残留争い中・東京Vが戦力外通告先送り
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/11/18/11.html
東京Vのクラブ幹部と選手会が約30分の話し合いを行い、戦力外通告の時期を一部先送りにすることで合意した。
規約上、クラブは30日までに来年の契約を結ぶか否かを選手側に通告しなければならないが、選手会の合意があればその限りではない。
現在チームは入れ替え戦圏内の16位で、12月6日の最終戦までJ1残留争いが続く。
主力が戦力外通告を受けた場合の影響を考え、クラブは通告日の延長を申し入れたが
「仮にゼロ提示を受けてもプロとして全員最後までチームのためにプレーする」(高木選手会長)ことを条件に、
希望者のみ今月30日に“合否”を聞きにいくことでまとまった。最終的には12月7日に一斉に通告する。
東京V大ナタ、7選手解雇へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081118-OHT1T00060.htm
東京Vが今オフ、7選手を解雇、放出する意向であることが17日、分かった。
解雇人数を問われた田中尚雅強化本部長が「あらゆるポジションで2人くらい。GKは練習などを考えると4人必要で、(残りは)24人くらいになる」と話した。
現在31人が所属するため、7選手が去る計算になる。
また、選手会とクラブが来季の契約の提示時期について会談。来季の契約を結ばない場合でも、規定通り30日に通達することが決まった。
ここでチェック
したいのが、今日のスポニチ全国版紙面にも書かれてあったけど、「規約上、クラブは30日までに来年の契約を結ぶか否かを選手側に通告しなければならない」
つまり、うちは30日はAWAYなので、移動日でもある29日にクラブで通告されるのでは
ちなみに去年の戦力外通告の公式UPは11月25日。
http://www.albirex.co.jp/news/2007/11/1125_01.html
11月24日がAWAYでVS F鞠だったのだけど、この経緯だと今年の戦力外通告は12月1日にはならないのか
いずれにせよ、今月の月末日、もしくは来月1日に戦力外通告が発表される訳だ。
「あぁ…イヤだ
」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/11/18/11.html
東京Vのクラブ幹部と選手会が約30分の話し合いを行い、戦力外通告の時期を一部先送りにすることで合意した。
規約上、クラブは30日までに来年の契約を結ぶか否かを選手側に通告しなければならないが、選手会の合意があればその限りではない。
現在チームは入れ替え戦圏内の16位で、12月6日の最終戦までJ1残留争いが続く。
主力が戦力外通告を受けた場合の影響を考え、クラブは通告日の延長を申し入れたが
「仮にゼロ提示を受けてもプロとして全員最後までチームのためにプレーする」(高木選手会長)ことを条件に、
希望者のみ今月30日に“合否”を聞きにいくことでまとまった。最終的には12月7日に一斉に通告する。
東京V大ナタ、7選手解雇へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081118-OHT1T00060.htm
東京Vが今オフ、7選手を解雇、放出する意向であることが17日、分かった。
解雇人数を問われた田中尚雅強化本部長が「あらゆるポジションで2人くらい。GKは練習などを考えると4人必要で、(残りは)24人くらいになる」と話した。
現在31人が所属するため、7選手が去る計算になる。
また、選手会とクラブが来季の契約の提示時期について会談。来季の契約を結ばない場合でも、規定通り30日に通達することが決まった。
ここでチェック

つまり、うちは30日はAWAYなので、移動日でもある29日にクラブで通告されるのでは

ちなみに去年の戦力外通告の公式UPは11月25日。
http://www.albirex.co.jp/news/2007/11/1125_01.html
11月24日がAWAYでVS F鞠だったのだけど、この経緯だと今年の戦力外通告は12月1日にはならないのか

いずれにせよ、今月の月末日、もしくは来月1日に戦力外通告が発表される訳だ。

