皆さんたいへんご無沙汰してます。
約5ヶ月ぶりのアップになりました。
5ヶ月分の出来事を手短にご紹介させていただきます。
11月に善通寺から帰り、まず取りかかったのが、親元の杉の枝打ち。
この月中に終わらす予定がどんどんズレ込み今年の2月にやっと完了。
やはり慣れない仕事は時間がかかってしまいました。

その次は、知人宅のプチリホーム。
奥様のご要望で仕切り用のドアーの取付。
11月末にはドアの加工は終わってましたが、私の休みと先方の都合が合わず
1月半ばになんとか完了。


これらの合間で木の板で犬の肖像画を少々。
モノクロに変換するのがたいへんやった。



写真の額の依頼も入り、1200✕850をメインに3個程。


オマケに、娘から ”模造刀を作って”と一言。
これは大変じゃった。


3月に入りレーザー加工機っての入れちゃいました。
もちろん○○製の安いやつ。
しかし、素人が練習するのにはちょうど良かったです。

色々、試してみて現在はこの程度。



もう少し練習して良い作品が出来たらご紹介させていただきます。
また、アップに時間がかかってしまうかもしれませんが、
今年もよろしくお願いします。
約5ヶ月ぶりのアップになりました。
5ヶ月分の出来事を手短にご紹介させていただきます。
11月に善通寺から帰り、まず取りかかったのが、親元の杉の枝打ち。
この月中に終わらす予定がどんどんズレ込み今年の2月にやっと完了。
やはり慣れない仕事は時間がかかってしまいました。

その次は、知人宅のプチリホーム。
奥様のご要望で仕切り用のドアーの取付。
11月末にはドアの加工は終わってましたが、私の休みと先方の都合が合わず
1月半ばになんとか完了。


これらの合間で木の板で犬の肖像画を少々。
モノクロに変換するのがたいへんやった。



写真の額の依頼も入り、1200✕850をメインに3個程。


オマケに、娘から ”模造刀を作って”と一言。
これは大変じゃった。


3月に入りレーザー加工機っての入れちゃいました。
もちろん○○製の安いやつ。
しかし、素人が練習するのにはちょうど良かったです。

色々、試してみて現在はこの程度。



もう少し練習して良い作品が出来たらご紹介させていただきます。
また、アップに時間がかかってしまうかもしれませんが、
今年もよろしくお願いします。