税理士の営業方法というのは、人それぞれあると思いますが、勤務税理士だった頃には、そういったことというのはまったく教えてもらえず、色々な本を読んだり、セミナーに参加したり、他業種の営業マンに聞いてみたりして、自分なりの営業方法というのを考えて活動しています。
「お前は営業には向いていない!」とよく言われるのですが、いざやってみると営業活動が楽しくて仕方がありません。
未知なる獲物を狩りに行くような感じと言えばいいのでしょうか?
楽しいのと結果が出るのとは話しが別で、今までの仕事とまったく違うことを行っているからそう思っているだけなのかもしれません。
僕のスタイル(といってもまだ確立されていませんが)は、困っている人を探して、その困っていることを解決してあげるという方法です。
困っていることを解決してあげるというのは、今までもずっとそのように仕事をしてきたので慣れています。しかし、困っている人を探す方法という所では、まだ模索中です。
その困っている人を探すために、区役所で配布している封筒に広告を出してみることにしました。独立前に考えていた広告予算を既に上回ってしまっているのですが、思い切ってさらなる投資です。
うまくいくかどうかわからないことをやるのが独立して仕事をする醍醐味だと思います。
結果は1年後に。
「お前は営業には向いていない!」とよく言われるのですが、いざやってみると営業活動が楽しくて仕方がありません。
未知なる獲物を狩りに行くような感じと言えばいいのでしょうか?
楽しいのと結果が出るのとは話しが別で、今までの仕事とまったく違うことを行っているからそう思っているだけなのかもしれません。
僕のスタイル(といってもまだ確立されていませんが)は、困っている人を探して、その困っていることを解決してあげるという方法です。
困っていることを解決してあげるというのは、今までもずっとそのように仕事をしてきたので慣れています。しかし、困っている人を探す方法という所では、まだ模索中です。
その困っている人を探すために、区役所で配布している封筒に広告を出してみることにしました。独立前に考えていた広告予算を既に上回ってしまっているのですが、思い切ってさらなる投資です。
うまくいくかどうかわからないことをやるのが独立して仕事をする醍醐味だと思います。
結果は1年後に。