ninoさんちの記録。

ぼちぼち更新中。

てんやわんやの誕生日

2006年09月28日 | たいち1歳の記録
1歳の誕生日は私の仕事再開の日でもありました。。。



が。



25日の月曜日から続く熱が治まらず、
でも初日っから仕事を休むわけにも行かず、
tomさんはどうしても代われる人がいなくて仕事を休めず、
義母は入院中、私の母は仕事・・・


さて、どうすんべ。

とあたふたすることから始まりました

試行錯誤の末、tomさんのお姉さんにわざわざ来てもらって
たいちをお願いすることに。
tomさんはお昼過ぎには仕事が終わる予定だったので
それまで・・・ということで

そんな後ろ髪を引かれながら出勤し、事情を話したら
職場の人の理解により、すぐに帰してもらえました☆
「大変なときはお互い様」と。心から感謝です。

そんなわけで出勤時間10分(ようは休み)でとんぼ返り。
義姉にも感謝しつつ、予定外にたいちと誕生日を一緒に過ごせることになりました。…といっても熱があるんだけど




午後になったら熱が落ち着いて、たいちも元気にいたずらをするようにほっとしました。
そしてtomさんも帰ってきてのんびり過ごすことに。

おいしいケーキ屋さんでデコレーションケーキ購入
「メッセージはどうしますか?」と聞かれたので
「たいちくん1歳のお誕生日おめでとうで☆」と言ったら
「1歳」は省かれてしまいましたんじゃ聞かないでって

夕方たいちは腹ペコで騒ぎ出したので(食欲はいつもどおり)
先に食べさせることに。スペシャルデイなのでコーンとかコーンとかコーンなど好きなものをいっぱい使ってお料理
たいちも満足してゴキゲンになったところでケーキ登場。
部屋を暗くしたら↑の写真のように泣き出しました

仕方なく明るくして「ハッピーバースデー」をうたったら、
椅子を降りてテーブルに上がり、ケーキに向かって突進
火のついたロウソクを触りたがるので大変でした…(笑)
でもtomさんと私はこの時をカメラにおさめようと必死
tomさんは一眼レフ、私はデジカメ。。。

やがて「ピンポーン」と家のチャイムが
tomさんが出るとそこにはピザが!!4枚もっ!

じゃじゃ~ん


あぁケーキの存在が薄い・・・

実はですね~、とある番組で当たっちゃったんですよ
お届け日が選べたのでぜひともこの日に、ということで届きました
なんか妙に豪華でしょ(笑)
あっ、ちなみに食べるのはtomさんと私だけなんですがね。
さすがに食べきれないので、私の姉が来たのでおみやげに渡しました。

予定では仕事が終わって、保育園お迎え行って・・・
というつもりだったのですがね。
なんだかそれよりも慌しい誕生日となりました。

1歳の誕生日、それはそれでとっても楽しく過ごせました。
そしてその後湿疹が出て2度目の突発性発疹だったことを知るのでした…。
でもって翌日もまた熱が出てあたふたすることをこのときは誰も知りませんでした…。

そしてそしてそして、
実はこの日は結婚記念日だということを
すっかり忘れて過ごすのでありました・・・
 ちぇ(TT)


おしまい。








Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱中

2006年09月26日 | ◇携帯より投稿中◇
いつもの元気がありません。

熱があるのですが、それ以外目立つ症状はナシ。
ご飯はいつも通り食べました。

お医者には昨日行ったんですが、心配です。
そのうえあさって仕事が始まっちゃう。。。
お誕生日なのにね。

早く良くなれ。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いてきました。

2006年09月25日 | たいち*11ヶ月*
休日も今日も秋晴れのいいお天気ですね
日曜日はtomさんも一緒に「泣き相撲」に参加しました。

鹿沼市にある生子(いきこ)神社にて毎年開催される
子供の成長を願って行われる相撲です。
「泣き相撲」というだけに泣いた子が勝ち、なのですよ

上の写真のようにちゃんと土俵で行司さんもいて
抱きかかえられて行われます。
氏子と呼ばれる力士に扮した方に高々と振り上げられます。

さて、たいちはどんな土俵入りを果たしたかというと、
まず

氏子さんに抱っこされた途端に泣きました

まだ本番じゃないっつーの。

「ひがぁ~しぃ~ ○○たいち~く~ん~」
と呼ばれる間も泣きっぱなし。

いざ本番。
わっしょーい、わっしょーいと高く掲げられて…


泣きやんじゃったよ


あ、でも3回目に高く掲げられたときに泣き出しました(笑)
その後私のところに戻ってきたたいち。
何が起きたのかわからず、しばし放心状態(?)でした。
勝負の行方は・・・おあいこ、でしょうね


普段は嫌がるはちまきも、このときは大人しくしていました
なんの格好でもいいんですけど、たいちはお祭りの格好で行きました。
うん、なかなか似合うじゃないか(親ばか

このせいか、どうなのか、
今日は保育園に行ったら熱が出てお休みになりました




Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっさのアイテム

2006年09月23日 | イクキュー
久々におすすめ育児グッズ。
まぁ、おすすめというより思いつき。

今日は実家に行ってご飯を食べるときのこと。
おにぎりをつくったので、食べ散らかしを覚悟。
で、気がついたらエプロンがない!
そんなとき


タオルもしくは大き目のハンカチを首に巻いてみましょう


なーんてそんなことはきっと誰もやっているはず。
じゃぁなんなのよ、ってコレ。




スーパーのビニール袋




ちょうど目に留まったので、広げない状態で
手持ちの部分を首の後ろでしばってみたら

あらステキ

即席エプロンになっちゃった。
そのうえご飯粒がいっぱい付いても洗う心配はナシ。
まぁ難点は汁物をこぼしても吸わないってとこかな。
でもとりあえず、ってことなら十分です。
普通の大きさなら首に縛っても苦しくないし、
輪ゴムでもあればそれで留めてもいいし、臨機応変に。

そんなわけで、よかったらお試しくださいね。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分撮り

2006年09月22日 | たいち*11ヶ月*
最近私の携帯をいじります。。。
ロックしているけど、物足りなさで怒るので
仕方なくカメラモードに。

ちょっとおもしろそうだったので、
内側カメラにして渡しておいたら自分をパシャリと撮りました。
それが↑の写真です(笑)

決定ボタンが一番押しやすいので、
撮るわ撮るわ…しかも保存するわ保存するわ…で
こんな坊主写真が盛りだくさんになってます

古い携帯を充電したら、まだ使えそうなので
保育園から帰ってきたらこれをプレゼントしようと思います
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする