goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がスペシャル!

teacupからのお引越し
トライアスロン・読書日記・日常のあれこれ

丸ビルで誕生会

2022-04-30 20:57:14 | グルメ・クッキング

4月28日(木)

姉と私のお誕生日会。丸ビルの35階 サンス・エ・サヴール

https://www.hiramatsurestaurant.jp/sensetsaveurs/?utm_source=google&utm_medium=my_business

プティ・サレ 3種 1杯目はスパークリングワイン

アミューズ

法蓮草を纏った生雲丹とホタテ貝のムース                                            ジャイアントコールラビのソース レモングラスオイル

2杯目のワイン

1皿目の前菜

白糠酪恵舎リコッタチーズのムースと北海道産北寄貝のマリネ
金柑と若狭柑なんばのルガイユソース

3杯目のワイン

2皿目の前菜

五島列島産神経締め鰤とピンクグレープフルーツのタルタル
酒粕と林檎のクリーム ナスのアイヨリ 黒ゴマチュイル                                       コールラビとトマトの発酵ガスパチョソース

3皿目の前菜

穴子とフォワグラのパイ包み
ビスクソース プティポワのピューレ

4杯目のワイン

お魚

千葉県産(富津)カマスの蒸し焼き ポルチーニのラヴィオリ
白ミル貝と春菊と小夏 ソース・ヴァンジョーヌ

5杯目のワイン

メインディッシュ

千葉県花悠豚ロース肉のロースト
インドネシア産ロングペッパーの香るジュー
ピスタチオと春野菜のパニス
八丈島フルーツレモンと蕗の薹のコンディメント

チーズとデザートワイン わたしはメインでいただいた赤をもう1杯

1皿目のデザート

ジャスミン香る杏仁豆腐
長崎県産枇杷のコンポートとグラニテ

2皿目のデザート

ヴァローナ社アルパコのシブーストショコラ
河内晩柑のデグリネゾン
香り高いカモミールグラスを添えて

食後のやすらぎ −サンス・エ・サヴール−
特選コーヒー&紅茶 15 種より
Le 28 avril 202

¥7,500 (総額¥9,075)  お料理とデザートで9皿構成

ワインのペアリング、お料理に合わせての5種類のワインで6000円

お料理の数が多いので、ワインをどこまで飲んでいいのか悩んだ。結局、6杯飲んだけど。

お料理もワインも量が多いかな、と思ったけどおしゃれな盛り付けで、美味しくって完食!!

眺めも素敵で、レインボーブリッジ、皇居が見えた。

しあわせ💗 ありがとうございました✨


村上春樹さんの「戦争をやめさせるための音楽」と辻仁成さんのウクライナ料理

2022-04-05 22:05:32 | グルメ・クッキング

頼朝桜まつり 花を咲かせるということ

2022-03-16 19:54:00 | グルメ・クッキング

石橋山の戦いに敗れた源頼朝が安房の国に逃れ、鋸南町に上陸し再起をはかったという史実にちなみ、『頼朝桜』の愛称で河津桜が植栽されています。

保田川と佐久間ダム公園で、頼朝桜まつりが開催されていたので行ってきました。

3月7日(月)



まだ5分咲きでしたが、ダムに向かう道で車から見た景色が感動的でした。うわっと鮮やかなピンクが跳びこんできて、泣きそうになりました。

甘酒をいただきました。河津桜を楽しむ方々がたくさんでしあわせな雰囲気でした。

小出監督と、高橋尚子さんの「夢」という碑がありました。ここで練習していたようです。マラソン大会も行われているところでランコースにもいいです。いつか走りたいと思いました。

お昼は、道の駅保田小学校でいただきました。
https://hotasho.jp/


里山食堂の給食 ハムカツ・鯨の竜田揚げ・カレーシチュー

テラスでこの景色を眺めながらいただきました。

3月5日(日)

午前中、ふたりで走り午後から別荘へ。





近所のお寿司屋さんで夕食

撮影でもお世話になったところでサービスしていただきお寿司も天ぷらもいつもより多いです。ありがとうございました。




1泊2日の短い滞在でしたが、思い出深くしあわせな時間を過ごせました。大好きな人と、美しい花を愛で甘酒を飲み、心が動かされるような風景に囲まれて暮らす。美味しいお酒と美味しい食事。

しあわせをつくった 
そうなるようにした

夫はよくこう言います。その言葉にどんな血や汗が流れたかわたしは
知りません。わたしのそれとは比にならないものだと思います。

頼朝桜まつりで、思いがけずであった言葉

何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ
やがて大きな花が咲く


高橋尚子

高橋尚子さんは、大きな花を咲かせました。
咲くようにしたのだと思います。

源頼朝も鎌倉という花を咲かせたのだと思います。

何も咲かない時期って誰にでもあると思います。頼朝も流人生活20年でした。でもくさらないで(気持ちも)きれないで、見えないところでどこかでつながっていれば、いつかはくるのだなと思いました。

ありがとうございました。

チャリティお食事会

2022-03-16 19:50:00 | グルメ・クッキング

18年前の新潟中越地震で、何もわからないまま現地に向かいました。ライフラインが閉ざされ真っ暗な中にボランティアセンターを立ち上げることからはじまりました。

東日本大震災の翌年、被災地の海で泳がせていただいたこともあります。

開会式では黙祷を行いました。

福島県いわき市の復興トライアスロンに参加させていただいたこともあります。実行委員の方が涙しながら熱い想いを語られ、ふくしまの人々の気持ちが伝わってくる、とてもいい大会でした。

3年前は台風被害の土嚢袋つくりのお手伝いもさせていただきました。

現地に行くことだけがお手伝いではありません。自分にできることをできる範囲でいいと思います。

わたしにできることはトライアスロンです。練習会を開催し練習会費として寄付させていただきました。

できることはそれぞれ違います。

noteでご縁をいただき、助けていただいたゆきこさん。彼女ができることはお料理です。noteでも水害支援レシピで活動なさってました。

https://note.com/yukikoikoma/n/n91d803a91575

昨年彼女にお会いすることができました。地に足をつけ、ご自身と周りの方々を大切にしているので尊敬しています。

ゆきこさんが、「東北チャリティ食事会」を開催するということなので伺わせていただきました。長時間にならないようにと、お弁当でした。

青山の料理教室 素敵なお宅でした

手前の黄色っぽいのは陸前高田のほやのバター炒め ゆきこ先生がお弁当の器に盛り付けながらコツを伝授してくださいます

うどの皮のきんぴら・鶏肉山椒・滋賀県草津のサカエヤさんの牛と生姜のしぐれ煮・蒟蒻・厚揚げ・麩・桜の葉の卵焼き・シソ・絹さや・昆布

立体感のある盛り付け

桜の塩漬けとカシューナッツのご飯

白味噌と湯葉三つ葉のお味噌汁

牛肉のしぐれ煮に添えた山椒 香りがよくびっくり!

ほやを生でもいただきました。お酒のおつまみにぴったり!

デザートのいちごと小豆白玉寄付先は震災時に0歳だった赤ちゃんが二十歳になるまで支援する、という目的で設立された「ハタチ基金」を予定しています。


わたしが作って持っていったブランディーケーキ

一ノ蔵は震災基金になり、わたしは今年は買えませんでしたがこちらでいただき、1杯500円で寄付させていただきました。春泥は、ゆきこさんの生徒さんが持ってきてくださり福島会津の自然栽培米で復興の願いが込められてます。

器もチャリティで用意してくださってました。
寄付先は震災時に0歳だった赤ちゃんが二十歳になるまで支援する、という目的で設立された「ハタチ基金」です。

https://www.hatachikikin.com/

参加者の方々は食や、震災に心を寄せて意識が高くお勉強なさっている方々が多く魅力的でした。出会いに感謝です。ゆきこさん、参加された方々、ありがとうございました。

生産者さんや、作られる過程、地域の方々を直接知り、話を伺う、知ること、美味しくいただくことも、大切なことだなと思いました。

できることは、想うこと、考えること、本を読むこと、知ることもです。

TOKYO

2022-01-28 08:06:00 | グルメ・クッキング







1月26日(水)
午前中は、ノブリンとラン。

夕方ノブリンが、いそいそとあやしい動きをしてたと思ったら暖炉&卓上七輪で、ウィンナーを焼きウィスキーを飲んでいた。

まぐろカマのオーブン焼きの予定だったけど、炭火焼きにした。

じっくりと焼けて、脂がのっていて美味しかった。

別荘から見る景色とは違う東京の家からの景色も悪くないし、暖炉も、炭火焼きもできるし、どこにいてもしあわせ💗
ラン 10km
1月25日(火)



ノブリンの74歳のお誕生日。冷凍してあった栗をお赤飯に入れた。お刺身・かぶと油揚げの煮びたし、茶わん蒸し、はまぐりのお吸い物。ノブリンがこの先も元気でいられますように😊
1月24日(月)

黒豚の酒粕漬け・カリフラワーのポタージュ
1月25日(日)
かとすい  斎藤コーチ
OWS テクニック・ヘッドアップ
アップ(P) 400 ドリル 450mぐらい ビート板キック 25×4 なし 25×4 ヘッドアップ50×4
体を上下させずにヘッドアップ。体幹で。
メイン 50×16 1'20 ダウン 150



ノブリンが、鯖を買ってきたので炭火焼き。

スイム 1800m ラン10km
1月24日(土)
かとすい。池田コーチ ロングスイム
アップ(P) 400 アップ スイム100 プル50 キック50 スイム100 300
50×6 1→3 ディフェンデング 2本目 200mを泳ぐタイム
メイン ピラミッド
50×1 1'15 100×1 2'30 200×1 5'00 400×1 10'00 200×1 5'00 100×1 2'30 50×1 1'15
おまけ 50×1 ダウン 150
ペースを保つ、綺麗なフォームで。
人数が多く、きついメニューだとみんなで頑張れるという意識があり楽しかった。




しめ鯖とやりいかのお刺身・やりいかとブロッコリーのアヒージョ・とん汁・ドリア

スイム2300m  ラン 10km
1月19日(水)


チキンソテー・野菜スープ
ラン 15km
1月27日(木)


もつ鍋

スイム1500m ラン10km