱなっぱかった かっぱなっぱいっぱかった かってきってくった

名文です。

ディカプリオもプリウスに乗っているのね。

2005-02-25 13:24:19 | ニュース
BBC NEWS | World | Americas | Hybrid cars take hold in US

ハイブリッドカーがアメリカに定着する。

トヨタのハイブリッド低燃費車プリウスが、SUV(スポーツユーティリティヴィークル)の本場アメリカで売れている、という話。

キャメロンディアスもレオナルドディカプリオも乗っているプリウス、ディカプリオ氏は親類縁者で四台も購入したとか。
ハリウッドのスターたちにとっては、環境保護に気を配っていますよ、というメッセージを込めた、ある種ステータスシンボルなんだそうで。

ただ、純粋に温暖化ガスの削減のために乗っているのではなく、別の意図を持ってこの車に乗る人たちもいるらしい。

つまり、アメリカで消費される石油の外国への依存度を下げよう、というもの。

ま、結果として温暖化ガスの削減につながればなんでもいいんですけどね。

オンライン日記書いて逮捕か。

2005-02-24 13:04:58 | ニュース
BBC NEWS | Technology | Iran jails blogger for 14 years
An Iranian weblogger has been jailed for 14 years on charges of spying and aiding foreign counter-revolutionaries.

イラン人ウェブロガーがスパイ行為と外国の反体制革命家への協力の罪で、懲役14年の刑で投獄されました。

イランでは政府に批判的なブログを書いていると逮捕投獄されてしまうよ、という話。

他のオンラインジャーナリストを弾圧する政府の姿勢を批判したので逮捕、と。
「言論の自由」なんてものは空気のように当たり前で、口にするのも気恥ずかしい、と感じる国に住んでいると実感がわきませんが、言論の自由がない国はこうやって確かに存在するわけで、近いところでは中国はインターネットを検閲していますな。

最近、平和とか地球とか市民とか言う言葉を掲げた皆さんが、自分たちに批判的な意見に対し、やれ「言論の自由がなくなってきている。」とか「言いたいことも言えないような世の中。」「言論封殺だ。」とかなんとか言ってたりしますけど、言論の自由がない、とはこういうこと。

ブロガーを助けよう、という活動をしているサイトはこちら、Committee to Protect Bloggers

古今東西最もすばらしい道具はアップルのパワーブック?

2005-02-23 13:26:47 | ニュース
BBC NEWS | Technology | Apple laptop is 'greatest gadget'

アメリカのMobile PCマガジンが選んだ、古今最もすばらしいガジェットベスト100という記事で、1991年にアップル社が発売したノートパソコン「パワーブック100」がベスト1に選ばれたよ、という話。

まあ、一雑誌の主観のみで選んだランキングなので、それ自体にたいした意味はないのだけど、ソニーの初代ウォークマンが三位、トランジスタラジオが13位に、ゲームボーイ(25位)やカシオのデジカメ(6位)、あげくにたまごっち(86位)などなど、日本製品も数多くランクインしておりますな。

とはいえこのランキング、明らかに類似商品が並んでいたり、上記のたまごっちのように「何でこれが?」といいたくなるものも山ほどあり、編集者の意図を図りかねるベスト100。

そもそもこの記事における「ガジェット」(仕掛け、道具)の定義は以下のとおり。
# It has to have electronic and/or moving parts of some kind. Scissors count, but the knife does not.

# It has to be a self-contained apparatus that can be used on its own, not a subset of another device. The flashlight counts; the light bulb does not. The notebook counts, but the hard drive doesn't.

# It has to be smaller than the proverbial bread box. This is the most flexible of the categories, since gadgets have gotten inexorably smaller over time. But in general we included only items that were potentially mobile: The Dustbuster counts; the vacuum cleaner doesn't.

つまり、何らかの電子部品、あるいは稼動部分を持ち、単独で使用されうる、そこそこ小さい道具。

この条件で選ばれたベスト1がアップルパワーブック100だって言うんだから、微妙以外のなんでもない気がするのね。
実際、BBCのこの記事には読者が意見を書き込めるようになっているのだけど、おおかたそれっぽいご意見が並んでいる様子。

ま、この手のランキングなんて眺めてああだこうだ言うのが目的なんだから、こうやってブログに書いたりするのも彼らの思う壺なんですがね。

わはは、すごいぞ中国。

2005-02-22 12:12:14 | ちゅうかん
コピー商品登録で本物撤去 中国でしんちゃんグッズ (共同通信) - goo ニュース

昨日のニュースだけど、クレヨンしんちゃんグッズを中国で売ろうとしたら、海賊版が既に商標登録してあって、本物のほうが違反とされたという話。

どういうわけだか中国でもクレヨンしんちゃんはうけているらしい、その証拠にこのありさま
おととしの記事だけど、海賊版の被害が推定14億円ですと。

それだけでもえらい話ですが、その偽者にお墨付きを与えちゃう中国という国は豪快ですな。

海賊版といえば、海賊版DVD所持で逮捕というニュースも昨日の話。
海賊版といっても、レンタルDVDをリッピングして、コピーガード解除して、とかいう丁寧な’仕事’じゃなくて、劇場のスクリーンをそのまま撮影してDVDにしたという豪快な代物。
こういう乱暴なまがい物は日本人のセンスじゃないなあと思うわけで、大本の流れはやはり大陸のほうにあるご様子。

まあなんつーか、沿岸部は経済大躍進、北京オリンピックも間近、とかいわれつつ、山奥には電気も通っていないというアンバランスな国に、著作権などという概念を期待するのは無理か?

テレビ電話のワン切り。

2005-02-21 12:53:52 | ニュース
携帯テレ電「ワン切り」にご注意! 有料サイトへ誘導 - asahi.com : 社会

って、このニュース、何で今頃なんですかね。

ずいぶん前から「FOMAのテレビ電話にワン切りが来る。」という話が聞こえてきてて、「テレビ電話にワン切りされても困るじゃん。この後どうさせたいのかね?」とか言っていたのが去年のこと。
その後「これってFOMAかどうかを判別してショートメッセージを送ってくるらしいよ」ということになって「迷惑だねえ。」といい続けて数ヶ月、なぜ今頃コレがニュースに?

何か解決策が示されたのかと思って読んでみると、特にそういうわけでもなく、ただ単に事実関係が書いてあるだけ。
アサヒコム以外の新聞各社のサイトをまわっても特にそれらしい記事はなし。

これってもしかして、記者のところにワン切りがかかってきたので、調べてみたらこういうことだった、「これはみんな知らないはずだ、記事にしよう。」とか言う発想で書いちゃっているわけじゃないでしょうね。

この手の情報に疎い層に対しては啓蒙する意味もあるのかもしれないけど、タイミングのずれたピンボケ記事ってちょっと読んでて恥ずかしい感じもする。

ちなみに私のところにはワン切りなど一切かかってきたことはない。

携帯持ってませんから。

最近読んだ本ですか?「Holes」です。

2005-02-19 15:15:51 | つぶやき
最近読んだ本のタイトルを教えてください(トラックバック練習板 2月18日)

とな。

読んだ本の感想などは、本家の方にいろいろ書いているわけですが、トラックバック練習板のテーマがせっかくこれですから、書いておきましょうか。

最近読み終わった本で面白かったのは、Louis Sacharさんの「Holes」です。

日本語板もありますが、読んだのはペーパーバック板、200ページほどのユーモアあふれる児童書です。
無実の罪で更正施設に入れられてしまった主人公の少年、太り気味で無気力な彼が、更正施設でくる日もくる日も穴を掘りつづけ、たくましさを獲得していく姿が描かれています。
しかしこの施設もただの更正施設ではありません、様子のおかしい女所長には何か重大な秘密があるようです。

女所長の目的と、主人公一族の過去に秘められた謎、成長と友情と勝利。

実に少年ジャンプ的展開に、英語で読んでいるにもかかわらず、目の前に広がる砂漠とそこで繰り広げられる主人公たちの奮闘ぶりが生き生きと伝わってきます。

ペーパーバック初心者にもオススメの一冊です。

こんなかんじ?