Honoka&Asahi(+Hime) HISTORY

Honoka&AsahiとフレンチブルのHime達と一緒にサプライズやハンパねぇ~、マジやばいっスな日記です。

ごきげんさんAsahi (b`ー^)o

2007年04月20日 | 事件簿の巻

(上の図:頼朝TIPEなAsahi)

 (上の図:鯉のぼりなAsahi)

 相変わらずいいツラをしているAsahi

PAPAはAsahiの何かしでかしてくれそうなこのわんぱくヅラが大好きなのである

そんなAsahiを今日も喜ばしてやろうと兜と鯉のぼりを出すことにした

頼朝TIPEの兜と煮干のようにシナシナ...になっている鯉のぼりが、自分のものだと知ると(毎年言ってるのに...)、グレートごきげんさんなのであった

 

 にほんブログ村 子育てブログへ

 


ローカルなフィッシングパーク >゜)))彡 >゜)))彡

2007年04月15日 | 今日のおでかけの巻

(上の図:自分達の釣ったマスをガッツクHonoka&Asahi)

(上の図:なかなかいいサイズをあげるHonoka)

(上の図:負けじと頑張っていたAsahi)

 

我家から数十分のところにあるSUPERMELLOWな釣堀場「恩方国際つり堀場(駐車場は無料。堀はバスとニジマスに分けられ、BBQコーナーなども設置している。更に嬉しいのは入漁費用も仕掛けもエサも無料、唯一釣った魚のみ有料(100㌘200円)という料金システム。)」に行ってきた

初めて行くところだが、HPも無く、穴場の超ファミリー向け釣堀場といったところである

早速ニジマスの堀に着いたHonokaは竿にエサをつけ糸を垂らす

...瞬間HITグググ...浮球が水底に引き込まれる

続いて、AsahiがHIT

Honoka&Asahiには丁度良いかもしれないが、入食い状態なので釣りを楽しもうという人には物足りなさを感じる人もいると思う

釣り上げた魚はその場でフライ&塩焼きにしてもらい、すきっ腹のHonoka&Asahiは自分の釣った魚を旨そうにガッツイテいた

 

にほんブログ村 子育てブログへ


種蒔な時のトカゲ

2007年04月14日 | 珍客さんいらっしゃ~いの巻

(上の図)トカゲをGETするHonoka

 

 今日は朝から天気がとても良いので、向日葵の種蒔きにHonoka&PAPAは精を出す

向日葵の種は昨年我家で採れた種で、2世の出来にとても興味深い (ちなみに、先月植えたチューリップの2世はうまく育つことが出来ませんでした

夏になると庭いっぱいに向日葵が並び、まぶしい太陽の下で子供達ととれたて野菜のBBQ...と、親子で興奮して勝手に盛り上がっている変な2人である

さて、そんな種蒔きの最中にトカゲ(正確には「カナヘビ」)さんが現れた

 昨年現れたときは触ることすら出来なかったHonoka 1年経つと驚きもせず捕まえて見せるん~なかなか女の子なのに逞しく育ったものだ

 

にほんブログ村 子育てブログへ


イルカ間近?! d(o^v^o)b

2007年04月11日 | パパ&ママのひとりごとの巻
いよいよイルカのデカキルトがもう少しで完成を迎えようとしてる
Honokaもこれは自分のものになると勝手に思っているらしく、人の進み具合をイチイチチェックしている...(早く寝なさい
これを終えたら、次はPAPAにおねだりしてHonoka&Asahiが驚くような作品に挑戦しようと思ってます

にほんブログ村 子育てブログへ

Yumaが遊びにやってきた (*^-^)(ε^*)

2007年04月10日 | 事件簿の巻
従兄弟のYumaが遊びにやってきた
YumaはMAMAの妹の長男坊で、Honoka&AsahiはYumaがとてもお気に入りなのである
特にHonokaはYumaにチュ~をしたり、話しかけたりと可愛くてしょうがないらしい
一方Asahiはというと、話しかけたりして遊んでいるんだが、MAMAにだっこされるYumaが気に入らないらしく、MAMA、MAMAと急に甘えだしてアピっている
そういえば、Asahiが生まれた頃、Honokaがいつも独占していたMAMAを取られて、ダダッコになってアピっていた
なんだか3、4年のことが遠い昔のように思い出される

にほんブログ村 子育てブログへ

脱シリーズ第3弾(Honoka) (b`ー´)

2007年04月09日 | Honoka&Asahi HISTORY
今日はAsahiの進級式、今日からAsahiは一人で幼稚園に行くことになる
カテゴリー的には「事件簿ファイル」になるが、Honokaを卒業する意味で今回は「脱シリーズ」でいこうと思う
お漏らしをしたり、泣いたり、ケンカをしたり、わがままを言ってもその横にはもうお姉ちゃんはいない
もう4歳だHonokaを卒業し、いつまでもビービー泣いてないでこれからは全て自己解決で頑張れAsahiにはいつも厳しいPAPAであった

にほんブログ村 子育てブログへ



TAMAZOO (=⌒(ェ)⌒=)

2007年04月08日 | 今日のおでかけの巻

 

いまやPAPA&Honoka&AsahiはTAMAZOO名誉会員に匹敵はしないが、そのぐらい知り尽くした常連さんである

そんな常連さんのPAPAはとうとう念願のTAMAZOO年間パスポートをGET(年に4回で元が取れるので、しょっちゅうくるPAPAにとってたいへんお得することを決意、またHonoka&AsahiもキッズパスをGET(もともと無料だが、年間パスをGETした人のチビッコにもらえる特別なパスなのであるまた、このパスを持っていると来園の度にシールをくれる特典付きでもある

その自称名誉会員的常連さん御一行は、ポカポカ陽気の中、園内の桜の下でお弁当をつつきながら春を満喫したのであった

このアップダウンの激しいTAMAZOOを走り回るHonoka&Asahiに、MAMA(TAMAZOOは超久々)は少々戸惑いながら感心していた

 

 にほんブログ村 子育てブログへ


朝の畑チェック ( ×m×;)

2007年04月08日 | 野菜道の巻
畑にキュウリとトマトの芽が生えてきたこれで畑の3役が揃った
しかし、笑ってばかりいられないのである
ニャンコ問題はネットを張った今も解決されていないのだ
どこからか入り込んで柔らかくした土にソ~ク~様をたれる
これがニャンとも臭いのである
ネットや檜の臭いがする液体を撒いてもまったく効果なし向かいのおじいちゃんに相談したが、うちもやられると頭を抱えていた
朝からHonoka&Asahiは庭の畑の水やりを手伝ってくれているが、ソ~ク~様がどこに潜んでいるか分からないので、土に触らせることが出来ず残念でならない
とりあえず、ネットをペグ止めして潜れないようにしてみるか

にほんブログ村 子育てブログへ

D-JANGOで祝う ヽ(*^∇^)ノ

2007年04月07日 | 激ヤバ超マイウ~なお店
Honokaの小学校入学&プール進級を祝うため国分寺「D-JANGO」にやってきた
しばらくぶりにあったSora君(マスターJr)と再会し、電車や車等のおもちゃで店中を遊ぶHonoka&Asahi(マスター、いつもスンマセン
Honoka&Asahiは、プール帰りということもあり、出てきた料理を次から次へとガッツき、大好きなコンソメスープをおかわり
ご馳走様のあとは、Sora君と一緒にNETで遊ぶ3人であった
いつもおいしいご馳走をありがとうございます

にほんブログ村 子育てブログへ

プール低学年クラス スタート 。;:。へ( -_-)_

2007年04月07日 | SWIM LIFE の巻
Honokaのプールの低学年クラスがスタートした
周りは小学校3年生を含む頭一つ大きいお兄さんやお姉さん達ばかり
不安気な顔をして始まる授業、色々声をかけられているようで、すぐにその中に溶け込めたように見えた
今までの幼稚園児クラスのお友達もそれぞれバラバラになって、不安気な顔をしながら練習をしていたが、練習を終えるといつもの顔に戻っていた
みんなちっちゃいのに着実にSTEPUPしている姿に感銘である

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事へ