雑記帳

生存報告

▼バイオリンレッスン#37 「バッハのメヌエット」

2005-09-30 08:56:09 | バイオリンレッスン
・装飾音が聞こえないことがある。指が速すぎるので、もっとゆっくり音を出して、きれいに弾く。
・3ポジの音程に注意する。
・前半と後半を対比させる。前半は切って軽やかに、後半はつなげ気味でドルチェっぽく。同じように弾かない。

「大体いいでしょう」ってことで合格もらいました。今日はときどき先生がセカンドを弾いてくれながらのレッスンで、いつもだったらこれが楽しくてたまらないのだけれど、どうやら自分の演奏で精一杯だったようで先生の音がちっとも聞こえてこなくてもったいなかった。それなりに練習していったつもりでも、まだまだ精進が足りない。けど、どうしても同じ曲ばかりやっていると飽きるんだよね。

次の曲は「ガヴォット ト短調」。装飾音をつけて練習すること。
細かいスラーをなだらかに弾く部分(1段目の形)と、拍にまたがっていてちょっと感じの違うスラーの部分(3段目の形)がある。全体的にはなだらかに。

そう言えば、今日は装飾音の話をしているときに、先生が指板を叩いて(押さえて)見せてくれて、「このくらい押さえると音がはっきりするんですよ」と。うわー、右手なしでもどの音を押さえているか、弦を叩く指の音で分かるよ! とびっくり。指先だけを固くして手首のスナップをきかせている感じ? ピアノでスタッカートを演奏するときにちょっと似てるかも。
コメント

▽バイオリン日記 「バッハのメヌエット」

2005-09-23 17:10:58 | バイオリン日記
まだ数ヶ所、つまづく部分がある。地道に練習するしかなさそう。
音程は大分取れるようになってきたので「きれいな音」を出すように意識している。「お手本CDみたいな音なんて出せるわけない」と諦めるんじゃなくて、「少しでも近付けるように」と。
コメント

▽バイオリン日記 「バッハのメヌエット」

2005-09-19 17:11:06 | バイオリン日記
練習はぼちぼち。

こないだのレッスンの次の日に、「マルティーニのガヴォット」を自分で弾いてみた。もちろんまだまだできない部分も多いんだけど、今の時点での目標がやっと達成できたというか、やっと表現したいことを表現できたという感じがした。感動。
どんなに練習が嫌になっても、この一瞬が先に待っていると信じることでなんとか続けていけてるんじゃないかと思う。信じられなくてへこむことも多いけど。
コメント

▼バイオリンレッスン#36 「マルティーニのガヴォット」

2005-09-16 08:56:12 | バイオリンレッスン
この曲、足掛け4回目(しかも夏休みでレッスンの間隔が空いたせいで、もう2ヶ月弾いている)なのでいい加減飽きてしまった。ここ数日、やっと弾けるようになって少し楽しくはなったけれどそれまでは本当に辛かった。弾いていても楽しくないっていうのは辛い。

何とか合格もらいました。やっぱりそれなりに地道な練習しないと弾けるようにならないのね、と思った。ゆっくりのテンポで、できないところを何度も練習。
後半は「メヌエット」。踊りの曲っぽく弾けるようにがんばります。べたーっと弾くのではなく、軽やかに、拍の感覚をつかみつつ前に進むように。

ところで、こないだサイレントバイオリンを試奏した話は書いてなかったですね。
何というか、「いい音が出ている錯覚」が持てて楽しかった。皮肉ではなく。
バイオリンというよりは「エレキバイオリンという別の楽器」なのだと割り切って楽しむにはすごくいいなと思った。
それより気になったのは試奏の時に使わせてもらった弓。すごく滑らかで、弦に吸い付くよう。いいな~。楽器の良し悪しは正直よく分からないけれど、弓は分かるよ! だって弾き心地が全然違うもん! …やっぱり貯金はたいて楽器と弓と新しいのを買っちゃおうかな。と、数ヶ月単位でずっと悩んでいる。
コメント

▽バイオリン日記 「マルティーニのガヴォット」

2005-09-13 17:11:15 | バイオリン日記
練習してない訳ではないのだけど、ドラクエ8を始めてしまったので日記を書く時間がない(笑)。
コメント

▽バイオリン日記 「マルティーニのガヴォット」

2005-09-07 17:12:30 | バイオリン日記
今日はちょっとの間だけ、「あれ? 右肩が軽い。手首も柔らかい。力抜けてる!」と感じた。たまーにこういう時がある。いつもこうやって弾けたらいいのにな。

とりわけ弾けない部分は右ページの6~7段目、8小節分。3ポジで音が取れない。左手の形ができない。たったの8小節、特に前半4小節が難しい。ここさえできればあとは何とかなるのに(ため息)。
コメント

▽バイオリン日記 「マルティーニのガヴォット」

2005-09-04 17:12:21 | バイオリン日記
「左手の形を作ってから弦を押さえる」練習(これって「きらきら星」でやったよな…)。1と2をくっつけて半音を押さえる時にすぐに離れてしまうのを何とかしようと色々な角度で試した。弦に垂直になるように押さえるとどうやっても隙間ができてしまうので、少し寝せ気味にして(ほんとは垂直にした方がいい)指板に対する角度を開き気味(手のひらを外側に)してみた。弾きながら手の爪が全部見えるような感じ。こうすると少しはくっつくようになる。

マルティーニのガヴォットで1ヶ所だけ出てくる「1^2-3^4(1と2をつけて、2と3は全音分あけて、3と4もつける)」という手の形ができない(2と3もついてしまう)ので、2と3の間をぐっと伸ばすストレッチをしてみた。効果あるかどうか分かんないけど。

コメント

▼バイオリンレッスン#35 「マルティーニのガヴォット」

2005-09-02 08:56:15 | バイオリンレッスン
とにかく、音を途切れさせないことが重要らしい。ポジション移動とか移弦とかに負けずに音をつなげましょう、と。

・楽器が揺れすぎ。隣の弦に触ってしまう。
・アクセントのないスラー(変奏の2番目、4番の後半、5番目)は平坦に弾く。
・アクセントのあるスラーも、スラーごとに切ってしまわずフレーズ全体を意識して弾く。
・弾きながら指の位置を考えるんじゃなくて、弾く前に指の形を考える。
・指は、1と2が離れ気味(半音はぴったりくっつける)で2と3が開きすぎ。4は下がっている(かなり音程が悪くなっている)。
・移弦する時に前の音を残さない(ひっかけない)。

この曲1ヶ月半もやっているので、飽きちゃったよ…。全然弾けるようにならんし。「なんとなく弾いているだけ」の練習だからだめなんだよ。ちゃんと考えて弾かなきゃ。考えて弾くのは苦手だ…。
コメント