goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうピンポンのぶろぐ。

朗読会の集団『にくきゅうピンポン』のブログです!
ブックマークにあるHPもよろしくね♪

走れ七面鳥!

2007年11月23日 | くるまどあきこ


『Turkey Hotline』

Hotlineとは、非常時に直接対話ができるように設置された直通の電話回線。
七面鳥が無体な扱いを受けたり緊急時に電話する、七面鳥の駆け込み寺に相当する電話……のわけがありません♪
これ、七面鳥料理で困ったこと、分からないことがあったときにかける電話です。

一体、どんな熟練ターキースペシャリストが待ち構えているんでしょうね。
そして、どんな内容の電話がかかってくるのでしょうね。
まさかターキーがオーブンの中で爆発したりとか?
それはないでしょうが、素敵なディナーの為に奮闘する人達の為の、心強いホットラインなんでしょうね。




いつか電話してみたいわ♪





梅ちゃんのこと

2007年11月23日 | くるまどあきこ


梅ちゃんはお姉さんでした。

事務所の先輩だったし、人生の先輩だし。
私はめっぽう『お姉さん』に弱い。
甘えさせてくれるお姉さんには、ひたすらわがままを言ったりする。
そんなときでも静かに笑ってときにおどけて、梅ちゃんは見守ってくれる。
知ったかぶった私のおかしな話にさえ、うんうんと頷いて聞いてくれる。
良いのかな…?と思いつつ、私を常に優先して立ててくれて、その居心地の良さにもっともっと寄りかかってしまう。
梅ちゃんは、懐が広くて深くて、おどけたりしなければシャキッとしたお姉さんなんだけど、馬鹿なこともお茶目なことも楽しんでする、とてもぬくい人。

来年のバレンタインデーの頃になれば、出会って10年に近い年数になる。
ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
でも梅ちゃんは、ずっとお姉さんでいてくれる気がする。




















って!!私の要望希望じゃん!!
どこまでまで甘えれば気がすむんでしょう!?


言いたいことは、これでした。

『梅ちゃん、誕生日おめでとう☆』


             
                         くるより♪

感謝祭

2007年11月22日 | くるまどあきこ


右目にものもらいひとつ。
通常の何倍なんだとしみじみ見てしまうほど、瞼が分厚い二重。
それが今朝。
10時間以上たった今は、ほぼ元通り。
ほっとする反面、ちょっとがっかり。
ちょこっと歪んだ自分の顔が、ものめずらしくて気に入ってました。
昔、猫に引っかかれて、片頬をおたふくのように腫らしたことがありました。
それも、ちょっと気に入って写真に残していました。


あら、変態チック♪


理由はですね~、つい数日前に変えた化粧品だと思うんです。
同じ化粧品を使った友人も、少し前にものもらいできていたんで(笑)
思わず彼女に電話しちゃいました。



さてさて、明日はこちらはサンクスギビングです。
日本のお正月のように家族が集まって、ターキーやらパンプキンパイを食べる日。
そんなホリデー週間にパートナーが出かけている私は、先の友人のご家庭で美味しくハンバーグを食べてきました☆
玉葱とトマトがとっても甘いハンバーグ。
お腹も心も、ほっと温かくなります。

ごちそうさまでした。





そうそう、先日梅ちゃんから誕生日プレゼントが届きました。
茶系のビーズで出来たネックレス。
実は最近、ちょっと首まわりが赤く腫れていたので、金属のアクセサリーは避けていたのです。
そこにこのネックレス。
着けても腫れに影響がなく、ビーズがひんやりして気持ち良い。

どうもありがとう。




そうそうそう、つい数日前、夏の芝居の主催者から映像が届きました。
一足も二足も早い、クリスマスプレゼント(笑)
お香のセットと一緒に。
改めて、舞台に立つチャンスをくれたことをありがたく思います。

今の自分がこうして温かい気持ちでいられるのは、家族や友人、見守ってくれる皆のおかげです。

本当にありがとうございます。









ひとり感謝祭でした♪

あっけらかん

2007年11月21日 | くるまどあきこ





ロサンゼルスが、カリフォルニア州にあると知らなかったそうです。




クラスにいる、心がパカッ!と開いている陽気な日本人男性20代学生。

「ロサンゼルスはロサンゼルス州だと思ってた!」

あっけらかんと言って、クラス中の笑いをかっていました。
(オイオイ!それでよくロサンゼルスに来れたな!)
私も苦笑が絶えません。
でも、何も調べなかった、余計な知識は欲しくなかったという彼の意見に、ちょっと感動。
ちなみに私もほとんど何も調べずに、渡米しました。
でも私の場合は、パートナーや偶然兄がこちらに住んでいるので、なんとかなるだろうという惰性に近い思いから。
(英語さえ勉強しなかったことは、今でも悔やまれますが!)

あっけらかんと笑って飛びこむ勢い。
自分の直感と感触だけを頼りに、スイスイ~っと、勿論もがいたりもしながら泳ぐ。

いいね~♪

季節は秋なのに、私もどこか新しい海に飛び込みたくなります。







↓そうそう、おもしろいものがうちにあったのでご紹介☆



この一見かっこいい表紙にだまされちゃ駄目ですよ。
なんとこれ、タイトルを読んだ方はすぐ分かると思いますが、塗り絵です。
でも内容が内容(ギャング)なので、勿論大人用でしょう。
勿論、買ったのはパートナー。
私にはこの内容に9ドルも払えません!!



      ↓






こわっ!!







温かいガラス

2007年11月18日 | くるまどあきこ


うちの食器は必要最低限。
お客様にも、コーヒーを大きめの湯のみで出す始末です。
(勿論、一応コーヒーを入れても違和感のない趣のものですよ~)

そんなうちに、とうとうカップー&ソーサーがやってきました。
友達に連れられていったアンティークショップで、一目ぼれ。

↑「ファイヤーキング アズライト チャーム カップ&ソーサ」↓



薄い水色、細い取っ手、四角い形。
傷、まったく無し。
さらにお値段、1セット11ドル。
嬉しくって、しっかり4セット買ってしまいました。
これで、お客様4人まで素敵(?)にコーヒーををお出しで来ます♪

こんな感じ?


ファイヤーキングはぽってりと重たいイメージが強かったのですが、これは重たくなくとても使いやすく、一気にファンになりました。
せめて、同じ種類でお皿を一種でいいので4枚ほしいです。
そうすれば、お客様4名さままで、素敵(??)に朝ごはんが出せます(笑)
あ、ケーキをのせてお茶が先か!
いや、その前にクリーマーとシュガーポットだろ!?

…夢は広がりますね…なにはともあれ、お気に入りのものがひとつ増えるだけで、家の中がふわっと明るくなりますね☆



ロサンゼルスなので寒くはないですが、涼しい秋の夜に、嬉しいお供ができました。



秋の夜長

2007年11月14日 | くるまどあきこ
まさに秋の夜長。

こちらカリフォルニアは、夏時間も終わり時間が一時間遅くなり、夕方5時を過ぎると日がどんどん沈み、一気に夜へと変っていきます。
秋は一番好きな季節で、さらに私は夜行性。
その昔、私のことを夜鷹と呼んだ人もいました。
(でも夜鷹は、意味だいぶずれていますよね?)

なので、秋の夜長を利用して、チクチクこそこそ手芸に励んで作ったのが、この大きな指輪。



友達が、レプリカのチョコレートの大きな指輪をしていたんですね。
それがとっても可愛くて、大きな玩具みたいな指輪も良いな~と思い。
どれくらい大きいかと言いますと、こんな感じ。





さっそく学校につけていくと、友達が「何これ!?」と笑いつつ、面白がってくれました。
さて、次は何作ろう?
秋の長い夜は、まだまだ続くのです♪








・・・・・・・しまった宿題が終わっていない!!!!!!


気づいてしまったこと

2007年11月10日 | くるまどあきこ
自他共に認める猫好きです。
猫ブログも大好きです。
日々、癒されています。
そんな中で、恐ろしいことに気付きました。



人気猫ブログで、本も出しているこのニャンコちゃん。
7キロだそうです。



うちの小次郎↑、8キロ…!!
(勿論、日本で妹達の手厚いケアを受け、日々ダイエットフードで減量に励んでます!!)
太い太いとは思っていたけれど、かなりビックサイズだったことを今更ながら痛感しました。

元気かな…小次郎…。


(妹からの携帯写真より↑)

お元気そうで何より♪

連絡は密に♪

2007年11月06日 | くるまどあきこ


ハロウィンのときに作った、かぼちゃの茶巾しぼり。

はやいものでもう11月なんですね~。
今年もあと2ヶ月なんて、びっくり!
日本で言う年賀状、クリスマスカードの準備をそろそろしないと!!
(実は去年はすっかり忘れていて、数枚しか出さずだったので…/苦笑)
今年こそ、アメリカにいるからこそ日本の友人達との繋がりも大切にしなくちゃですね。
実は、私は日本の携帯をアメリカにまで持ってきているんですね。
超定額プランにして。
なので、たまに電源を入れると、日本の友人から電話が携帯にかかってきたりするんです。
私ね、本当によくないと思うのですが、ちょっとお互い音信不通だった友人には、いつでも連絡取れるからいいやと、渡米のことを伝えそびれていたりするんですね。
どこまで面倒くさがりなんだか。
本当に申し訳ない。
なので、今年はきちんと今からクリスマスカードを作ろうと心に誓っています。
11月だって、きっとあっという間に終わってしまいますものね!


秋の夜長とお茶の色

2007年11月04日 | くるまどあきこ


こんばんは☆

まどかの日記で、御殿場や裾野という文字を見て、とても懐かしくなりました。
「裾野ポーク」なんてあるんだね。
私は、裾野にある女子校で6年間を過ごしました☆
当時は早く外に出たくてしかたなくて、学校以外にばかり目を向けていて、今振り返ると、もっと学校生活を満喫しても良かったかな~なんて思います。
(興味のない行事は出ない!)という生徒だったので。
そのときにしかできない、そのときだけの価値に気付いていなかったのですね~。
(もちろん、それを拒否したから得たものもあるのですがね♪)

秋の夜長は、ちょっと感傷的になりつつも。
お茶などして、のんびり過ごしております。
アサイー&緑茶。
きれいな色でしょ?

山火事のあったときは暑いくらいの日々だったのに、今はすっかり秋らしい涼しい日々のロサンゼルスです。
もっともっと寒い秋の日本、みなさまお体にお気をつけて☆

Wildfire

2007年10月25日 | くるまどあきこ
カリフォルニアの山火事はまだ燃えています。
今朝は、朝から夕方のような光です。
昨日もですが、今日は空がいっそう多くの煙で覆われて、ふりそそぐ太陽の光がオレンジ色です。
煙で空が覆われる…という経験は初めてですが、とても不気味です。
何年か前に起こった山火事のとき、火事が起こっているのを知らないで空を見上げた知人は、「空がオレンジ色に光っていて、戦争がおきたかと思った」と言っていました。
ここは火事の現場からはかなり離れているにも関わらず、灰も降っています。
小さな灰がうすく車に降り積もり、ドアを開けるとその灰が舞い、車の中にまで入り込みます。
喉がちょっとだけガビガビします。

本当に、はやく火が収まりますように。