
閲覧数 : 265 PV 訪問者数 : 155 IP カウンター : 97
前にタケノコをくれたダンナの友達のMさんが、またタケノコを持ってきてくれました。

おっ、なかなか立派なタケノコです。2本もあるし~。ルンルン♪

スーパーでも売っていましたが、なかなかのお値段でしたよ。
Mさん、ありがとう~♪

Mさんはダンナと中学からの友達で、お店をここで始めたら、たまたま近所に住んでいました。
それ以来、時々店に寄ってくれて、ダンナといろいろ話していきます。
Mさんは楽しい人で、私までいつの間にか仲良しになりました。(笑)

夕飯を食べた後、タケノコの皮を剥いて、明日に炊くお米を洗い、そのとぎ汁で
タケノコを茹でました。
ダンナが「今度は煮物にして♪」と言うので、明日の夕飯はタケノコの煮物にしようと
思います。



さて、タイトルに書いた「オペレーター研修」の話です。

昨日書いたように、車


本部まで歩いていきました。

思ったよりも早く着きましたが、人事の人が遅かったので待たされて、結局時間ギリギリに
研修をする部屋に入りました。

今日の研修は、先日の研修で一緒だった新入行員が7人と私とは違う派遣会社から来た、
高卒の子が2人、そして私の計10人が参加しました。

私は一番前で、隣りは新入行員のSさんが座り、一緒に機械

このSさんがとっても素直ないい子で、一緒にやってとてもやりやすかったです。

お昼は女性陣6人で一緒に食事をして、いろんな話をしました。
やっぱりSさんが一番話しやすかったので、本当に一緒に研修ができてよかったです。

Sさんのお母さんの年を聞くと、私よりも一才下の48才でした。
そう、親子ほど離れた若い人達と一緒の研修です。

ちょっとあせるな~。(笑)

Sさんのお母さんは昔よりも20キロ体重が増えてしまったそうです。
あらら、私と一緒じゃないですか~。

Sさんのお母さんとお友達になりたいと思いました。(笑)

研修ではいろんなオペレーションをしましたが、わかったこともあり、難しいこともあり、
とにかく学んだことはこれから支店で生かしていきたいです。
研修は明日もあるので、またSさんと一緒に頑張りたいと思います。

そう、問題は睡眠時間なんだよね…。
早く「何でもドンと来い 」となれるように頑張りますね。
とってもいい子だったので、ラッキーでした。
銀行の仕事は思ったよりも大変で、心の中では「失敗した?」なんて
思ってます。
でも、前向きに楽しくやらないとね~。
体に気をつけて睡眠を十分とってくださいね
子供もある年齢になると何でも親に話してくれる訳ではなくなり。。
そんな時でもお仕事で若い世代と交流があると、生き生きできますし。
機械?扱いがこなせていったら、
何でもドンと来い
になりますね~。