ninoさんちの記録。

ぼちぼち更新中。

おせんべ焼けた

2009年06月15日 | たいち3歳の記録
6月6日土曜日のこと。

この日は雨の予報だったので、
室内でなにか楽しめる場所はないかと探し、
日光市にあるおかき工場へ行ってきました。

観光客も迎え入れるこちらの工場は
生産するおかきの試食し放題、飲み物飲み放題、のところ。
それからおせんべいの手焼き体験ができるっていうんで
どんなものかと行ってみました。


あらかじめできている生せんべい(って言うのか?)を
案内のお姉さんにレクチャーしてもらいながら焼くのですが、
これがまた熱い。ガマンできるけど。

ちなみに料金は画像で焼いている小さいのが10枚で315円、
右側にある大きいのが絵付けまでできて1枚105円。
体験料としては格安です。

まずは10枚のおせんべいを焼きます。

焼いた後、冷ましてからお醤油の入った瓶につけて味付け。
結構簡単、と思うのですが焼き加減が難しい。
焦げ付き始めるとあっというまに焼けるので
10枚をあわわしながら焼きましたよ。

それから大きいほう。

専用の網焼きに入れて10数えてひっくり返すのを
焼き色がつくまで続けます。
それから筆にお醤油をつけて絵付け。


私は近くにあった見本を真似てトーマス、
tomさんは「火って描けばシンケンジャーになるよね、」と
適当に大きな「火」を描きました。
そうと言われればそうだけど、実物見たらだいぶ違った。。

それからまた少し焼いて、次は裏側にお醤油をぺたぺた。
 香ばしいにおいがぷんぷんしますよ。


冷めたら袋に入れてできあがり。
食べたいけど、もったいない気がする~。

ってことで先に焼いた小さいのをその場で食べてみました。
出来立てともあって香ばしくておいしい~。
でもちょっと「ぬれせん」ぽい湿った感じ。

大きなほうは家に帰ってから食べました。
とりあえずシンケンジャーを。
小さいほうよりとってもおいしい。
たいちも喜んで食べていました。

というかその他にも試食をしたので、
かなり満腹、、ふぅ。
試食はいいとして、手焼き体験はまたやりたいなぁ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の花火。

2009年06月04日 | たいち3歳の記録
5月30日、土曜日のこと。

この日は鹿沼市の花火大会がありました。
毎年tomさんの友人たちと集まるのが恒例ですが、
今年は数日前から雨予報
やるの?やらないの?と思っていたのですが、
結局開催することに。

4時過ぎくらいから大雨になってきて、
ほんとにやるの?やらないの?と思っていたら
開催の合図の花火が「パンパン!」って。

7時開催ですが、10分前くらいに友人に電話して
「今回はやめよっか。」ってな話に。
小雨がぱらつく中、風邪引いてもイヤだしね。しょうがない。

でも。

せっかくだから、ちょっとだけ見に行こうかと
ポンチョ着て少しだけ見てきましたよ。


毎度毎度しょぼい画像でごめんなさぁい

雨が降ってるから~、と思ってデジカメ持たずに出かけちゃったのですよね。
雰囲気だけでも伝われば。。

屋台でバナナチョコ、イカ焼き、お好み焼きなど買って
もちろん花火よりこっちが楽しみなんですけど。
んで、たいちが食べたがるのですが雨だから、と思って

だからおうちに帰ってから食べようね。」
と言うと、とっても怒って

「花火見ながら食べるのが楽しいんでしょーな!」

なんて言いやがる。
最近表現がずいぶん大人びてきて
もっともなことも言うようになってきた。。
成長と言えばそうだけど、、tomさんぽい。(理屈っぽい)
一緒にいなくても似てくるものなのか、、不思議だぁ。

ま、まぁそんなことを言われたりしましたが、
見て楽しみ、食べて楽しみ、
あいにくのお天気ではありましたが、楽しんできました
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする