goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学ニュースネット委員会<携帯版>

神戸大学ニュースネット委員会が、神戸大に関するニュースをお届けします。開始日:2008年2月22日

◎テレビ番組「ハモネプ」で大活躍 「ガーナガーナ」から2グループ

2011年04月15日 | その他文化ニュース
アカペラサークル「ガーナガーナ」内のグループ「アルテマ」と「グラコロン」が、テレビ番組「青春アカペラ甲子園全国ハモネプリーグ」に出場し、優秀な成績を修めた。関西地区と広島以外の地区は、既に12日に放映。関西地区では16日午前9時55分から、関西テレビで放映される。【4月15日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎『阪神大震災ノート』増補・復刊 「語り継ぎたい。命の尊さ」

2011年04月09日 | その他文化ニュース
 いったんは絶版になっていた『阪神大震災ノート~語り継ぎたい。命の尊さ』が4月15日に、学びリンク株式会社から復刊される。神戸大の学生の遺族の手記や、当時の神戸の様子が掲載されており、教育関係者や中高生らに読み継がれてきた。新版は、神戸や淡路の震災関連施設についての記述や、阪神淡路大震災後の社会の動きなどの記述が約10ページ増補されている。【4月9日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎新入生を熱烈勧誘 新歓祭、今年も開催

2011年04月07日 | その他文化ニュース
 国文グラウンドで4日と5日、新入生歓迎祭が開催された。部活やサークルなど100を越える団体がブースを構え、新入部員獲得のために熱心な勧誘活動を行った。【4月7日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎就活生はどう動くべきか キャリアセンター長・内田正博さんに聞く

2011年03月12日 | その他文化ニュース
 東日本を襲った巨大地震の影響で、企業の説明会などが中止になる事例が発生している。就活生は今後どう動くべきか、神戸大キャリアセンター長・内田正博さんに聞いた。 【3月12日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎起業家と触れ合い、ビジネスを感じる 5日「第1回E.A.T. Kobe Project」開催

2011年03月01日 | その他文化ニュース
 5日、経営学部102教室で起業家と直接話し、ビジネスや仕事の楽しさを肌で感じることが目的のイベント「第1回E.A.T. Kobe Project」が開催される。起業家約10名、関西を中心とした学生役300名が参加の予定。詳しくは、https://sites.google.com/site/eatkobeproject/saishin-jouhou 【2月28日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎講義「『不良』ボランティアが社会を変える」 第14回ボランティア講座始まる

2011年02月26日 | その他文化ニュース
 第14回ボランティア講座の一環として、20日、滝川記念学術交流会館で、被災地NGO恊働センターの村井雅清さんによる講義「『不良』ボランティアが社会を変えるー支えあいの実践知」と、専門家らによるパネル討論が行われた。講義の中で、村井さんは常識にとらわれないボランティアが社会を変えると説いた。同講座は、学務部と学生ボランティア支援室が主催で、実践的にボランティアを学べる。後日、体験学習なども行う。【2月25日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎美味しく学ぶフェアトレード 「PEPUP」、初のカフェ開催

2011年02月26日 | その他文化ニュース
 神戸大生が中心となって運営する国際協力NGO「PEPUP」が、18日と19日、神戸市中央区の賀川記念館でフェアトレード(公正貿易)の商品を使ったカフェ「PEP UP Cafe あったカフェ~世界の輪を広げよう~」を開いた。賀川記念館の職員やフェアトレードに関わる学生など多くの人が訪れ、カレーのランチセットや、マンゴージンジャーなどを味わった。【2月25日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎【NZ地震】神戸大生の被災情報なし 個人旅行も届け出なし

2011年02月25日 | その他文化ニュース
 22日にニュージーランド南島のクライストチャーチを襲った地震について、神戸大広報室によると現地で被害にあった学生の情報は入っていないとのこと。大学が主催するニュージーランドへの留学などはなく、また現在春期休暇中のため個人での旅行の可能性はあるが、大学には学生と連絡が取れないといった報告はない。現地へ個人旅行をしている学生の届け出もないという。【2月25日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む

◎海事関係の和漢書展示 住田文庫巡回展

2011年02月22日 | その他文化ニュース
 附属図書館によるオープンアカデミー巡回展「『住田文庫』にみる開国と文明開化」が、六甲台キャンパスアカデミア館2階オープンアカデミーで、1月21日から2月10日にかけて開催された。 会場では、海運研究者として知られた住田正一が所有していた和漢書がパネル展示され、約300人が来場した。【2月22日 神戸大NEWS NET=UNN】  この巡回展では、昨年の10月22日から12月21日に行われてい . . . 本文を読む

◎観客との距離縮めて 発達の創作舞台

2011年02月22日 | その他文化ニュース
 発達科学部人間表現学科3年生による創作舞台「A子」が、2月3日に出光佐三記念六甲台講堂で行われた。この舞台は授業の一環として行われ、シナリオから小道具まですべて学生の手で作られたもの。学生の1年間の集大成を見ようと、会場には多くの観客が訪れた。【2月22日 神戸大NEWS NET=UNN】  舞台は、とある化粧品会社のオフィス。社員たちがそれぞれの仕事に励む中、1人仕事がうまくいかないA子 . . . 本文を読む