第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会が1月28日から5日間、青森県各地で開催された。フィギュアスケート成年男子の部に兵庫県代表として出場した千地岩峻介(経済・4年)は、29日に三沢アイスアリーナで行われたショートプログラムで28位だった。【2月5日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む
第64回国民体育大会冬季大会アイスホッケー競技会が1月28日から青森県で開催された。工学部4年の田村秀樹(FW)が選出された兵庫県代表は、28日に南部山アイスアリーナで岩手県代表と対戦。4‐3で勝利した。29日には同会場で神奈川県代表と戦い、2‐7で2回戦敗退となった。【2月4日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む
第81回日本学生氷上競技選手権大会のフィギュア部門が1月6日から8日まで、青森県の三沢アイスアリーナで行われた。神戸大スケート部フィギュア部門からは6人が出場。アイスダンスの部で南埜沙織(農・3年)・木曽田雄星(工・3年)組が2位に入った。また21日には、男子Bクラスで12位だった千地岩峻介(経済・4年)が同会場で28日から開催される、第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会・成年男子の部の兵 . . . 本文を読む
青森県などで1月28日から開催される、第64回国民体育大会冬季大会のアイスホッケー成年男子の部の兵庫県代表に、神戸大から工学部4年の田村秀樹(FW)が選出された。兵庫県代表は28日、一回戦で岩手県代表と八戸市の南部山アイスアリーナで対戦する。【1月22日 神戸大NEWS NET=UNN】 . . . 本文を読む
神戸大アイスホッケー部は、11月23日に行われた関西アイスホッケー2部リーグプレーオフ甲南大-近大で、甲南大が勝利したため勝ち点差で1部・2部入れ替え戦進出を逃した。【11月23日 神戸大NEWS NET=UNN】
●関西アイスホッケー2部リーグプレーオフ最終順位
1位・大工大 2勝1分け勝ち点7
2位・甲南大 2勝1敗勝ち点6
3位・神戸大 1勝1敗1分け勝ち点4
4位・近大 3敗勝ち点0
. . . 本文を読む
第57回関西学生氷上競技選手権大会が11月19日から21日まで大阪府立臨海スポーツセンターで行われた。神戸大スケート部フィギュア部門男子がA級、B級ともに団体優勝。男子団体総合で2連覇を達成した。【11月25日 神戸大NEWS NET=UNN】
●第57回関西学生氷上競技選手権大会(11月19日~21日・大阪府立臨海スポーツセンター)
男子団体総合 優勝(3回目の優勝)
A級男子団体 優勝
. . . 本文を読む
関西アイスホッケー2部リーグプレーオフ、神戸大-大工大が11月22日に関大アイスアリーナで行われた。神戸大はリードを守れず5‐5で引き分け、自力での1部・2部入れ替え戦進出を逃した。【11月22日 神戸大NEWS NET=UNN】
勝てば自力での入れ替え戦進出を決めることができた神戸大だが、勝利の女神は微笑まなかった。
天国から地獄への急降下だった。第3ピリオド11分にA田村がお膳立てし . . . 本文を読む
関西アイスホッケー2部リーグプレーオフ、神戸大-近大が11月15日に関大アイスアリーナで行われた。神戸大は8-0の大差で相手を下し、入れ替え戦進出の望みをつなげた。【11月15日 神戸大NEWS NET=UNN】
1部・2部入れ替え戦に進出するには勝つしかない重要な試合。リーグ戦では負けていた相手だが、リベンジ戦をただ待っていただけではない。「学んでいた」(穴場コーチ)。前線から相手にプレッ . . . 本文を読む
関西アイスホッケー2部リーグプレーオフ、神戸大-甲南大が11月3日に関大アリーナで行われた。神戸大は甲南大に2-6で敗れた。【11月7日 神戸大NEWS NET=UNN】
2部リーグを4位で終えた神戸大は王者甲南大と対戦。リーグ戦での黒星を返上したい神戸大だったが、敵わなかった。
プレーオフでは、2部リーグ上位4チームが1部・2部リーグ入れ替え戦の2チーム枠を争う。神戸大は0勝1敗で4位、 . . . 本文を読む
関西学生アイスホッケー2部リーグ、神戸大-甲南大が10月23日に尼崎スポーツの森で行われた。リーグ2位と首位の戦い。勝つとリーグ優勝がほぼ確実、負けると甲南大に優勝を許す事実上の天王山で、神戸大は2-3で敗れた。残り1試合を残すが、勝ち点で神戸大は1部・2部入れ替え戦出場2チームの枠を争うプレーオフの進出を既に決めている。【10月24日 神戸大NEWS NET=UNN】
神戸大は全勝でリーグ . . . 本文を読む