goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

模様替え

2008年01月14日 | くるまどあきこ


大きめな棚で、

リビングダイニングをふたつの空間に別けていた。

ご飯を食べるほうと、

ソファーでゴロゴロするほうと。

その棚を、

思い切って全部壁に寄せてみた。

壁にピタッと。

すると、

一気に明るくなり、

風通しが良くなり、

無理やり隔てていたものが

一つになった。


心も一緒に、

仕切りが一個無くなった。


すっきり!










ちょっとだけ

2008年01月13日 | くるまどあきこ


クロワッサンを売っているブースのフレンチのお兄ちゃんが、

「Hello! Bonjour!(ハロー、ボンジュール!)」

と言うから、

「Bonjour」

と今日は返してみる。

「Comment ça va?(コモサバ?)」

と更にくるけど、返すフランス語は知りません。

「あ~フランス語喋れるのかと思ったよ」

と、笑うお兄ちゃん。

ここからは英語だけどちょっと会話が広がって。

その帰り道。

ちょっとふとった色の薄い愛嬌あるビーグルを連れたおじさん。

同じ方向に歩いていると、

私の持つクロワッサンの匂いが気になるのか、

犬(バリー)が愛嬌のある眠そうな顔と態度で私に近づいてくる。

で、思わず笑って二人で話し始める。




天気の良い土曜日。

いつもは車で行く道を、徒歩に変えてみた。

それだけで、全く違う土曜日になる。

いつもとほんの少し違うことをするだけで、

世界がちょっとずつ豊かになる。


好きなもの

2008年01月11日 | くるまどあきこ
      

舞台を一本やりきったときの、疲労と心地よさに似て。
今だにそのときの気持ちを引きずっているので、ドキドキとくたくたが一緒くた。


↓昨日参加したワークショップ。

「Pracrice the Art of Creative Living」

(詳しくはこちらを→South Bay the Artist's Way
ここの一日体験ワークショップに行ったのです)


自分の中にある創造性や表現力を、自分の中にあるさまざまな障害を取り除いて、自由に大きく積み上げていこうというもの。
私の印象として、芝居のワークショップと美大の授業を足して2で割って、もうちょっと一般的に分かりやすく具体的にしたものに、インストラクターのエネルギーが力強く参加者を応援してくれる…という感じです。

私にとても馴染みがある&好きな雰囲気だったからでしょう。
こんなに楽しく自分の気持ちが自由になれたのは、ロサンゼルスに来て以来初めてかもしれません。
内容は、芝居とか絵画とか限定しているわけではありません。
インストラクターと参加者全員で、ディスカッション(自分のことを喋って、皆の話を聞くので精一杯)や、自分に関することを文字として起こしていったり、ちょっとエクササイズをしたり。
そして最後に、短い時間ですが、実際に手を動かして箱にコラージュをしました。
上の箱(あやうく「墓」と入力していました…恐ろしい!)が、↑私の箱の写真です。
作っている最中はあまり意識していなかったのですが、出来上がってみると「こうありたいという自分」そのもので、恥ずかしいので一部分です☆

英語がおぼつかなくて分からないことも沢山あったし、言いたくても言えないこと、エネルギー切れして日本語さえ浮かばなくなってフリーズしたり等いろいろありましたが、とても充実した時間でした。

エネルギーが充電されて気持ちが自由になって感じたことは、私は表現することが大好きだな~と言うこと。
今更?とも思われてしまうかもしれませんが、表現するということを、なんとかいつかもう一度生活の中心に据えられないかと思案中です。
日本で仕事していた頃はそれが当たり前になっていましたが、そのありがたみに今ほど気付いていませんでしたね。
まさに、青い鳥は近くにいたと。
(↑ちょっと違うか?)

でもきっと、今も青い鳥は身近にいるのでしょうね♪
さて、どうやったら気付けるのかしら?
今日も一日試行錯誤してみます☆

最後に必要なもの

2008年01月10日 | くるまどあきこ


アート系のワークショップに行って来ました。

何でも最後は体力だと痛感。
(私の気力はあてになりません)
最後はガス欠。
英会話も体力だと気付かせてくれたワークショップ。
詳しくはまた次に機会に書きます。

会話を持続させるために体力づくりしなくっちゃ☆


砂漠の真ん中ラスベガスに住んでいる、イルカの親子。手前が子供ね。ず~っと一緒に泳いでます。

ダンス仲間

2008年01月06日 | くるまどあきこ

デスバレー、バッドウォーターにて。
白いのは塩ね。

あ、誤解なきように書いておきます。
いつもこんなにクネクネ歩いているわけではありません。
たまに家ではクネクネ踊ってますが。


Uちゃん「くるちゃんて、頭良いよねぇ」
(↑春の日差しのように穏やかな雰囲気を持つ、ロサンゼルスにおける私の癒し系素敵お姉さん。誉めてもなんにも出ません!…が、実はこの会話の前にプレゼントを渡しているのでお世辞かもしれないなんてことは、どうでもよい!)
私「そんなことないよ~、家でクネクネひとり踊ってるし」
Uちゃん「私も踊るよ~♪」


私だけじゃない。
ひとりダンス部成立!

パカパカしたいから

2008年01月05日 | くるまどあきこ



昨日降る降るとおどされた(?)雨。
今日、夕方5時を目前にして本格的に降り始めました。
場所によっては大雨。
ロサンゼルスは週末も雨模様。

今日の昼間乗馬に行ったときは、なんとか降らずにすみました。
ああ良かった。
それでも曇って、たま~にポツポツと小さな雨粒が降りました。
そんな天気の日にのることも滅多にないし、こんな日もあり。
だってメインは、馬の上でパカパカすることだし。
馬に触れられればいいぐらいの勢い。

ここに来るのは、3回目。
ダニーボーイ(馬の名前)に乗るのは、2回目。

馬に触れるたびに思うのは、もっともっと心が開けたらいいなぁ~と。

パカッと。

1時間じゃたりないわ。





朝焼けでも夕焼けでもない空の下で 

2008年01月04日 | くるまどあきこ


サングラスとコートのファで誤魔化されているけど、私の横顔は、エジプトの壁画に出てくる人物のようだそうです。
高校生のとき、美大予備校の友達が言ってました。
鼻が出っ張っているということか…微妙だけどあっています。

で、梅ちゃん、何の夢見たのさ?

まどかは去年に引き続き、イベントの仕事が多いんだね。
HMSさんがどんなバンドか気になってネットで調べてみたんだけど、HMSのブログがトップに出てきたよ。
ブログって、言うならばミクロの世界だね。
全体像がさっぱりつかめず、引き続き捜索予定だよ。


さて最近大好きになったバンドがあります。
で、この動画がものすごキュートです。
猫好きにはたまらん、さらにこの曲も好きだったら、ぶっ倒れること間違いなしです。
Matchbox twenty "How far we've come"
元気になりますよ。


で、木之元っちゃんは体調大丈夫なのかしら?






遅いお昼に

2008年01月03日 | くるまどあきこ


遅いお昼に食べに行ったサンドイッチが、とても美味しかったのでアップ。
リコッタチーズにドライイチジク、ブラックペッパーに蜂蜜、そしてトマト。
美味しいリコッタチーズさえ見つけられれば、うちでも手軽にできるな~と密かにたくらんでいます。
うちから少し離れているけど、マンハッタンビーチ、好きです。

[Le Pain Quotidien]
      451 Manhattan Beach Blvd Manhattan Beach,CA 90266
      (310)-546-6411

以前このお店を教えてくれた友人に感謝♪

停電初め

2008年01月03日 | くるまどあきこ


元旦そうそう、停電でした。
ここぞとばかりに、キャンドルナイトです。
思ったよりも復活に時間がかかりましたが、子供の頃は、もっと頻繁に停電があったなぁと。
停電のせいで、録画中だった番組が途中までしか取れていなかったり、もしくは予約自体が取り消されて何も映っていなかったり。
停電ときくと、テレビの思い出ばかりです。
今回も、「MI1」を見ていたので、最後の良いところで真っ暗でした。

元旦はちょっと曇りがちでしたが、今日は打って変わって眩しいくらい気持ちよく暖かいです。
日本はどうでしょう?
こちらは2日から会社は始まったり、新年らしさはすでに薄いですが、日本はまだままだ休日ですね。

良いお正月休みを。