goo blog サービス終了のお知らせ 

こたつ暮らし

こたつジャック猫のいたずらに破壊される平穏な生活。棚ぼた生活を夢みる飼い主の私の幸せは一体どこへ?

ピーマンのサラダ

2010-07-15 13:57:07 | へっぽこ料理・飲物


ピーマンおいしいです。

私はピーマンを切ってサラダに入れるんです。
この間、友人にその話をしたら
びっくりされちゃったけど、おいしいよね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨サラダを作りました。

2010-07-06 07:08:04 | へっぽこ料理・飲物


とってもおいしかったです。

なんだかふと春雨サラダを食べたくなったので、作りました。
サラダ用春雨っていうのを買ってきました。

胡瓜と卵焼きとハムの線切りと混ぜて合わせ酢で混ぜるだけ。
冷蔵庫にあった枝豆も入れて、トマトを乗せました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒々鶏それともささみサラダ?

2010-06-18 13:01:55 | へっぽこ料理・飲物


ごましゃぶのたれを
かけて食べました。


私はお肉があまり好きではないので、パパ専用料理。
きゅうりの千切りも盛ってあげれば良かったかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらびをいただきました。

2010-05-20 13:09:40 | へっぽこ料理・飲物


いっぱいいただきました。

早速わらびごはんと煮ものにしました。
卵と炒めてみたら
苦みが消えてとってもおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんこ鍋を作りました。

2010-05-18 06:54:22 | へっぽこ料理・飲物


次の日はお雑炊にしました。

なんだかまだ寒い日が続くので
お鍋がおいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらびごはん

2010-05-11 09:22:37 | へっぽこ料理・飲物


わらびが採れたので
作りました。


わらび、たけのこ、しょうゆ、酒

ちょっと苦かったけど、おいしかったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆立の子供

2010-05-10 08:59:24 | へっぽこ料理・飲物


見つけた時は
わ、かわいい!と思った。


小さめの帆立を買ってきました。
その帆立の殻にちっちゃい帆立がついていました。
1センチくらいのかわいい帆立。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどのきんぴら

2010-05-06 15:41:45 | へっぽこ料理・飲物


うどを買ってきました。

レシピを検索して、うどのきんぴらを作ってみました。
おいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生めかぶ

2010-05-05 15:34:06 | へっぽこ料理・飲物


安かったので買ってきました。

お料理のしかたがわからず、ただのお味噌汁に・・・
ま、いっか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばう打ちをしました。

2010-03-28 10:27:43 | へっぽこ料理・飲物


この間作ったそばがぎの残りの
そば粉があったので作ってみました。


まず材料を量ります。
 
 そば粉 200g
 小麦粉(中力粉)200g
 打ち粉(片栗粉)少量
 水 170ml

 参考 トーカンのそば粉の袋裏の 手打ちそばの作り方より

ボールにそば粉を小麦粉をいれてよく混ぜます。
お水を3分の1入れてかき混ぜます。5~10分




お水を3分の1入れて固まりにします。10分




お水を3分の1入れてお団子にします。10分
なめらかですべすべになったらよいそうです。




のし板(私のはケーキシート)の上に打ち粉をふって
そばの団子を乗せて、かっこつけて菜箸を並べてみましたが、
意味ありませんでした。(おい)




めん棒で伸ばしてって書いてあるけど
ひょっこりひょうたん島になったぞよ。




仕方ないので、前にテレビで見た、
中国人の女性が餃子の皮をすいすい作ってるの思い出し、
厚い部分をちょっと斜めにかっこつけて
ころころころがしてみます。
お、直りました!にゃは




薄くのばしてって2㎜の厚さってこんなもんかしら~。
これが後で、間違っていたと気づきます。


畳んでみました。う~ん、いい気分がしますね。




まな板シートに乗せました。
あら、なんて移動が簡単。




普通の刃のカーブした包丁で切ったから
切りにくいことこの上ないです。
ちっ
なんとか切れました~♪



バットに打ち粉をふりそばを乗せてぬれ布巾をかぶせて
1時間冷蔵庫にねかせます。


おそばをゆでます。
しかし、いつまでたっても固いんです。
ええ~んo(T△T=T△T)o




そばつゆ。
そばをゆでる前に適当に作りました。




わ~い♪出来ました。



主人(´ー`)これうどんですか?

Σ(=ω= ll)

主人(´ー`)おつゆがおいしいですね。

Σ(=ω= ll)あああ



ま、また作ります。
・・・リベンジします!



関連記事 そばがきを作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばがきを作りました。

2010-03-24 08:48:20 | へっぽこ料理・飲物


まんが日本昔ばなしを見てたら
そばがきが食べたくなったので・・・


 ΛΛ
(=`ェ´=)いつもいつも理由がアレですね。


そば粉買ってきたよ。
40g 計ります。主人と私の2人分。




温めたおわん(お湯入れておいた)にそば粉を投入。
お湯(7分目)を入れてまぜまぜまぜまぜ。
作りだした私を見て主人は
「あ、俺、それいらない。」おいっ

ちっとも固まらない。o(T△T=T△T)o
手がすごい痛くなったので、主人におまかせ。
あっと言うまに固まって来ました。
こんにゃくみたいだわ。



先に作っておいたそばつゆを入れて完成!
まずっ(おいっ
そばつゆはおいしい・・・のに

 ΛΛ
(=`ェ´=)ぷ





このアニメ(権兵衛峠)に
家族仲良くおいしそうに
そばがき食べてるシーンがあったんですよ~。

まあ、いいや。
しかし、日本昔ばなしって
そばがき食べてるシーンがよく出てきます。

まんが日本昔ばなし 「権兵衛峠」


結局、この日のメニューは
カラホのバター焼としいたけのバター焼
あんど そばがき


私がそばがき食べてるの見て婆が
「あら、おじいさが、よ~くそば粉ねったの食べてたよ。」と・・・
じーじ、そばがきが大好きだったんだね。
仏壇にあげてやれば良かったかな。

そうそう私の作ったそばがきですが、
私のおわんがちょっと大きいので
お水の量が多かったように思います。
また作ってみたいと思います。
o(*^▽^*)o




2015.12.13 「権兵衛峠」のリンクを貼り直しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殻付帆立バター焼

2010-03-24 08:41:50 | へっぽこ料理・飲物


安いカラホを見つけたので・・・

即買ってお料理。

主人に「安かったから買ったのよ。300円よ。」と言うと
びっくりしてました。

安くておいしかった。ミャハ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこのお味噌汁

2010-03-22 19:11:32 | へっぽこ料理・飲物


まるごときのこのお味噌汁

前から作ってみたかったの。
きのこ汁♪きのこ汁♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭めし

2010-03-22 18:53:56 | へっぽこ料理・飲物


カンタンおいしい料理です。

焼いた鮭をほぐしてごはんと混ぜるだけ。
面倒な時は市販の鮭ほぐし(瓶詰)を買ってきて
ごはんに混ぜるだけ。
まあ、なんてカンタン。
面倒くさがり屋のお方にぴったり。

おむすびもカンタン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋煮鍋

2010-03-20 22:25:20 | へっぽこ料理・飲物


これおいしいのよね~。

主人がすっかりはまってしまいました。


里芋の皮をむいて塩もみします。
ショーワの手袋なんかしてやるといいですよ。
その後、水洗いしてね。
私は半分に切ってお鍋に入れます。
小さめのはそのまんまお鍋に入れます。



おつゆはこれ。
なかったら、しょうゆ、みりん、だしとか
適当に味付けしてね。



おつゆとお水を里芋をお鍋に入れて火にかけます。



お芋が煮えてる間にごぼうを切ります。
ごぼうはたわしで洗うだけで綺麗になりますよ。
洗ったら、ピーラーでささがけ。
得意なので、あっというまに切れちゃう。
最初ごぼうを1本使ったらお鍋がごぼうだらけになってしまったので
それからは半分にしてます。




赤くなってしまうので、おざるで水洗い。



里芋に竹串がささったら、切った鶏肉を入れます。



鶏肉が煮えたら
焼き豆腐、こんにゃく、ごぼう、もやしを入れて煮えたら出来上がり。
体がぽかぽかあったまります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする