goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

「と」

2006年01月01日 | 秋田まどか
透明人間→になれたら、何しますか?
私はねぇ、どうしても会いたい人に会いにいきます。
うーん軽くストーキングってこと?!
いやいや、出待ちです。
芸人さんのね(笑)
一応プレイヤーですから、出待ちとかはしずらいっすから。
透明ならば…ねーー!
…くだらないかな。

読書→趣味です。
推理小説~エッセイ~児童書~絵本~戯曲等々。
雑多に読みます。
漫画も大好きですが、活字に熱中しちゃうんですね~。
日本語の言葉としての綺麗さもさることながら、綴られている文章ってなんであんなに面白いんだろう?
意味がわからない難しい本とかもなんか面白い。
小説はいかに世界に入り込めちゃうかが感覚として好きなんだけど。
パズルみたいで面白いのもたくさんありますね~。
語ってるね~。
おいおい、私大丈夫か!?

さて、4時です。
思った以上に進みません。
三が日中に企画を延長させて下さいm(__)m
徹底的にいきたいですっ。
寝ます、が、また今日中に書きますね、続き。

☆madoka(..)★

「て」

2006年01月01日 | 秋田まどか
でんぐり返し→これは何と言ったらいいか。
いきなりでんぐり返りたい衝動がおきるんです。
稽古中は何回かやりましたなぁ…。
あまりにも急なので、周りは驚きます。
どうしたの?と聞かれても、こればっかりは私にもわからんのです。
これと同じく、うぎゃーとか言いたくなる衝動もおきます。
子供みたいなんです。
へへっ。


☆madoka(..)★

「つ」

2006年01月01日 | 秋田まどか
使い魔→メール、主に携帯のメールを私が勝手にそう呼んでます。
もしくは式神とも。
使い魔さんは活用次第で素敵な働きをしてくれます。
文字が流れたり、光ったり、色を変えられたり。
告知やお誘いのメールは、使い魔の仕業です。

ツッコミ→うまくなりたいなぁ。
痛くない叩き方を教わったり。
芸人さんはとにかく尊敬しているので、勿論ボケることも学びたいですが。
スパーンと正しくつっこめたら気持ちいいだろうなぁ。

詰め襟→これはもう、女子ならみんな好きじゃないっすか?
私は中学高校ともにブレザーな学校でしたので、憧れましたな。
ただ、体育祭のとき、応援団の人は男子も女子も詰め襟着られたんですよ☆
これが、盛り上がったなぁ~。
軽くコスプレ気分なんでしょうが、やっぱちょっと気持ち変わるんですよね。
男子も詰め襟着てると何割増かで男らしく見える。
不思議だぁ。
☆madoka(..)★

「ち」

2006年01月01日 | 秋田まどか
父親→よく、お父さん汚いとか、嫌いとか。
思春期女子はそんな季節を通りすぎるみたいですが。
私はなかったですね、そういう時期。
ダメな時期というのがなく、反抗したりっていうのはどちらかといえば母親に対して。
今でも父親とは仲良しで、一緒にでかけたりもします。
軽いファザコンかしら?
小さい頃はパパと結婚するって言ってたみたい。
まあ、そこは女の子なら通る道ですかね。

茶→お茶、大好きですね。
朝昼晩ずっと茶です。
煎茶、ほうじ茶、玄米茶、麦茶、烏龍茶、どくだみ茶は常備。
紅茶も、ダージリン、アッサム、セイロン。
フレーバーだといちご、りんご、オレンジ辺りも常備。
中でも緑茶はないとダメです。
お茶を習ってたこともありますが、元々大好きなんですね。
朝起きたら緑茶飲まないと落ち着かない。
夏もホットを飲みますし。
水分はすごく沢山とる方なので、お茶と水をかなり!
美味しいお茶の会もそのうち開きたいですね。
☆madoka(..)★

「た」

2006年01月01日 | 秋田まどか
ダーリン→前回、夏のにくきゅうの時にお歌の歌詞のコーナーで、初めてダーリンと言いました。
普段言う感じじゃないので、何だかうれし恥ずかし。
自分じゃなければ、どんな台詞も恥ずかしくないけれど。
言ったんだなぁ…って改めて思うと、くすぐったい。
でもダーリンて言葉は乙女度高いですよねー。
ニヤリッ( ̄ー ̄)

タコ焼き→大阪いったら絶対食べるもののうちの一つ。
名物にウマイモノなしといいますが、大阪はホントに美味しいものだらけです。
中でもタコ焼きは向こうで食べるに限ります。
生地がうまい!
タコがでかい。
ソースもうまいのです。

☆madoka(..)★

「そ」

2006年01月01日 | 秋田まどか
想像と創造→前者は好きです(笑)
頼まれなくてもいつもしてます。
私の場合は妄想ですね。
いえ、想像です。
電車で気になる人がいたら、どんな生活してるか?とか。
信号待ちの向かい側の人にアテレコしてみたり。
動物園や水族館でも、生き物相手に想像します。
気持ちを。
後者、創造は新しく作りだすこと。
中々難しいですね。
本を書いたり、絵や作品を創ったり。
無から色んなものを生み出せる人は尊敬します。

ぞろ目→これは地味に興奮しますね~。
ふと時計を見たときに2:22とかだとおお~!って。
…ホントに地味だなぁ…。
庶民派声優なんで(汗)
数字って最近特に敏感で。
なんでかっていうと、博士の愛した数式という本を読んだのです。
映画化されましたが。
数字って綺麗なものなのかもって。
これまた単純に影響されてます。
ぞろ目を見る確率ってどのくらいなんだろう?
☆madoka(..)★

「せ」

2006年01月01日 | 秋田まどか
声優→はい、そう呼ばれる仕事をしています。
主に声の仕事をしているので、ジャンルとしては声優ですね。
大きくくくれば、俳優、役者です。
小さい頃、声優という職業があると初めて認識したのはドラゴンボールでした。
それまでは人がやっているという意識はなかった気がします。
役者になりたいなと思い、運よく声優業につくことができました。
幸せなことです。
長く長く、いつまでもこの幸せが続きますように。
演じるということを声だけに限らず、様々な方法で続けていけますように…。

星夜→星月夜ともいいます。
星の綺麗な夜のこと。
高校の時は天文部でした。
今でも天文雑誌を立ち読みしては、天体のチェックをしたりしてます。
冬場は空気が澄んでるし、乾燥してるので、とても綺麗に見えます。
星が降ってくる感覚を一度経験したら、もう感動ですよ~。
望遠鏡ごしに見るのもいいけれど、是非とも肉眼で!

☆madoka(..)★

「す」

2006年01月01日 | 秋田まどか
睡眠→これはごまかせませんっ。
寝溜めもなかなか効きませんので。
毎日の睡眠はホントに大事。
元々朝型人間なので、夜中に起きてるのは苦手。
昔はテスト勉強も、早く寝て、早く起きて、朝やったりしてました。
体はすごく正直で、眠いといろいろ鈍くなりません?
食欲とも繋がってるから、よく寝るとよく食べます。
フフフ~。

雀→昔、セキセイインコを飼ってました。
日中、縁側やベランダにトリカゴを出していると、雀さんが寄ってくるんです。
決まってやってくる雀さんがいて、彼女のことはすーちゃんと呼んでました。
柄でわかる位、毎日水を飲んだり、餌を食べたりしにくるんです。
可愛いよ~。
インコたちも亡くなってしまったし、引越しもしたので、あのすーちゃんは今どうしているのか…。

☆madoka(..)★

「し」

2006年01月01日 | 秋田まどか
指圧→毎日されたいっすね~。
指圧、マッサージ!
人にやってあげるのも好きです。
肩は小学生の頃から凝りがちなので、結構気持ちよいツボを知ってます。
ぬふふ。
なので、するのもされるのも好きなわけです。

敷き詰める→こういう願望ありませんか?
やってみたいこと。
フワフワの羽根を敷き詰めたお部屋で過ごしてみたい。
落下女というバラエティー番組を見ていて、文字通り、女の人が落下してくるんですが。
落下した先に羽根がたくさんあるんです。
敷き詰めた場所に落下してくると、衝撃で羽根が舞うんですわ。
綺麗~☆

「下心→ひそかに前からしようと思っている気持ち。本当の気持ち、本心。」
辞書をひくとこうでてきます。何もイヤラシイことだけが下心ではないんです。
子供と大人の中間にいるような、宙ぶらりんの私。
下心は大切にしたいですね。
公言しなくても、やりたい!とか欲しいとか。
興味を引かれたことを忘れないようにしたい。
何か感じたなら、それを感じたことを大切に。
自分だけは忘れぬように…。
☆madoka(..)★

「さ」

2006年01月01日 | 秋田まどか
酒盛り→好きっす!
盛りの場所にいるのが好き。
さびしんぼうとしましては、常に人と触れあえる場所にいないと!
酒盛りはもってこいな
のです。
がぶ飲みしなくてもいいんです。
宴が開かれたら、参加せずにはいられない。
損な性分だと言われますが、本人は損だなんて全く思ってません。
誘って下さいm(__)m

桜→もう、1番好きなお花じゃないでしょうか。
色の表現としても桜色とか好きです。
春は必ずお花見します。
一人で鎌倉や京都に桜を見に行くこともあります。
柔らかい色なのに、芯があって。
風が吹いて花びらが舞う姿も美しいのです。
将来は大きな桜の木が植えられる庭のある家に住みたいなぁ。
☆madoka(..)★