Honoka&Asahi(+Hime) HISTORY

Honoka&AsahiとフレンチブルのHime達と一緒にサプライズやハンパねぇ~、マジやばいっスな日記です。

GWなお野菜たち φ(..)

2007年04月30日 | 野菜道の巻

(上の図:今年の夏メッチャ賑わいそうなヒマワリさん)

今年もGWは天気が良いので、庭の野菜たちも大喜び

いつも雑草取りに追われるHonoka&Asahiときどきオトンであるが、今日はチェックしがてら、植え替えや肥料蒔きに専念する

時々現れる昆虫や爬虫類たちとふれあうHonoka&Asahiは泥だらけが大好きなのである

 

(上の図:Honoka&Asahiの今年一番注目しているモロコシさん)

 

(上の図:Honoka&Asahiは家庭菜園のおかげでキュウリを食べたんだよな)

 

(上の図:Honoka&Asahiは苦手なトマトを克服できるか(後ろはオクラ))

 

(上の図:Honoka&Asahiにヘチマを干して背中をゴシゴシしてもらいたいねぇ)

 

(上の図:今年も頼むよ。料理の名脇役青シソさん)

 

にほんブログ村 子育てブログへ


裏高尾 v・・v v・・v v・・v v・・v

2007年04月30日 | 今日のおでかけの巻

(上の図:とったど~の図)

(上の図:何匹捕まえたかなの図)

ここは本当に武州かと思えるほど、相変わらず大自然の広がる裏高尾

今日は八王子バァバも一緒にサワガニ採りへやって来た

到着するや否やHonoka&Asahi&八王子バァバ&PAPAは自分勝手に好き勝手に沢の中へ降りる(MAMA、置いていきぼり

カニが鋏むということを知らないHonoka&Asahiは素手にてバカスカと捕まえる

負けじと八王子バァバ&PAPAも上流まで上りながら捕まえる

あれっMAMAは散々遊んだ挙句に思い出すAsahi&Honoka

スッカリMAMAのことを忘れてしまっていた4人は全員B型(恐るべしB型

結果、量的にはHonoka&Asahiも満足、チビスケはリリースして、お手ごろサイズをお持ち帰りすることにした

帰りは、裏高尾では知る人ぞ知る名店「するさしの豆腐屋」でおからドーナッツと寄せ豆腐を買って大都会八王子へと帰るのであった

 

にほんブログ村 子育てブログへ


YOSHIDA FISH FARMS >゜)))彡

2007年04月29日 | 今日のおでかけの巻

(上の図:金魚釣りに萌え~の図)

 激しく身体をいじめた後は熱帯魚&観葉植物の名店、リニューアルしたYOSHIDA FISH FARMSへ癒しに行ってきた

ここへ来ると決まってHonoka&Asahiは金魚釣りに燃える、いや萌えるのである

針に返しが無いので、コレがなかなか難しいのである

その時間、PAPAは観葉植物に萌えながら、オクラの苗をGET

萌えを満喫した一行は、一人寂しくお留守番のMAMAの元へと帰るのであった

 

にほんブログ村 子育てブログへ


アクアブルー多摩 p( `o´ )q

2007年04月29日 | SWIM LIFE の巻

(上の図:アクアブルー多摩満喫の図)

(上の図:ダッシュでプールに向かうHonoka&Asahiの図)

 

久々Honoka&AsahiはPAPAとSWIMSESSION

泳げるようになったHonokaは、PAPAの前でバシャバシャと他のチビッコのことなど全くもってお構いなしに泳ぎまくる(あっスンマセンどうもっゴメンナサイ

目が開けられるようになったAsahiは、何度も調子に乗っておぼれる(ブクブク......オイオイ何しとんねん

以前から聞いていた多摩市にある温水プール「アクアブルー多摩」は、流れる波のプールで流れ~の、ウォータースライダーで滑り~の、嫁ぎ~の(嫁ぎません)

ミストサウナで蒸し~の、ジャクジーで温まり~の、嫁ぎ~の(しつこい?)

これだけの施設が揃っていながら、公営プールなので料金もリーズナブル(4時間:大人500円、子供300円、未就学児無料)なのでうれしい

あっという間の4時間、新しいSWIMSPOTにHonoka&Asahiは大満足であった

 

にほんブログ村 子育てブログへ


BK(背泳) ミミミ_(^ ^)/

2007年04月28日 | SWIM LIFE の巻
今日、イエローマーリン4級をGETしたHonoka、イエローマリーンはBK(背泳)中心の練習となるのだが、鼻が痛い痛いと練習後に泣き事いうHonoka
そりゃPAPAも最初BKを教わっていたとき、何のために仰向けになって泳いどんねん!っておてんとさんにドツこうとしたこともあった
まあ、ジャパンのコーチの指導はとても親切なので、すぐに克服するであろう
一方のAsahiはピンクマーリン2級(けのび5秒)をGETできず、更衣室から出てきて早々「PAPA、負けたよ」と検定の合否を勝ち負けで判断しているらしい
良く分からんが、いつもの調子で楽しんでやっている...

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へ

HonokaとAsahiとときどきオトン (´∀`∩

2007年04月28日 | 庭いじりの巻
今朝もHonoka&Asahiときどきオトン(PAPA)は、野菜畑に水を撒き、草むしりに汗を流す途中、麦茶をすすりながら、その作業は昼飯時まで続く
昨年は全部オトンがやっていたが、今年の畑作業はほとんどHonoka&Asahiがやってくれるので助かっているオトンはその間向かいのおじいさんと畑トーク(実はコレの方が辛い...
おっと、そろそろプールの時間じゃねぇか飯食ってそろそろ行くとするか

にほんブログ村 子育てブログへ

防犯ブザー (/´△`\)

2007年04月26日 | Honoka&Asahi HISTORY
Honokaの小学校では防犯ブザー着用を義務付けられており、生徒一人一人に配布される
PAPAがチビッコの頃は、金持ちのボンボン小僧しか持っていなかったアイティムだが、やはりこのご時世、小学校も安全配慮を徹底しているらしい
さっそく、PAPAが電池を入れて、コックを抜く...
BEEEE...!!BEEEE...!!
んなあわわゎゎ...
予想外のあまりのバカデカな音に動揺してしまったPAPA耳をふさぐHonoka
防犯ブザーの威力を体感したPAPA&Honokaは、こんなバカデカ音がでたら怖くてコックを抜けないんじゃないのと、疑問な親子であった
まぁ、そもそも防犯ブザーなど必要ない世の中になってほしいものである

にほんブログ村 子育てブログへ

イノヘッドパーク 。o@(@^▽^@)@o。 (@^▽^@)

2007年04月22日 | 今日のおでかけの巻

(上の図:井の頭公園でビックスワンを運転するHonoka&Asahi)

(上の図:昭和レトロなバイクを運転するHonoka&Asahi)

今日は久々に吉祥寺へ

MAMAのお買い物ついでにどっちがついでだか良く分からないが井の頭公園、通称イノヘッドパーク(こんな風に言う奴は聞いた事が無いが...)へやってきた

 ここは国分寺に住んでいた頃良く来ていた公園で、以前よりいせや井の頭公園(大道芸~スワンボート)井の頭自然文化公園というのが定番コースとなっている

特にPAPA&MAMAは井の頭自然文化公園の昭和レトロな遊園地にハマッていて、えっ大丈夫なの的な乗り物が必死に動いている様が良いのである

そんな乗り物でも無邪気に遊んでいるHonoka&Asahi、おめえさん方の心はまだまだすれちゃぁいねぇようだとちょっと安心するPAPA&MAMAであった

 

 にほんブログ村 子育てブログへ


いせや ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

2007年04月22日 | 激ヤバ超マイウ~なお店
2007年、初ジョージジョージといえば「いせや」さんである
Honoka&Asahiが吉祥寺に来る時は、必ずこのSHOPに足を運びTAKEOUTして公園で食べるというのが定番で、スッカリその味、その大きさに虜になってしまっている
ちょっと愛想の無い店員が気になるが、腕は確かで、その手に残る無数の火傷の跡が物語っている
更に、どれでも1本80円、焼トウモロコシ250円というリーズナブルなお値段はとても嬉しい

にほんブログ村 子育てブログへ

MATE \(^_^ ) /\( ^_^)/

2007年04月21日 | SWIM LIFE の巻
AsahiのMATE、takatoshi(通称tata)
4月からはAsahiの幼稚園クラスとHonokaの小学校低学年クラスに分かれてしまったので、Asahiは授業が終わってからHonokaを1時間以上待たなければならない
しかし、同じピンクマーリン3級でもあり、幼稚園でも同じクラスのtata(tataもお兄ちゃんを待っている)がいるおかげで、少々騒がしいが2人はいつもこんな感じなのである

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へ