goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

まーぴょんへ

2008年09月15日 | くるまどあきこ
交換日記じゃないけど。



遅くなったけど、北海道土産のグラス、ありがとう。
大活躍してます。
そのうち素敵写真を撮ったら載せつつ御礼言おうと思っていたけれど、全然素敵写真が撮れません。
なぜなら、室内のランプと太陽光だと、ガラスの色が変わるの。
知ってた?
なので、それをいかしつつ素敵写真を…と思ったら、全然間に合いませんでした。

あ、そうだ!
私もちょうどブーツを買う予定だよ。
こちらは夏でも乾燥しているから、一年中平気でシープスキンのブーツを履いている人多数。
私も欲しいな~と思いつつ、買い逃してきたの。
ニットかシープスキンか…と迷ったあげく、私はニットを買うことにしたよ。
UGG(アグ)のコレ。
 ↑見てみて。
色はstoutの予定。
表参道ヒルズにお店があったから、良かったらお揃いにしよう(笑)


改めて…グラス大活躍です。
ありがとう☆


ではでは、また。



くるより




Books

2008年09月14日 | くるまどあきこ


本よ読む時間がほしくて、食事に興味がなかったのも加わって『錠剤ですめば良いのに』とのたまわったのは、小学生だったか中学生の頃だったか。

困ったことに、最近日本語の本ばかり読んでいます。

本好きですが、アメリカにまで来て日本語の本を読んでいては、英語が上達せん!と、避けていたのに。
避け続けて数年。
毎月読む日本の雑誌『花時間』と、インターネットで、日本語の文字列は充分!
(ゲーム『逆転裁判』は、ちゃんと英語でプレイしてます)
そう思っていたのに。

うっかり近所の中学生(日本人)に、と~ってもおもしろいよと、『ダレン・シャンシリーズ』というバンパイアのファンタジー小説を借りてしまいました。
そしてさらに違う友人から、パートナーの希望で東野圭吾を数冊。

日本語って、素晴らしいですね。

お話にのみ楽しく集中。
読解力が著しく低下しているのか、たびたび戻って読み返しはしますが、それでもその作業も楽だし。
パートナーが怪我をしていて外出が減ったこともあり、日本語読書の秋を満喫中です。
やばい、やばい、英語も読まないと。
でもまずは、『容疑者Xの献身』を終わらせないと。

読書の秋は深まっています。

Wedding

2008年09月09日 | くるまどあきこ


相変わらず陽射しは暑いけれど、なんとなく秋っぽさが出てきたような気がする、こちらロサンゼルス。

昨日は、初めてアメリカの結婚式に行ってきました。
ロサンゼルスらしく、ゲイカップルの式&パーティー。
終始笑顔の絶えない、誰もが幸せで優しい気持ちになれる、と~ってもキュートでハッピーな時間でした。
新郎と新郎が踊ったファーストダンス。
まさかバラード一曲全部踊るとは!
ムーディーなバースペースで踊る二人を、静かに見守る家族と友人。
も~とってもラブラブで、日本人の私は見ていて照れちゃいました。
さすがアメリカン!
それにしても、ダンスが上手なゲイの人達が多くてびっくりしました。
一見普通のサラリーマンのようなスーツ姿なのに、踊ると超セクシー!
セクシーさゼロな私としては、見習わねば…と心ひそかに思いました。



評判の良かったドレスワンピ♪
ん~メイクは派手にしないとでしたね。
次回頑張ろう~。


Don LaFontaine

2008年09月03日 | くるまどあきこ
アメリカでとっても有名なボイスアクター。
私でさえ知っていたドン・ラフォンティーヌが、昨日1日に亡くなりました。
なんで知っていたかというと、本人も出演しているこのコマーシャルが一番のきっかけ。
ちょっと面白いから、見て下さいな。



GEICO

こちらでは、テレビや映画にでる俳優と声優とが日本のように別個で確立されていなく、声優と言うとちょっと芝居が他の俳優よりも……と言われてもしまいます。
そんな中、5000以上の映画の予告、350,000以上のテレビコマーシャル、そのほかにも沢山の仕事をして、“The Voice of God”と呼ばれた人。
彼の死は、テレビのニュースにもなっています。
“Thunder Throat”とも呼ばれた、聞く人の体に響くかのように深く低い声。
新しいナレーションを効くことはもうないけれど、いたるところに彼の声は残っているんだなぁと思うと、改めて声優という仕事について考えてしまいます。

Heart Beating

2008年08月20日 | くるまどあきこ


ドキドキが足らんと思うのです。

別に恋愛のことだじゃなくてね。
もっと心が踊るというか、くすぐったくなるというか、落ち着かなくてそわそわするというか、何かもっと心を動かしたいのです。
心を動かすことに、飛び込まなくちゃと思うのです。
もちろん、その先で派手に転んで泣き喚くこともあるかもしれないけど。
きっとドキドキは、心を豊かにしてくれると思うのです。

そんなことを考えていたら、今日はなんだか心が小さくドキドキしています。
落ち着かなくて、ピアス開けちゃいました。
昔は左に3箇所開けていたのですが、今回はもちっと普通に、左右に1つずつ。
記念記念。
『ドキドキしたいよ』、記念。

さぁ動かなくっちゃ。





あ、写真は関係ないです。
今日試作した、アメリカンフラワーの指輪。
薄い膜でガラスのように作った花とワイヤーの指輪。



とっても脆いので、人様に上げることも出来ないし、自分で使うにも要注意。
改良しないと。

Flowers

2008年08月19日 | くるまどあきこ


日本はヒートアイランド現象による大雨で大変だそうですね。
台風じゃないから大雨が通り過ぎてくれないし…という、友達のメールにびっくりです。
渡米する前の数年前と、気候がだいぶ変わっているんですね。
でもこちらロサンゼルスも、渡米当初と比べても年々、暑くなっている気がします。
実際、私よりも長く住んでいる人達も、「毎年暑くなっている」と…。
地球はほんとうに温度が上がっているんですね。

だからいっそうこう思うでしょうか。
最近、植物に触るのが楽しいです。

写真のチューリップもそうですが、花を活けたり、ベランダに置いてある鉢植えをもっと大きな鉢に植え替えたり。
今日は、新たに植木鉢を買ってきて、花の種を蒔くつもり。
ちょっと蒔くには早い時期のものもあるけれど、大丈夫でしょう。

自然にゆっくり接していると、ていねいに生きている感じがします。


こちらのロサンゼルス話もよろしくね☆

MAH-JONG

2008年08月04日 | くるまどあきこ


ウオールクライミングの次は、麻雀。

つい、昨夜から始めました。
こんなに面白いものなら、学生時代にさっさと参戦すればよかったです。
師である友人から牌とマットも貰ったので、今日もジャラジャラ練習しています。

さて、写真の牌。
何かおかしいことに気付きますか?
これアメリカ向けの麻雀牌。
やったことある人なら、一目で分かっちゃいます。

答えはこちら☆→

Climbing

2008年07月21日 | くるまどあきこ


ウォールクライミング始めました。
漫画『岳』 の影響大!

10代の頃の私から見たら、今の私は信じられません。
「壁登って何が楽しいの?」
…と薄ら笑いで言われそうです。



でもこれ、ほんとうに楽しいです!!
ロープをつけて5~6mの壁を、ホールドを掴んでひたすら登る。
たまに張り出している壁なんかは、勿論難しいけど。
でも初めてでも簡単に登れるコースもあるので、登ることの楽しさを満喫できました。
最初は登れなかったちょっと張り出しコースも、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と、きちんと少しずつ登れるようになっていくし。
小学生の頃遊んだ、鉄棒や登り棒、雲梯(うんてい)を思い出します。
リピート間違いなし、来週も行く気満々です。

でも実は高いところ苦手です。
大丈夫か私!?

WALL・E

2008年07月17日 | くるまどあきこ


700年もの間ひとりでゴミを片付けていたロボットのウォーリーと、
最新型ロボットのイヴが出会うお話。

ロボットのくせにロマンチストなウォーリーがいじらしいです。

イヴが悪人面なのに素直なところが、可愛いです。

やっぱ恋愛は素直が一番だなぁと、ウォーリーの一直線さを見ていて思いました。

日本では12月20日公開なんて、残念です。

はやく皆見て~☆