goo blog サービス終了のお知らせ 

日光建設(株)女子部

日光建設(株)の女子?事務員です。
出かける事・食べる事が大好きな私の日常と、少々仕事の事をどうぞお付き合いください。

あかりをつけましょ♪ 

2014-02-27 14:09:19 | 日記
こんにちは、みっきーです


朝からの雨が空気をしっとりさせてくれるので、心なしか喉の調子もいい感じ。
明日も雨が降るようですが、予想最高気温は16度!、その次の日は9度です((+_+))
寒暖の差が激しいので、皆さん体調を崩さないようにご注意くださいね。

最近、よく来てくれるお客様。

時々、玄関先の階段で日向ぼっこしています。
私も一緒に日向ぼっこしてたい!!ですが、その気持ちを抑えて仕事してます^_^;

今年も行ってきました。
真岡市内の久保講堂で行われている「真岡・浪漫ひな飾り」、今年で5回目になるそうです。

段飾りのお雛様がこれだけ揃うと、本当に圧巻です。

お雛様のお顔を見ているだけでも楽しい。



オレンジ色や赤い十二単をお召しになっているお雛様が多い中、お一人だけパステル調の十二単のお雛様。

お雛様の持ち主だった女の子や家族から愛されて、大切にされてきたのでしょうね。
お雛様のお顔がとても安らかです。
ウチのお雛様も大切にしなければと思いました。

3月3日まで展示されているそうです。皆さんもよかったら春のやよいを感じにお出かけになってはいかがでしょうか。
会場には大きくて見事な生け花が展示されています。

白いカサビランカと赤いグロリオサの花が何ともいえない雰囲気を醸し出しています。


今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます


井戸の茶碗

2014-02-25 11:18:19 | 日記
こんにちは、みっきーです


今日は暖かいですね。なんとなくうれしくなってきちゃいます♪
気分がいいので春を見つけに出かけたいけど、進まなかった仕事を終わらせなくちゃ^_^;

昨日の朝、通勤途中で見かけた光のカーテン。
なかなか停まれなくて、ちょうど電柱に隠れてしまいました。ごめんなさい。

ホントにね、きれいだったんです。


日曜日、栃木県立美術館で行われた、落語会に行ってきました。

「真打登場!笑う近代日本洋画」というイベントです。
栃木県で初めての真打となられた足利市出身の三遊亭歌橘(さんゆうてい かきつ)さんの落語を聞かせていただきました。

今まで落語を聞いたこともないし、よくわからないし。
付き合いで行ったのですが、話が進むにつれて落語の楽しさや奥深さに引き込まれていきました。
お話は「井戸の茶碗」という、屑屋と浪人、江戸勤めの若侍という正直者の3人が織り成すほのぼのとしたお話しでした。
落語ってホントにおもしろいですね。もっとたくさん聞きたくなりました。
今度は寄席に行ってみようかな。
皆さんもおすすめの落語がありましたら、ぜひ教えてくださいね☆

栃木県立美術館は初めて訪れました。

昔、教科書で見た絵画の展覧会が行われていました。
落語を聞いた後にのんびり見てまわり、久しぶりの美術館にうっとりしました。

行きたいところがたくさんあります。たくさん行ける様に頑張って仕事しなくちゃ!


今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございます
日中は暖かくても朝晩は冷え込みますからね。脱ぎ着のできるお支度をしてくださいね。
今週も一緒に頑張りましょう!

コウノドリ

2014-02-21 14:27:26 | 日記
こんにちは、みっきーです

フィギュアスケート浅田真央選手のフリーの演技、本当に素晴らしかったですね。
見ていて、涙が止まりませんでした。
いろいろな重圧や期待やさまざまな思いの中、自分が目指している演技をすることができたという浅田選手。
感動しました。本当にありがとうございました。



先日、某テレビ番組で出産について深イイ話をされていました。
その中で今、青年マンガ雑誌に連載されている「コウノドリ」が紹介されていました。
男性に敬遠されがちな「妊娠や出産」をテーマに、産婦人科医や患者が直面する様々な葛藤をリアルに描いているマンガだそうです。
その中の1話がドラマで紹介されたのですが、そのドラマを見ながら涙が…(最近、以前にも増して涙もろくなっています。歳のせいでしょうか^_^;)
番組が終わってすぐにあちこちの書店に電話して、そのマンガ本があるか在庫の確認をしても売り切れでなかなか見つからない(+_+))
在庫のある書店を見つけ出して取り置きしてもらい、やっと読めました。

もう、読んでいても涙涙。私、どうしちゃったんだろうと思うほど泣きました。

私は3回、出産しました。
忘れられないのが、一番最初の出産。
長男がずっと逆子で最初から帝王切開の予定でしたが、破水して急きょ早まりました。
普段から痛みや血に弱く、切開という言葉に怖くて泣いていると、その日担当してくれた助産婦さん(偶然にも幼馴染みでした(@_@。)から、「しっかりしなさい!これから母親になるんでしょ!!お母さんが泣いてたら赤ちゃんはどうなるの!!!」と言われました。
確かにそうなんだけど。そうなんだけど、痛そうだしコワイよーで、泣きべそのまま出産したのでした。
その後3日間ぐらい、時間がある度にイタイヨーって泣いてた気がする(-_-;)
2回目も3回目も。いろんなことがあった出産でした(~_~;)
私のことなんて、どうでもいいですよね。失礼しました^_^;

コウノドリを読んで、命の尊さを改めて思いました。
毎日読んでいても泣けてきます。おすすめのマンガです。よかったらぜひ読んでみてくださいね。

今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます
まだまだ寒い日が続くようです。
風邪を引かないようにしてくださいね。
楽しい穏やかな週末をお過ごしくださいね(*^_^*)


早春の香り♪

2014-02-19 15:31:59 | 日記
こんにちは、みっきーです


雪の天気予報から曇りに代わって、少しホッとしています^_^;
未だに自宅の車庫の前はタイヤの跡でボコボコしたアイスバーン。
次男に自宅の敷地から出入りする時がホントに一番危ないものなーと言われるぐらいのひどさです。
雪かきをしないで、適当に車で圧雪したからですよね(-_-;)早くとけてくれないかなぁ。

この時期の早春の香り♪

間違えました^_^;でもこのお酒もこの時期のもの(^_^.)
甘く華やかな香りとフルーティな味わいがたまりません!
飲みたいけど年越しの大失態以来、禁酒しているので(T_T)今は我慢かな。

早春の香り。

大前神社の梅の花です。

ここのところの寒さで、いつもより遅い開花かもしれません。
それでも木のそばを通ると、梅のいい香りが漂ってきて気持ちを春の様に温かくしてくれます。

まだしばらく気温の低い日が続きますが、春は少しずつ近づいているのですね。

えびす様もなんとなくうれしそうにされているかな。


今日も最後まで読んでいただいて、いつもありがとうございます
皆さん、体調を崩さないようにしてくださいね(しつこくてゴメンナサイ(^_^.))
週後半も皆さんが穏やかな楽しい毎日となりますように。

お困りのことはありませんか?

2014-02-17 15:44:59 | 日記
こんにちは、みっきーです

当社に、片柱カーポートの屋根が潰れてしまったので何とかしてほしいというお問い合わせを、いくつかいただいております。
雪の重みでアンテナが曲がってしまったお家もあるようです。

お困りのことはありませんか?
問い合わせや対策方法など、お電話のご相談等 無料でやらせていただきますので、お困りのことがありましたらお問い合わせくださいね。

当社、日光建設(株)の電話番号は 0285-84-6655 です。
メールアドレスは nikko-kensetsu-kk@palette.plala.or.jp です。

どうぞ、お気軽にお問合せくださいね。

風がだいぶ強くなってきました。
外で作業されている方、出かけられる方は、お足元に注意してお気をつけておでかけくださいね。