どこか 写真を撮りに行きたいなあと思いながらも なかなか思い腰が上がりません。
カメラを持っての 近場の散歩に なってしまいます。
コロナが去るのを待つのみです。
近くの公園に カモが7、8羽 気持ちよさそうに泳いでいました。
海と行き来しているのかな?


ネットで見ていると カルガモに似ているのですが。

餌でも探しているのかしら。
足を延ばして 海の方へ。

食品工場が立ち並んでいるので 貨物船も よくいます。


何時ものところにいるのは 小さめの貨物船。
珍しく 日本の船です。Kは川崎汽船のマークだそうです。

クレーンが 黒のとがった三角帽子のようで ちょっと変わっています。
カルガモは合ってましたか。
ここにもいるなんて今まで気づきませんでした。
日本の三大海運会社、名前だけは知っています。
ほめていただけてうれしいです。
クレーの形がかっこいいなと思いました。
カメラが 勝手に写してくれました。お利口です。
カモ猟ってやっているのですか。
この辺りは その心配はなさそうです。
水ぬるむ?まだまだ遠いです。
いつも鳥って寒くないかなあと思います。
小さいけれど 公園は近くにあるので 散歩できます。
カモさんは あまり動かないので カメラに収まってくれます。
そうですねェ~ッ!カルガモは、嘴の
先端が黄色いのが特長ですから、すぐ
判りますね。
kは、Kラインと言って「川崎汽船」です。
黒に白の二本線は、「日本郵船」。
赤は、「商船三井」です。
これらは、日本の三大海運会社です。
こちらには、「日本郵船」の石炭船が
再々入港して来ます。
クレーンの先端は、大体円筒形が多いで
すが、造船所によって異なるようです。
今回の写真は、船の詳細がよく判って
ベリーグッド!です。ヽ(^。^)ノ
では、また。
安尾さんの話では鳥獣保護区域外の大牟田沖で
猟銃でのカモ猟が始まっていたとのことです。
荒尾まで避難してくれればいいのですが・・・。
イヤねまだまだ 冷たいですよ (縄)
今日は節分、豆まき季節を分けると書く。
鳥さんが答えた・・・まだまだ季節は名のみで冷たいでゴザンス。
わ-。お近くに。。公園さんが。。
羨ましいです。
「カモ」さん。。かわいくて。。
気持ち良さそうに泳いでいますね-。
応援のポチなどさせていただきます。