goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がスペシャル!

teacupからのお引越し
トライアスロン・読書日記・日常のあれこれ

運動会

2014-10-06 10:53:00 | 幼稚園
Saturday,4 October

運動会のお手伝い。本当は来賓のつもりだったんだけど受付業務を任された。隣りの小学校の屋上ドームなので、天気の心配はない。未就園児の方々が多い。

私が関わっていた2歳児クラスの子どもたちが今は年長だ。3歳児になってからも少し関わっていたので、覚えていて抱きついてきてくれる子どもや、私のフルネームで呼んでくれる子どももいたけど、たいていは「誰だっけ?」って顔だ。リズム遊戯、リレーは感動して泣きそうになった。あの子たちがねぇ。知っているんだから、泣いていたりおもらししたりのバブバブだったのにと考えてていたらやっぱり泣けた。

兄弟関係も多いし、未就園児クラスの赤ちゃんがきていたり、卒園生、保護者の方々、先生方々と懐かしい。

退職されて赤ちゃんを連れてきていた先生方々にもお会いできた。久しぶりに子どもたちに会えてパワーをもらえた。ありがとうございました。





Sunday,5 October





swimming 1500m
running 10km(トレッドミル)
Thursday,2 October



ネイル。ハワイバージョン。日の丸が目玉親父みたいhi



swimming 1500m
running 10km
Wednesday,1 October




swimming 1500m
running 10km
Tuesday,30 September




swimming 1500m
running 10km

女子会・ノブリンカレー

2013-05-12 21:30:00 | 幼稚園



退職されたセンセイ方に久しぶりに会った。Ayaが引っ越しをしたので新しいマンションにkeiko,yamapy,okupyで遊びに行った。うちからはママチャリで15分ぐらい。近く。12階からは江戸川、スカイツリー、東京ゲートブリッジが見える。ママになっても、幼稚園の仕事を続けていたりみな頑張っている。みんなの子どもたちの成長も楽しい。笑いすぎて腹筋が痛くなった。

昨日も幼稚園関係の女子会で、きょうも幼稚園関係の女子会。幼稚園に勤めていて信頼できるセンセイ方に出会えたことって、とてもしあわせだ。ありがとうございました。

ノブリンは、ひとりで渡良瀬まで行っていて、帰りにAyaのマンションまできてマンション見学。一緒に帰った。




ノブリンが昨日作っていたノブリンカレー。前菜3種(麺覇王の薬膳ゆでたまご・にんじんのキャラメリゼ・ブロッコリーのアンチョビソテー)サラダ キャンティ風ドレッシング。

しあわせな1日symbol1

スイム     2500m

花まつりと夢の島スイム練習会

2013-04-09 08:21:00 | 幼稚園



花まつりのお手伝い。久しぶりに会った子どもたち。やっぱりかわいい。小学校の入学式と重なり白象パレードも縮小した。入学式が終わった小学生たちが制服姿できてくれた。

夢の島でのスイム練習会。短水路だけど水がきれい。広くいい施設。

ドリルから参加。グーで50×4・キャッチアップ50×4・ダッシュ 50×3。メインが遅いコースが200×4(5:00)100×8(2:30)。遅いコースは、私とO本さんとノブリンの3人。みんなは速いコース。ダウンとかで、だいたい2400mぐらい。





ビーフシチュー。前菜3種(いかのアボガド和え・サーモンマリネ・筍とブロッコリーと桜エビのソテー)甘えびのサラダ キャンティドレッシングで。花まつりで頂いたお寿司。

しあわせsymbol1

通夜

2013-03-22 16:02:00 | 幼稚園
卒園生のお父さまが亡くなられたので、通夜に行ってきた。上のお子さんのMちゃん高校3年生。彼女ももちろん在園中はずっとみていたし、中学3年生になったKくんは3歳のときの担任をしてしていた。Mちゃんの「ありがとう」というのがとても好きだった。どんな小さなことでも、きちんとありがとうと言ってくれていた。Kくんは周りに気を配る優しい子だった。お母さまは、明るくきちんとした方で、お父様もよくお迎えに幼稚園にいらしていた。素敵な家族だった。

足をけがしてなかなか治らなかったのだという。それが原因かどうかはっきりはわからないが急に容態が変化し、意識がなくなり救急車で運ばれたという。そのまま意識は戻らなかった。57歳だった。Mちゃんがそのとき一緒だったと聞いた。

通夜のあと、近くの喫茶店で幼稚園関係者の方々とお話しした。かつての子どもたちもいたけど高校生、中学生となるとすっかり面変わりしている。お母様方はなぜかお変わりない。

懐かしい方々に出会えた。絆だ。

お子さんが亡くなったことも、保護者の方が亡くなったことも経験してしまう。どちらもやりきれない。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に遺されたご家族が精一杯生きていけますよう。合掌。

打ち上げ

2013-03-20 08:29:00 | 幼稚園







女子会コースで美味しいものばかり。若いパワー、久しぶりの恋バナ、楽しかった。幹事さんありがとうございました。子どもたちのアルバム、つくるのが大変だったと思います。私は先生たちのDVDをプレゼント。運動会の曲の木村カエラ、いきものがかり。ゆず。