goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の朝

日本の朝に、食の話題、癒し写真、テレビやラジオの話題、そして社会の話題などを提供していきます。

【威嚇攻撃をするより、EEZへの侵入意図を確認するために着艦要求したら良い!】 米軍元司令官が「中国の空母が今度、日本や台湾のEEZに入ってきたら模擬攻撃すべきだ!」と驚きの発言

2018-09-17 05:16:14 | コーヒータイム:日本の朝

 

【衝撃 日本】米軍元司令官が「中国の空母が今度、日本や台湾のEEZに入ってきたら模擬攻撃すべきだ!」と驚きの発言をし、対する中国は・・【海外が感動する日本の力】【日本に生まれて良かった】
https://youtu.be/FeeC-oP7e44


米は日対中でさせたいんだろうな!米さんが始めなよ
補給は手伝うか議会で決めるよ!北さんにも何も出来ない
位だから無理か。
虐めれば虐めるほど日中の仲
米さんの考えと逆になるかもね。
全力で防衛戦をして蹴散らして構わないです!
日本や台湾、東シナ海諸国の平和を守るために!
元司令官デニス・ブレア氏から過激な発言が出るのはある意味当然。
伝統的に米軍OBが攻撃的な発言を行い、その反応を確かめる事はよく行われてきた。但しハッタリだけとは限らない。
現在米国は中国を経済制裁中であるが、中国共産党の反応は米国の予想とは少し違う。

米国の狙いは中国が法を守る国家に為る事であり、
中でも知的財産権保護は今後の米国のビジネスを大きく左右する。その事は中国も良く分かっているので抵抗を続けているが、
中国経済そのものが破綻しては元も子もない。
何故なら中国は巨額のドル建て債務を抱えているので債務不履行に陥る可能性が高いからだ。

中国がデフォルトに陥ると、
中国を救済しようという勢力が無い為に世界経済に大きな影響が出る。
日米が経済支援しようものなら有権者はこぞって反発もする。よって日米には相反する命題が突き付けられている事と為る。

オバマ政権は経済音痴の集団でしか無かったのでこの問題から逃げ続けてきた。
トランプ政権の本体は金融のスペシャリストの集合体でも有るので果敢に挑戦に踏み切った。
というより中国経済を放置していても何れ自然と破綻する可能性も高いので
(中国共産党こそ経済莫迦の集合体)踏み切るしか無かった。
これもまた無能の極みオバマ政権のツケである。

よって米国、少なくとも米軍は人民解放軍の暴発を待っている可能性も高い。
特に南沙や台湾近海で暴発してくれれば最も有り難い。
戦争に至る大義名分が転がり込んでくるし、
中国海軍が相手なら損害も最小限で済む。
よってブレア氏のような発言と為る。
トランプ政権も遠慮容赦なしに中国に要求を突き付ける事も可能になる。

ま、中国海軍も日米と交戦すれば赤子の手を捻られるような敗北以外は有りえないので、
挑発に乗ってくるとも想像は出来ない。
人民解放軍全体が見栄とハッタリで出来上がった軍隊モドキでしか無く、
実戦遂行能力は皆無に近い、弱い者いじめしか出来ない軍隊でしか無いからだ。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自衛隊法を改正し、憲法25条の生存権を根拠に専守防衛の自衛隊を規定しよう!

私は戦後、連合軍(アメリカ)の下で、自由、民主主義、人権の尊重そして国際法を遵守する、
新しい日本人として育ちました。
私の守るべき基盤(保守)は、天皇制、日米安保条約、専守防衛の自衛隊であり、日本国憲法です。

憲法第99条:天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

★2018年9月8日は白露(はくろ)です。秋が深まり、草花に朝露がつきはじめる頃という意味です。空は高くなり、秋雲がたなびくようになり、本格的な秋の到来です。また、実りの秋を前に台風が心配な時期でもあります。
★ホワイトハウスの写真です。
https://www.whitehouse.gov/wp-content/uploads/2018/09/POTD-September-12-2018-1920x720.jpg
□来たれ!月光仮面!日本の検察の無法状態を理解して支援してください
●https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/ae2810d4d4e8d46f296dd81756ebe793
★http://www.miraico.jp/Bridgetohumanrights/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【こんな国が国連人権理事会... | トップ | 【象徴天皇万歳】新聞社がつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

コーヒータイム:日本の朝」カテゴリの最新記事