goo blog サービス終了のお知らせ 

リバーリバイバル研究所

川と生き物、そして人間生活との折り合いを研究しています。サツキマス研究会・リュウキュウアユ研究会

鮎けばり釣り にはまりつつある。 メモ!

2012-04-27 20:56:41 | アユの流し目/雑記帳
鮎毛針釣りにはまりつつある。 資料調査のつもりで鮎毛針を調べだしたのだが、釣りそのものに関心がでわいてきた。アユ釣りを始めるかもしれない。つづきそうだ! . . . 本文を読む
コメント

発電ダムを治水目的に運用  関電 日置川水系

2012-04-12 14:03:54 | アユの流し目/雑記帳
日置川水系の発電ダムを治水目的で運用。関電が和歌山県と同意。企業の社会的責任としての決断。運用を誤ると発電量が減少するが、それをもって原発再稼働とはいわないでね。 . . . 本文を読む
コメント

明日から魚類自然史研究会 岡山が開催されます。

2012-03-23 23:52:56 | アユの流し目/雑記帳
第54回の魚類史自然史研究会 開催地は岡山 アユモドキを保護している岡山淡水魚研究会が案内するアユモドキ共生タンボの見学もあります。ボクは懇親会のフィルムナイトでメコン川で今年遭遇し「大遡上」の報告(アユモドキ 一夜干し味覚サンプル付き)をします。 . . . 本文を読む
コメント

マイクロソフトのしもべ

2012-03-21 00:11:24 | アユの流し目/雑記帳
マイクロソフトのしもべと化すことにした。久しぶりに自宅でワードの文章をいじったら、ファイルが落ちまくる。スイート薄くなって消えていく??どうも ワード2000はWin7の64bit版に対応していないようだ。トライアル版を試したら素晴らしく早く快適、こうしていつか「どれい」になっていくんだなぁ。 . . . 本文を読む
コメント

田舎暮らしと自転車

2012-03-20 23:37:28 | アユの流し目/雑記帳
春めいてきたので自転車を新調しようと思っていた。そこに目に付いた記事、同世代の元編集者が自転車事故でなくなったっと言う。その方のこと気になって調べてみた。樺島弘文さんという方だった。半分田舎暮らし、すこし、ボクと重なるところがある。  それにしても、やるせない気分だ。 . . . 本文を読む
コメント (5)

目玉に関する 二題

2012-03-17 01:36:18 | アユの流し目/雑記帳
目玉つまりは視力とはなにかという二題。とてつもなく大きな目玉の生物と人間としたら2万8千年暗黒で過ごした生物のはなし。 . . . 本文を読む
コメント

311に生きて

2012-03-11 23:45:42 | アユの流し目/雑記帳
 あの日から1年、311はあの日という日になりました。  311はボクにとっても特別は日です。58年前の今日ボクは生まれました。  いろいろな感慨をもって、今日を迎えました。そして、とても静かで平和な1日を送りました。 . . . 本文を読む
コメント

粗食のすすめ。

2012-03-08 12:49:24 | アユの流し目/雑記帳
長生きしたいと言う意味ではないのだが、興味深い記事だ。サーチュイン遺伝子という「飢餓」状態で活性化される長寿遺伝子があるという。20代には欠食児童と言われるくらい痩せていたボクだが、50代になって、食べた分の倍ぐらい太る気がする。すこし、粗食を心がけることにするか。 . . . 本文を読む
コメント

泡瀬干潟2012年2月22日

2012-02-22 22:51:25 | アユの流し目/雑記帳
止まるかに見えた愚行 泡瀬干潟の埋め立て事業。石垣島の名蔵アンパルで再会した友人は、泡瀬に家を建てたのだそうだ。子供たちと干潟で遊んだ。ここを終の場所と思ったそうだが、埋めたてが始まって、石垣に移動したのだと、彼は言った。 . . . 本文を読む
コメント (2)

23年前のアオ

2012-02-19 21:34:09 | アユの流し目/雑記帳
23年前にここに来た。昨日まで、どうやってこの場所で潜ったか、詳しいことは忘れてしまっていた。ただ、2月には白保の海が一番澄んでいる。それだけは覚えていた。水面に顔をつけると、記憶が蘇ってきた。そうだ。このアオだった。 . . . 本文を読む
コメント (1)

がんばれ 生物部 

2012-02-18 19:55:53 | アユの流し目/雑記帳
沖縄県立八重山商工高校生物部。名蔵アンパルでシレナシジミの生息状況を調べている。小雨が降り、気温は11度、観光学科の2年生は薄着でがんばる。指導しているのは、ボクの後輩、藤本治彦教諭です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

白保にて 2012

2012-02-18 06:08:58 | アユの流し目/雑記帳
二十年ぶりに白保に来ています。思いがけない再会もあって、不思議な旅になっているところです。川の仕事を持ってきてしまったので、海に浸りきることはできないのは、すこし残念ですが…。 . . . 本文を読む
コメント (1)

大阪ぐらし

2012-02-15 00:35:27 | アユの流し目/雑記帳
季節的大阪暮らしをしている。大都市の中では大阪が一番好きだ。淀川と、なにかと縁があることが理由かもしれない。食い物もホテルも安い。でも今度の大阪駅は微妙だ。 . . . 本文を読む
コメント

たぶん、時代を記録した影像 そのチカラを信じたい

2012-02-12 21:20:26 | アユの流し目/雑記帳
いちど見た方がいい、知識とか経験を超えて、見えるモノがある。それを見せてくれる。 . . . 本文を読む
コメント

世界最小の脊椎動物はカエル

2012-01-12 18:45:03 | アユの流し目/雑記帳
悔しいカエルに世界最小の座を奪われた! 新発見のカエルの体長は平均7.7ミリ。それまで最小とされていたメスの大きさが約7.9ミリの東南アジアの魚類よりも髪の毛の太さ分ほど小さい。 . . . 本文を読む
コメント