ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
リバーリバイバル研究所
川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会
川が川を作る、人が川を作る 公開シンポ基調講演より 大熊孝
2005-12-22 14:58:00
|
アユの流し目/雑記帳
ネットを探索していて見つけた。大熊先生の講演。ご参考までに、
公開シンポ基調講演
公開シンポのプログラムはこちら
豊川を考えるー設楽ダム計画を契機として
コメント (5)
«
目の出た、アユのたまご
|
トップ
|
「痛み」のメカニズム、九大...
»
このブログの人気記事
モスキートトラップの作成 炭酸ガスの発生法を比...
牛耕開運 寒中お見舞い申し上げます
琵琶湖の水位 昨年と今年の差
第55回 ダムと砂丘 あんなに広大だった砂丘が...
西の湖 たつべ漁
ゴム風船 しらべ
第30回 長良川から世界へ 激流にかける
食べる 淡水ニベとアユモドキもどき
カメ農法 田んぼに餌があるのか?
第17回 アユの生まれるところ 「アユの産卵を...
最新の画像
[
もっと見る
]
「第35回 アユの産卵を見る会」のおしらせ
11ヶ月前
「第35回 アユの産卵を見る会」のおしらせ
11ヶ月前
らくとんがん
12ヶ月前
らくとんがん
12ヶ月前
らくとんがん
12ヶ月前
らくとんがん
12ヶ月前
らくとんがん
12ヶ月前
「第34回 アユの産卵をみる会」のおしらせ
2年前
2023/01/30
3年前
2023/01/30
3年前
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
いかんね
(
ヒラマツ
)
2005-12-23 19:24:02
数年前に設楽ダムの建設に関するアセスの調査を
仕事でおこなった.中部地方にこんな良い川があるとは
知らなかった.ネコギギ,シマドジョウ,アユなどの魚類,
きれいな水,石,河川植生など.こんなとこにダムを
作る必要があるの.水は足りているんでしょう.
返信する
Unknown
(
wash-r
)
2005-12-23 23:44:16
昔、白川町で、川を見ながら、大熊先生のお話を聞いたことがあります。
詳しいことは憶えていないので申し訳ないことですが、すごく感銘を受けたことは、しっかり憶えています。
返信する
河川学者
(
ニイムラ
)
2005-12-24 01:44:29
すごく昔。もう20年以上前なんだけど、新潟の村上市の三面川の河道浚渫についての委員会があった。その時、お会いしたのが大熊先生との出会い、長良川でもお世話になりましたね。
しかし、設楽ダム。うむ。
返信する
興味深く読みました
(
通りすがりの名無し
)
2005-12-26 00:05:35
完成することのない計画を前提とした河川管理。
補助金の運用をちょっと変えるだけで、長い年月はかかるけれども街造りのレベルから確実に変えてゆく方法。
とても示唆に富んだ内容でした。
こういうレベルの議論こそ、広くなされるべきだと感銘を受けました。
メディアの皮相浅薄三流ぶりには呆れるばかりです。
返信する
講演の意味
(
ニイムラ
)
2005-12-26 21:41:34
愛知県弁護士会は良い講演を開催ました。
その内容を記録して、ネットで見ることが出来るのは素晴らしいと思っています。
貴重な資料と思いますから、多くの人が読んだらいいな。ご来場感謝!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
アユの流し目/雑記帳
」カテゴリの最新記事
2023/06/16
2023/01/26 本日も群れて候!
2023/01/26 公園にブランコが来る
2023/01/22 アサリ海中につるす養殖試験
2006年3月15日 嘉徳浜(瀬戸内町 奄美大島)
シーボルトメモ
2021年11月11日 アユの産卵場にあつまるアユ 360度
テスト インスタグラム埋め込み
2019/10/24
箱根関連情報のまとめ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
目の出た、アユのたまご
「痛み」のメカニズム、九大...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
リバーリバイバル研究所 サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会・アユの産卵を見る会・メコン川研究所(準備中)の公式ブログ。主宰 新村安雄(フォトエコロジスト) FB ツイッター「niimuray」
カテゴリー
ニュースクリップ
(28)
長良川クロニクル(仮)
(8)
アユの流し目/雑記帳
(773)
アユの産卵をみる会
(9)
モース逍遥事始め
(1)
サツキマス研究会/長良川調査会
(186)
たべる記
(44)
ぶりこらーじゅ趣味
(80)
異人録 外来生物を巡って
(88)
”川に生きる”中日/東京新聞掲載
(84)
川漁師はかく語りき
(2)
メコン川研究所(メコンの目改題)
(159)
こんなものを買った
(27)
YouTubeはこちら
(19)
”穴あきダム”メモ
(3)
ダムの穴
(75)
アユ 100年
(7)
リュウキュウアユ研究会/奄美大島
(73)
琵琶湖”逍遙”撮影記
(107)
あなたをわすれない
(38)
シーボルトごっこ
(2)
全長良川流下行 2005
(17)
いつかする釣りのために!
(2)
ホットスポット巡行
(4)
環境科学A 講義ノート
(4)
アユの12ヶ月 川面からの記録
(45)
酔って 候
(1)
猪の早太 イノハヤタ
(15)
路上にて(携帯投稿)
(630)
『田んぼのチカラ』2004-
(93)
原発情報
(50)
天気予兆 自然天気予報覚え書き
(3)
LIVE ! Ustream
(8)
フェースブックより
(7)
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
248
PV
訪問者
160
IP
トータル
閲覧
3,638,559
PV
訪問者
1,220,426
IP
ランキング
日別
8,876
位
週別
9,681
位
最新記事
「第35回 アユの産卵を見る会」のおしらせ
らくとんがん
流れの中コクチバス 02 07 23 農具川
2024/02/24
2024/02/24
2024/01/13
「第34回 アユの産卵をみる会」のおしらせ
レモネードデュボネ バー露口で
2023/07/29 コクチバス76匹駆除、鮎の捕食被害懸念 岐阜・郡上市のため池で拡散確認
2023/07/29
>> もっと見る
最新コメント
niimuray/
2023/01/21
ニイムラ/
コルビジェと坂倉準三
けんちく/
コルビジェと坂倉準三
niimuray/
川に生きる 世界の河川事情 好評発売中!
チバタン/
川に生きる 世界の河川事情 好評発売中!
Kawamoto K./
川に生きる 世界の河川事情 好評発売中!
にいむら/
第81回 「出会い」が守った川 秘境西ヶ洞の想いを石木川へ伝えたい。
帰雲山荘のえんちゃん/
第81回 「出会い」が守った川 秘境西ヶ洞の想いを石木川へ伝えたい。
niimuray/
第79回 ウナギと河口堰
sz-1/
第79回 ウナギと河口堰
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2021年11月
2021年02月
2020年11月
2020年04月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年05月
2018年10月
2018年09月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク
LIVE! リバーリバイバル研究所
Ustream LIVEと録画放送
設楽ダムの建設中止を求める会
設楽ダム問題のHP
沖縄離島日常生活的潜水記
good guys don't always win
高原川あれこれ
西蔵坊だより
かんばんものの雑記帳
看板愛好家のHP
奄美カンポンLIFE
西和美(奄美の唄者)
リバーリバイバル研究所 別館(資料ファイル保管庫)
長良川水系水を守る会 ブログ
長良川水系水を守る会 blog(旧)
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
仕事でおこなった.中部地方にこんな良い川があるとは
知らなかった.ネコギギ,シマドジョウ,アユなどの魚類,
きれいな水,石,河川植生など.こんなとこにダムを
作る必要があるの.水は足りているんでしょう.
詳しいことは憶えていないので申し訳ないことですが、すごく感銘を受けたことは、しっかり憶えています。
しかし、設楽ダム。うむ。
補助金の運用をちょっと変えるだけで、長い年月はかかるけれども街造りのレベルから確実に変えてゆく方法。
とても示唆に富んだ内容でした。
こういうレベルの議論こそ、広くなされるべきだと感銘を受けました。
メディアの皮相浅薄三流ぶりには呆れるばかりです。
その内容を記録して、ネットで見ることが出来るのは素晴らしいと思っています。
貴重な資料と思いますから、多くの人が読んだらいいな。ご来場感謝!