goo blog サービス終了のお知らせ 

岸田政権に何ができる?

参議院選挙までに、成果が出せるか?
コロナの次の波は来るのか?
全てがそれで決まりそう??

先送り政治にかわりない!

2013-01-27 | 政治
軽減税率が見送られるという。
官僚の都合がまたまた、優先される。
どんなに難しかろうと、消費税を導入する限り、軽減税率は避けられない。
軽減税率の先送りは、役人の怠慢以外の何物でもない。
消費税の導入と同時にすべきことがいまだに、手を付けていないことが問題だ!

”さっさと死ねるよう”?

2013-01-24 | 政治
終末期医療について、麻生大臣が言った言葉だ。
この男は相変わらず、マンガしか読んでないのか?
それにしても、政治屋は”さっさと”が好きなようだ。
社会保障制度改革がこの程度の掛け声の下で行われるのも、事実だ。
自民党になって、やはり、昔に戻ったようだ。

嘉田知事って、この程度?

2013-01-22 | 政治
こんな人間でも、知事が務まるとは?
嘉田は、小沢に”あなたが立てば100人は当選する”と言われたから、日本未来の党立ち上げたという。
 そんな口車に乗ったから、当然の結果として、惨敗。
昔、青島都知事が、ただゐるだけの知事だったが、滋賀県も同じか?
 と言うより、行政の長など所詮、名誉職だ。
猪瀬知事はこうであっては困る!!!

取る側の論理優先?

2013-01-20 | 政治
またも、消費税の軽減税率が見送られるという。
自民党が役人の立場を最優先にするからだ。
消費税の導入と同時に、軽減税率を導入すべきだったのに、しなかった。
役人の取りやすいように税制をつくること専念した自民党。
これでは、政治家はいないも同然だ。
早く、議員定数を半減しろ!!

当たり前の橋下市長

2013-01-19 | 政治
橋下市長は当然のことを言っている。
当たり前が通じない教育委員会・学校。それに父兄?
桜宮高校が学校の体をなしていない。それでも生徒を入れる。
だれのため? 何のための学校か?
教育委員会も、学校も、父兄も、 すべてがおかしいから引き起こした自殺。
体罰当たり前の学校は生まれるべくして生まれた!!

民主党政権は自民党をまねただけ!

2013-01-18 | 政治
民主党政権時代に官房機密費を37億円使った。
自民党政権時代と同額で、公開もしないという。
官房機密費を公開するといって政権を取ったのに、ここでも嘘をついた民主党。
自民党と同じことしか、自民党以上には何もできなかったというより、経済、外交などあらゆる分野を混乱させただけ、たちが悪かった民主党。
しかも、全く、反省していない!!

何のための相続税免除?

2013-01-13 | 政治
孫への教育費の贈与に、贈与税を免除するという。
金持ちの年寄りのお金を動かしたいから?
一番喜ぶのは世襲議員たちではないか?
富める者をより富ませる税の優遇は、格差の助長でしかないが、あまりに、自民党的では?
 自民党に対する”うんざり”の始まりだ。

竹中平蔵復権

2013-01-12 | 政治
民主党政権が竹中政策つぶしであり、それがデフレ円高になったことは明らかだ。
 民主党寄りのマスコミが竹中潰しと郵政利権擁護に走ったことが事態を悪化させた。
 マスコミを非難する手段が未熟なインターネットだけだが、自民党の復権で、竹中が返り咲いたのが、この政権の救いだろう。

選挙のためなら何でも?

2013-01-08 | 政治
民主党の輿石が第三極に選挙協力を申し入れたという。
先日の総選挙で、第三極を”野合”と非難していたのに?
民主党は相変わらず、嘘を政治手法としているようだ。
と言うより、その場その場で、自分の言っていることだけが正義と思っている。
まさに、中国、北朝鮮と同じ論理・政治手法だ。
 民主党と言うより社会党と名前を変えてくれたら分かりやすいのに!!

ネット選挙解禁?

2013-01-03 | 政治
インターネットを使った選挙運動を解禁するのは当然だろう!
法律でうまく取り締まる自信がないから禁止するというのでは、情報化の後進国を認めるようなものだ。
インターネットの世界は新しい戦場と位置付ける米中に対抗するためにも、インターネットの積極的展開が必要だ。

TPPがアキレス腱?

2013-01-01 | 政治
自民党はTPPの結論が出せないことを早々と認めた。
民主党と同じように、安倍もオバマを騙し続けようとするのか?
沖縄も何もできないだろうし、民主党と何が違うか?
円高デフレが改善できているうちはいいが、経済が破綻する今年の年末はみじめではないか?

生活の党?

2012-12-31 | 政治
嘉田が事実上、追い出された。
党名を使い続けることでメンツを保てるつもりか?
小沢は政治資金さえ手に入れば、後はどうでもいいのだろう。
しかし、”生活”などと、また、国民を誑かす名前をつけた。
小沢たちはどこまで、国民をおちょくり続けるのか??

内閣支持率65%?

2012-12-30 | 政治
第一印象でしかない支持率調査に何の意味があるのか?
こんな調査をする調査機関のレベルを疑う。
国民を小馬鹿にした質問でもある。
これからは支持率と言うより、興味度合いと読み替えて数字を見るしかない。
と言うより、国民もその程度でしか、内閣を見ていないだろうし、、、

成田離婚?

2012-12-27 | 政治
日本未来の党の代表選が揉め、議員が嘉田の言うことを無視しだした。
小沢は嘉田と口もきかない。小沢が権力を自分のものにする予定通りの行動だ。
騙された嘉田は結局、出ていくしかない。
元々、国民を欺く看板でしかなかった嘉田に、大将面などさせやしない小沢の腹が分かっていなかったとは、、、

 

何の危機突破?

2012-12-26 | 政治
安倍新総理が危機意識を前面に、政権運営をするという。
アメリカが財政の崖で、危機をいかに回避するか? オバマが必至だ。
アメリカでは、借金に歯止めをかけているから、財政の崖に直面しているが、歯止めなき日本は、破綻がいつ来るか、崖どころではない。
 まさに、破局だろうが、安倍内閣にその危機意識があるのか?
 参議院が少数なので、内閣がいつ躓くかの危機意識では、あまりに情けない!