一番目は歓迎するけど、2番目以下はネット管理社会が完成するという意味でもあるね。
・あなたの作ったエネルギーが誰でも使えるように
・もうパスワードは不要に
・人の心を読むことが空想から現実に
・デジタル・デバイドのない世界に
・迷惑メールが価値あるお知らせに . . . 本文を読む
80キロ圏内の放射線量、4か月で約1割減少(読売新聞) とあるが、問題は「河川の河口や中州の一部で増加したところもあった。」ことだ。たまっている部分があるということ。人の住む近くに。 . . . 本文を読む
べつのことを探していて、こんなコラムを見つけた。アサクサノリの野生個体群は全国的に減少していて宮城県では三カ所で確認されているという。その全ては今回の地震で被災している。長面湾ののんびり村にはよく泊まったのだけど… . . . 本文を読む
BSでブレードランナー ファイナルカット版を放送していた。見るつもりだったけどすっかり忘れていて、最後の20分くらいを見た。ボクの一番好きなシーン。ルドガー ハウワーの独白「人類が見ないものを見てきた…」に間に合ったので、望外。エンディングも公開時より雲泥!! うれし。 . . . 本文を読む
朝から気がかりなニュースが、福島第1 2号機が核分裂! そして、奄美大島に大雨が降っている。奄美大島南部では昨年も大雨で災害があった。心配事はたくさんあるね。ツイッター 「#amam」で速報あり。 . . . 本文を読む
台風12号の動きが不穏だ。気象庁は最近5日先までの予報を掲載していたがこの台風は3日先までしか表示しない。動きが複雑ということもあるが、直撃コースでもし外れたら、と慎重になっているのではないか?東日本地震で津波を過小に予報したことの反省がないね。ちなみに EC中期予報によると伊勢湾直撃だぁ。 . . . 本文を読む
アマゾン川の地下4kmに「大河」があることが発見された。世界の淡水の量の試算が少し変わるかもしれない。その大河の「河口」というのがどのようなものか、その淡水はどうなってしまうのだろうか? . . . 本文を読む
「神輿は軽い方がいい。」田舎政治家がよく使う言葉だ。たしかに、もっとも軽そうな代表候補だね。>小沢元代表、海江田氏支持へ 民主代表選 朝日新聞2011年8月26日(金)18:53
. . . 本文を読む
ともかく暑い。人間は川に入って冷やせば良いが、パソコンはそうもいかない。といってそのためだけにエアコンを入れるのも気が引ける。小型の扇風機とアルミ板で冷やしていたのだが、試したこんなモノが効いている。 . . . 本文を読む