goo blog サービス終了のお知らせ 

岸田政権に何ができる?

参議院選挙までに、成果が出せるか?
コロナの次の波は来るのか?
全てがそれで決まりそう??

午餐会?

2012-12-25 | 政治
落選閣僚の慰労会になる天皇主宰の午餐会が開かれる。
年中行事なので、問題ない?
天皇の政治的利用ではないというが、こんな食事会は税金の無駄だし、天皇の使い回しに過ぎない。
閣僚議員たちは当然の役得のつもりなのが、税金の無駄に対する自覚のなさを表している。
選挙の仕方から、一連の儀式など、税金をこれほど無駄に使う必要があるのか?

天下り機関”日本郵政”

2012-12-24 | 政治
自民党政権ができる前に、日本郵政がトップを交代するという。
日本郵政の社長は小沢の盟友で、民主党政権の肝いりで天下りが強行された社長である。
民主党が天下り根絶を掲げて政権を取ったのに、呆れさせた天下り人事だった。
この天下りは、日本郵政を財務省の天下り機関にする第一歩だった。
財務省の利権を守るため、今、天下り副社長に社長を引き継ぎ、利権を確実にしようとする日本郵政は、民間企業でも、公共企業でもない財務省天下り企業だ!!

白票11万票

2012-12-23 | 政治
埼玉県での小選挙区の投票で出た白票の数だ。
他人ごとではない。東京の杉並で私も白票を投じた。
入れたくない立候補者というより、当選してほしくない連中ばかりなのに、誰かに入れろなんて、拷問に等しい。
 最高裁判事の投票のように、落としたい人に×をつける方法に変えてほしい!!
 そうすれば、白票、死に票が無くなる。

何が”みんな”だ?

2012-12-22 | 政治
みんなの党の渡辺はお山の大将でなあいと気が済まない。
少なくとも共同代表でないと居た堪れない。
こんな渡辺に愛想を尽かしたのが橋下だった。
それならと橋下は石原と組んだ。今回程度の負けは橋下にとって、読み筋だったのだろう。手ごたえを感じているようだ。
 みんなの渡辺も、満足に違いない。彼には、発言の機会を得るだけの勢力を確保できれば、それでいいのだ。
 それ以上の野心は、維新を飲み込めるチャンス次第だろう。

戻らない票

2012-12-20 | 政治
自民党の得票が増えなかったというより、減った。
しかし、圧勝だった。野党の票が分散したためだ。
前回、民主党を勝たせた票のほとんどが、第三極に行ったが、分散してしまった。
だが、比例では、自民と民主の合計が五割を割った。
この傾向が続く限り、自民が安泰だ。

二世に違和感が無い?

2012-12-18 | 政治
自民党の世襲議員が順当に当選した。
芸能界でも、二世が活躍しても違和感が無いので、政治にも反映したのでは?
小泉家のように4代も続く場合や、小渕家のように、娘がしっかりと地盤を引き継ぐ場合もある。
 日本だけの問題でもなさそうなので、民主主義の本質かもしれない。

維新の挫折

2012-12-14 | 政治
維新は石原と組んで失敗した。
橋下が石原の力を過信したのが敗因だ。
石原の都会でのカリスマ的人気は、全国には及ばなかった。
オリンピックの招致が東京の問題で、全国に広がらないのと似ている。
維新は、本来の維新の支持者の離反を招いたし、そもそも、石原の言動には、反発の方が多い。
 第三極の挫折が自民党の汚さを隠す結果になった。

小沢が自民党批判?

2012-12-12 | 政治
自己批判かと思ったら違うらしい。
田中金権政治の申し子として、自民党の最大派閥を仕切ってやりたい放題だった小沢が、自民党が悪いという。
 しかも、自分は悪くないのか?
 自分が作った政治資金規正法だから、逃げおおせたのではないか?
 民主党になっても、同じ金権ばら撒きをやってのけたではないか?
 だから、民主党も、官僚政治に堕して、二進も三進も行かなくなって、解散に追い込まれたではないか!
 小沢が力を持っているうちは、政治は変わらない。

政策実現のためのお金はどこから?

2012-12-11 | 政治
確かに、民自公は増税を言っているが、第三極は消費税増税をストップするという。
だったら、予算のどこを削るのか?
そこを言わないと絵に描いた餅だろう、というか、前回の民主党と同じだ。
国民は、二度は騙されない。
だから、第三極人気が続かない。

”さっさと打てば”?

2012-12-10 | 政治
藤村官房長官の発言だ。
北朝鮮の弾道ミサイル発射に、やきもきしてか、選挙への影響を気遣ってか?
日米韓政府が発射の阻止に向けて交渉中ではなかったか?
民主党政権のノー天気ぶりを象徴する失言だが、野田は意に介さないらしい。
野田政権が北朝鮮に友好的な証拠か?

一千兆円の借金をどうする?

2012-12-06 | 政治
今回の総選挙の最大の争点はこれだろ!
しかし、表立った論戦は何もない。
民自公は増税を共闘するというから、同じ穴の狢だろ!
 予算を切り詰めると言って、闘う政治屋はいない!
 反対を叫ぶなら、解決策を提示しろ!!
 反対しか叫ばない政治屋に投票できないのは当然だ。

嘉田新党は小沢の隠れ蓑?

2012-12-02 | 政治
さすが小沢というか、これほどしたたかとは!
嘉田新党のほとんどが小沢チルドレンの結集だ。
小沢色が強くては全滅と読んだか、それ以上に第三極の風を利用するうまい手だてを思いついたものだ。
 これで小沢が陰のボスとして君臨し続けることができたら、本当に恐ろしい。

バラ色の役人生活

2012-12-01 | 政治
大阪市職員が出勤率50%で満額の給料を貰っているという。
民間では、そんなことができるのは、オーナー社長ぐらいか?
否、オーナー社長は、3時間ぐらいの睡眠で働きづめだろう。
お役所天国を地で行っている大阪市職員だが、橋下市長になって、やっと明るみに出た。
全国の役所でも、こんな例はいくらでもあるのだろう!!

民主党が社会党になる?

2012-11-30 | 政治
今の民主党を支えているのが連合の680万人組員だ。
連合の組員には、ワーキングプアやパートの人達は含まれないので、生活の安定したサラリーマンで一番保守的な人達だ。
 だから、連合のトップの考えるような投票行動はとらないだろう。
 実質の民主党支持者が連合の組員の半分もいないだろうが、それでも、民主党は連合頼みだ。   たしかに、組織力はそれなりのものがあるだろうから、これからは、連合の民主党、つまり社会党にならざるを得ないのが今の民主党だ。

政党交付金は税金の無駄!

2012-11-29 | 政治
民主党が離党議員に金を返せと言い出した。
議員に渡した政党交付金は、民主党のもので離党した議員に選挙のために使われたくないという。
 政党交付金は議員活動に使われるはずではなかったか?
 政党交付金が選挙資金だったら、国に返すのが筋ではないか?
 政党交付金がいかに、如何わしいか、さらけ出したのが民主党のごたごただ。