goo blog サービス終了のお知らせ 

日光建設(株)女子部

日光建設(株)の女子?事務員です。
出かける事・食べる事が大好きな私の日常と、少々仕事の事をどうぞお付き合いください。

カフェ・カイラ♪

2013-08-31 09:30:52 | 日記
おはようございます、みっきーです





朝から蒸し暑くても、少しずつ訪れている秋の気配を感じます。

セミの鳴き声と空の高さ。
まだまだ、この残暑は続きそうですが、ゆっくりと秋は近づいているのですね。




娘と行ってきました。「カフェ・カイラ」さん♪

昨年のオープンからずっと話題になっていた パンケーキのお店で、メディアで見る度に行きたいね~と話していたお店です。

その日は午前8時にオープンするから、小金井駅発午前6時28分の電車に乗り、東京 表参道のお店に着いたのは8時15分頃。
そのビルには並んでいる様子もなくラッキー♪と思っていたら、お店は地下にあり、すでに長者の列!2時間待ちですと言われました(*_*)
もっと早い電車で来なかったからだよー、アンタが起きるのが遅いからでしょ!という会話をしながらやっと((+_+))

並んでホントに約2時間後の10時20分頃、席に案内されました。
娘のお目当て、「たっぷりフルーツのカイラ・オリジナル・パンケーキ(トッピング全部のせ)」

私はこれが食べたかった!「数量限定のイチオシ商品 カイラスペシャル エッグスベネディクト」

どちらも2時間待ってよかったよ~(^◇^)というぐらいのおいしさでした^_^;
その日も、テレビ番組の取材が入っていて、インタビューしている様子を見ながら、やっぱり人気のお店なんだなぁと実感していました。
今度行く時は始発の電車かな?





今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました

朝ごはんを食べてきたのに、パンケーキの写真を見たらお腹が空いてきました(-_-;)
おせんべい、こっそり食べちゃおうかな^_^;


皆さんが楽しくて穏やかな週末となりますように☆

やさしい言葉♪

2013-08-28 10:00:10 | 日記
おはようございます、みっきーです






まだまだ日中は暑いですが、朝晩、涼しさを感じられるようになってきましたね。
日没もだいぶ早くなってきました。

事務所の窓から時折、気持ちのいい風が通り抜けていきます。

ただ、暑さ対策はまだまだ必要ですよね。
どうぞ皆さん、水分補給をしっかりして、体を休ませる時間も大切ですよ!
体調管理をしっかりしてくださいね。



先月行ったお祭り。
もう帰ろうかと出店の前を歩いていたら、お客さんの顔をじっと見つめて、その後、真剣に筆を走らせている方がいらっしゃいました。

路上詩人 オーシさんです。
その様子がほのぼのとしていて楽しそうで、私達も書いていただくことに。

二人の名前を書き、その後はかわるがわる顔を見つめられ^_^;

ステキな詩を書いてくださいました。

オーシさんとお話しさせていただいて、優しさと元気をいただいてきました。

カードを入れてくださった袋もステキなんです。
幸せっていう文字が、ありがとう でできている!
こういう出会いも、お祭りの楽しいところですよね♪
部屋に飾ったカードを見る度に、優しさを思います。




今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます
今日は水曜日。
今週後半も、皆さんが楽しく穏やかな毎日を過ごせますように☆


かすかに秋色

2013-08-26 09:54:32 | 日記
おはようございます、みっきーです






昨日の午後から部屋の片付けをしていたら、部屋がスッキリしました♪

ただ、風邪気味だったのでエアコンを付けず、扇風機の優しい風でガソゴソやっていたから、軽い熱中症になったのかな?
昨夜は早めに寝たのですが、体調の方はなかなかスッキリしません(T_T)


今朝は、なかなか会社に向かう気になれず…。
ブルーマンデー症候群(月曜病)なのかしら?
いえいえ、体調がすぐれないからでしょう(^_^;)


今日は湿気が少なくて、朝からとてもさわやかですね♪
処暑を過ぎて、空が少し高くなった気がします。

土曜日の夕暮れ。
とてもきれいな空色に見とれてしまいました。




土曜日の日、壬生町の花火大会に行ってきました。
花火大好き♪





主人と娘と3人で見た花火。こういう何気ないことも幸せなんだなあって感じた夜でした。




秋色といえば、宮崎駿監督の「風立ちぬ」。

堀辰雄さんの小説をベースに、零式戦闘機を設計した堀越二郎さんという方のエピソードを練りこんだストーリーです。
「風立ちぬ」はだいぶ昔に読んだことがあり、こういうストーリーだっけ?と思いながらも、映画の主人公達の思いにふけっていました。

2回目はじっくりと観てみたいと思わせるような、そんな映画でした♪





今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました
今週も皆さんが穏やかで笑顔が絶えない1週間となりますように☆




家業という言葉に惹かれて

2013-08-23 15:36:51 | 日記
こんにちは、みっきーです





朝から降ったり止んだりのお天気ですが、過ごしやすい気温ですよね。
体もホッとしている感じです(^_^;)

こんな時こそ、体調を崩しがちになりそうです。
夏風邪は長引くし、ツラいですよ(約1カ月の夏風邪経験者からです(-_-;))
どうぞ、体調管理をしてくださいね。

週末はお天気がいいなぁ。




さて、先日、築地市場に行った日は舞台を観る予定がありました。
その劇場まで、築地市場から歩いて10分足らず。

新橋演舞場で行われている「さくら橋」です。

藤山直美さんや加賀まりこさん、市川月乃助さんや安達祐実さんが出演されている人情喜劇です。

実はこの舞台、8月初めの日曜日の朝、テレビの藤山直美さんと中山秀征さんの対談を拝見していて知りました。
藤山直美さんというと、テレビで拝見する とぼけた喜劇の人という印象しかなかったのですが(すみません)、インタビューでの真面目なしっかりした受け答え、言葉一つひとつからにじみ出る人柄に好感を持ち、最後に「喜劇女優は私の家業です」とおっしゃっていたのがとても印象的でした。
また、こちらの舞台稽古の様子も拝見して、観たい!と、すぐにチケットを取ったのでした。

初めての新橋演舞場。
今回は間際にチケットを取ったのに、花道の真横の席を取ることができました♪

写真の花道の中程に、白い印がついているのがおわかりになりますか?セリです。
劇中にその下から藤山直美さんや加賀まりこさんが登場しました。
ほとんど真横で拝見できたのはラッキーでした♪
緞帳も3種類あって、それを拝見しているだけでも楽しかったです。



写真撮影は劇中以外は大丈夫でしたので、つい物珍しく撮っていました(^_^;)

提灯がいかにも演舞場って感じですよね。
幕間が30分、25分と2回あり、客席で食事できたんです。

築地市場のセンリ軒で買ってきたヒレカツサンド♪おいしかった(*^_^*)

食後のデザートは冷凍ミカンに

名物のアズキアイス♪


肝心の舞台の話です!
どんなことがあっても明るく強く生きる!
そんな女性の笑いあり涙ありの人情喜劇で、藤山直美さんのアドリブ的なお芝居に笑ったり、時にはホロっとしたり。
加賀まりこさんや安達祐実さんの掛け合いがすごく良かったです。
11時に始まり、途中2回の幕間があって、終わったのが2時45分頃。
新喜劇は初めて観たのですが、とても楽しく、また来てみたいなぁと思いました。


帰りはそのまま銀座に出て、東京駅まで歩いてきました。
新橋演舞場からすぐ近くの歌舞伎座。

一度、歌舞伎も観てみたいねぇなんて話しながら歩いてきました。





今日も長々と失礼いたしました。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました

楽しい週末をお送りくださいね☆

お休みは♪

2013-08-19 10:31:27 | 日記
こんにちは、みっきーです






暑いですね。

この辺は暑くて雨も降らずにいるのに、毎日のように日本のどこかで集中豪雨が起きています。
被害にあわれた皆さん、心よりお見舞い申し上げます。

この暑さと集中豪雨。
おかしい気象に、この先、日本や世界はどうなってしまうのだろうと思ってしまいます。
自然の力は計り知れないものがあるからこそ、何事もなければいいのですが。
どうぞ、皆さんが穏やかに過ごせる毎日を送れますように。



今日から始まりという会社さんが多いのですね。
今朝の通勤路は、いつも通りの込み具合でした^_^;
今週も仕事が盛りだくさん!
その割にはのんびりしていると言われそうですが(-_-;)

連休明けで何かとお忙しい方が多いですよね。
どうぞ、自分のお体と相談しながら、頑張ってくださいね!





私のお休みは(^^)
まず、東京の築地市場に行ってきました♪

朝、始発の電車で行ったのに、私が築地市場に着いたのは7時近く。
セリは終わっていました(T_T)

それでも皆さんの邪魔をしないように、注意しながら見て回ってきました♪

まずは場内のお寿司屋さんへ!
娘が小学6年生の時、東京証券取引所で行われた「こども経済教室」に参加した帰りに寄ったことがある、寿司大さんへ。
もう既に長者の列(^_^;)
この後、11時からの舞台を観る予定があったので大丈夫かしら!?と思うぐらいの列でした。
そのまま主人に並んでいてもらい、私は場内を探索。

そうだ、前回は食べられなかった「茂助だんご」さんのお団子を買ってこなくちゃ!

買ってすぐに並んでいる主人の元へ♪

みっちりしっかりついた、こしあんが絶妙においしかったです。
今度は卵焼き屋さん。

ショーケースの中の卵焼きがおいしそう♪

炎天下の中、この後の予定もあるので持ち帰りは断念。でもおいしかった(*^。^*)

おいしそうな桃!並んでいるとお腹が空いてなんでもたべたくなっちゃいます^_^;

市場内に「水神社」がありました。市場を守ってくれているのですね。

吉野家さんの第1号店が場内にありました。

場内は日本人よりも外人さんの方がたくさんいらした感じ。

市場にはたくさんのターレが活躍していました。荷台にたくさんの荷物を載せて軽快に走り回っていました。

はかり専門店に紙製品屋さん。飾り麩屋さんなど珍しくてキョロキョロしながら歩いていました♪

1時間並んでも、列がぜんぜん進まずに、これでは舞台に間に合わないかもと断念して(゜-゜)
おいしい海鮮丼が食べられるという、仲家さんへ。

こちらでも、もちろん並びました(^_^;)

お店の中はこんな感じ。

私が頼んだ、いくら・うに・中落ち丼。

主人は、うに・トロ丼。

思わず頼んでしまったエビフライ。大きくてプリプリ!
もう、ホントにおいしかったです(*^_^*)

帰りがけ、外人さん向けに作られた、場内での注意事項を写真に撮られる方。

今度はセリを見てみたいなぁと思いつつ、時間の都合で帰ってきました。




今日もいきなり長々ダラダラと失礼いたしました。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます
皆さん、今週も元気で楽しい毎日を過ごせますように☆