男声合唱団「Funken club」日誌

愛知県豊橋市・東三河地方で活動する、男声合唱団「ふんけんクラブ」の練習報告、演奏会報告等を行っています。

ふんけん練習日(4月1日)

2009年04月01日 | ふんけん練習
本日、午後7時から、ふんけんクラブの定期練習がありますが、私は組合の会合のため、本日の練習に出られません。 皆さん、コメント欄に本日の練習内容と連絡事項の報告をお願いいたします。

只今、ブログランキング参加中 アイコンをおすと投票と同時にランキングが見られます。
クリックをお願い致します。→ にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
(クリックすると、ブログランキングのページにジャンプし、この日誌に投票したこととなります。1日1回投票ができます)


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
代理報告 (krappa)
2009-04-02 09:14:46
さくらの開花スピードを「ふんけんお花見」に合わせてくれているような、やや寒い水曜日の夜でした。
練習参加者は、指導のJun先生、Harumi先生、1st Tenor 6人、2nd tenor 6人、Bariton 6人、Bass 4人でした。

準備運動・発声練習後、前半は、ふるさとを階名で発声しながら練習。次に、おまちかね!ふるさとを歌詞で練習。
後半は、関白失脚を階名で発声、涙くんさよなら、いい日旅立ち、と曲数を揃えました。
久々の歌詞発声により、1杯目のビールを飲んだ時のような上気した雰囲気にて終了しました。

連絡事項は、
1. 女声合唱団コーロ・ソアーヴェの演奏会が、小坂井町文化会館・フロイデンホールで5月9日(土)に開催されます。
ふんけん重鎮の1st Tenorコアラさん、2nd tenorキノッピーさんの奥方が参加されるそうなので、ぜひチケットのご購入をお願いします。
2. お花見は、向山大池の池畔で、4月5日(日)に午前11時から行います。参加費は、500円です。アルコール・飲食物は各自持ち込みです。花見弁当の希望者は1000円です。

午後9時00分練習終了。

練習後の反省会は、練習場隣の「コッコ亭」で開催。
私はシーラカンス(雌)の経営するbarをはしごして、午前0時10分帰宅。

本日も何やら出席者数が少なめで、ややさみしい練習会でした。
特にbassは中心人物2名(色雲水さん、報道官さん)が本業優先による欠席で、文字通り歯が抜けた状態でした。
せめてお花見くらいは全員出席という具合になりたいものです!(でも雨だったりして)

以上、あてにならない練習報告・代筆でした。
返信する
代理報告、ご苦労様です (MOTTI)
2009-04-02 21:51:29
 連絡事項1の女声合唱団の名前はフェリーチェじゃなかったかなぁ。うろ覚えですけど。と言いつつ、フェリーチェってのはどこかで聞いたような名前だけど、なんかこの間のグロリアの依頼先もそんな名前だったような・・・どうでしたっけ?

 それから質問ですけど、シーラカンスの経営するbarってのは一体どんなところです?シーラカンスみたいなママさんがグラッパなんぞを出してくれるんでしょうか?ちょっと恐ろしいような、覗いてみたいような。 
返信する
また適当な (喝)! (krappa)
2009-04-05 20:39:36
また適当な書き込みをしてしまい、失礼しました。
コーロ・フェリーチェかもわかりません。 答えは、水曜日のココロだー!。

ところで、シーラカンスの経営するbarというのは、松葉小路の「ラテンガイ」のことで、このシーラカンスはMOTTIさんの会社の社長?、会長?さんと同級生で、10年くらい前にはここで名刺交換させていただいた思い出もあります。

また機会がありましたら、ママがはく製になる前にぜひご一緒させてください。(笑)

それから、7年ものの花梨酒はおいしくいただきました(謝)。
ついでに、例の「ラテンガイ」にはママ特製の年季の入った黒ゴマ焼酎が、なんと商品として売られていておいしいのですが、ゴマの香りなのかただ古いだけなのか、不思議ドリンクです。
返信する

コメントを投稿