goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

新年

2006年01月01日 | 横田和美
あけましておめでとうございます。

昨年は私にとって激動の一年でした。
今年は・・・自分に無理をせず
我慢をしない年にしたいです。

今は、がむしゃらにアルバイトで時間も無く
毎日がバイトとダンスの繰り返しですが
余裕が出てきたら今までできなかったことに挑戦して行きたいなって
思います。
年越しもバイト先でしたが
店内放送で「あけましておめでとうございます。
今年も本店を宜しくお願いいたします。」
っていう事をながしたら
お客さまからも「よろしく~」
の声が。
なんだか嬉しかったです。


風邪を気合でせき止め中なよこちです・・・。
きっと休みだぁって気を抜くと具合が悪くなるので
気を抜かないようにしております。
春くらいに息抜きしにどっかに行きたいな・・・。
というわけで、今年も宜しくお願いいたします。


皆様も風邪にはお気をつけください。


よこち

「ふ」

2006年01月01日 | 秋田まどか
蕗、蕗の薹→もーおいしいよね~。
我が家には今蕗の薹のお味噌があります。
まんま食べても幸せ、御飯に載せてもニンマリ!
フロフキ大根に乗せて、ハフハフ…。
ぐはぁ!やられます。
蕗は煮物が1番☆
うちでよくやるのは、こんにゃく、豚肉、筍なんかと煮ます。
もち、蕗だけ煮浸しにするのも好き。
早春の香りだよね。

フラミンゴ→ピンクの鳥さんですね。
そして、共演者である芸人さんたちです。
フラミンゴさんたちとは色んな話をしたように思います。
よくも私のくだらない話に付き合ってくれたなぁと。
そんな彼ら、1/20に下北沢タウンホールにて単独ライブをやります。
もちろん見に行くっすよ~☆
たぶん客席にはチキンマジシャンメンツがたくさんいることでしょう。
1/20はタウンホールで僕と握手だっ(笑)
☆madoka(..)★

「ひ」

2006年01月01日 | 秋田まどか
ビーズ、ビー玉→ガラスのあのキラキラと色んな大きさ、色んな形。
大好きです。
ビーズやトンボ玉の問屋さんの会員なくらい!
女子ならば一度は通りすぎるよね~。
ビー玉は小さいころ、宝箱に溜め込んでました。
大切にとっておいたはずなのに、大好きだったビー玉はちょっとしか残っていない…。
でも、夏のにくきゅうで使ったビー玉は私のです☆
ビーズは指輪作ったりして遊んでるよ。
神戸に綺麗なビーズだらけのいいお店があるんだ、やっぱり。
あーキラキラ大好き~!
☆madoka(..)★

「は」

2006年01月01日 | 秋田まどか
肌着→この時期、とても大切ですね。
別名ババシャツというやつです。
私が愛用しているのは、色の綺麗な綿のものと、ストッキングの薄さのもの。
これ、ホントにあったかいんですよ。
乙女のトップシークレットですが。
外に長時間いないといけない時は重宝します。
肌着一枚着るか着ないかで、体感温度が変わるんですから!
男性も着ますよね?肌着。
どんなものが隠されてますか?

初顔合わせ→いつまでたっても慣れません。
このドキドキ感。
舞台の時はもちろん、ライブに出る時も、役者さんやスタッフさんたちと初めて顔を合わせる時は緊張です。
声の仕事だって、スタジオに行くまではどうなるかわからないことも多くて。
番組の一話目収録は自分を楽にさせてあげることに、ちょっと力を使います。
初めての人たちと、お互いに持ってるものをさらけ出して受け取りあうのが仕事といってもいいくらい。
また凄い人たちと共演させて頂いてますが、みんないい人なんだよね。
ちゃんと空気を作れて、壁がない人ばかり。
あー嬉しいなぁ…。
ドキドキもいいもんです。
☆madoka(..)★

明けました☆お節・・・くるより

2006年01月01日 | くるまどあきこ
昨日まではお日様も出て、暖かな日だったのに、一気に曇りましたね。
寒くてびっくり
このまま雪でも降ってくれたら、それはそれで素敵なお正月ですが・・
本年もよろしくお願いしまふ

いかがおすごしですか?
私は大好きな二色たまごを食べて大満足です。
栗きんとんも昆布巻きも好きですが、やっぱりさらさらほろほろとした食感の甘い二色たまごが、優しくてちょっと上品で、ナンバー1☆お正月食だと思います。
お正月以外食べないしね!
(本当は毎日食べてもいいくらい好き

クエスチョン
あなたはお節、どのおかずが一番好きですか?
にくにくPPのみんなは?





「の」

2006年01月01日 | 秋田まどか
野原→走りまわって育ちました。
山も川も近くにあり、自然と遊んで育ちました。
春には野草や山菜を取って持ち帰り、野に咲く花を摘んでは色水を作っておままごと。
もぐらの穴を掘ったりもしました。
夏はなるべく木陰で遊び、虫を捕まえたり、野球やったり。
秋は落ち葉をひろったり、銀杏を拾ったり。
冬は雪が積もれば、雪合戦に雪だるま。
お山でそりあそびも。
ギリギリ東京都の緑豊かな場所で育ちました。
私の根っこはそういうところにあると思います。

「ね」

2006年01月01日 | 秋田まどか
願い→♪輝く星に~
ってなわけで、願い事はたくさんありますよ。
小さいことから大きなことまで。
言い出したらキリがないですよね。
毎年、年越しの時には新しい年はこんな風になるといいなと、願いながら過ごします。
過ぎて来た年に感謝し、新しい年に期待する。
今年はどんな年になりますかね?
願うのは私にとってもあなたにとっても、素敵な年になりますように…。

「ぬ」

2006年01月01日 | 秋田まどか
濡れ羽色→からすの濡れ羽色とかよくいいますが。
つやのある綺麗な黒い色を☆
濡れた感じの美しさって日本人の感性にピッタリな氣がします。
濡れ羽にかぎらず、土に水が吸われていったりだとか、雨に濡れる景色だとか。
緑にも濡れた感じはよく合うし、人が濡れた様子すら絵になります。

ぬんちゃく→使わないのに欲しい衝動にかられるものの一つ。
世界三大欲しい物。(勝手理論☆)
☆madoka(..)★

「に」

2006年01月01日 | 秋田まどか
人間→って何?(笑)
いや、なんかちょっとおっきな話になってしまいますが…。
大好きなんです、人。
観察するのも、触れ合うのも。
友達100人と言わず、増やすだけ増やそう計画~☆

ニックネーム→今まで色んな呼ばれ方をしております。
まどか、秋ちゃんは普通だよね。
くそまどか、略してくそま。
これ凄いよね。
ただ、悪意はありませぬ。
おどけ者とか呼ばれたことも。
まーぴょんとかぴょん吉は短大の時からのニックネーム。
芝居の時は役名で呼び合ったりもして。
ついこの間は、ヒバリだったので、ヒバゴンと今でも呼ばれてます。
アハハ。
何か新しいねつけるとしたらどうなるかな~?
まあ、…まどかって呼んでくれればいいじゃない。

☆madoka(..)★

「な」

2006年01月01日 | 秋田まどか
涙→もう、本当泣きますね~。
映画館で声を出して泣きそうになって、うっ…と我慢したり。
ちゃんと気持ちを伝えようとしただけで、じわじわと。
泣きすぎで昔はよく怒られました。

懐く→懐きたいっ☆
人が大好きなんです。
常に色んな人と家族のように仲良くなりたくて。
懐きグセがついてるかも。
馴れ馴れしい!!
いーじゃんっ。

☆madoka(..)★