こんばんは。
先ほどから、延々と枕元で、もう4時間以上になるでしょうか、自分の買った物件は買いなのかどうか聞く人がいます。勿論、生きている人ではなく、死んだ人でもありません。
その夢の中の世界というものがどういう世界なのか、本当に不思議なのですが、私は殆どが、明晰夢なのです。殆ど自分の意思で動けます。
私は高校時代からこの明晰夢に悩まされてきました。一日が2日ある感じで、起きていて頭の回転を使い、眠ってもその世界で頭の回転を使い、あんまり休めた感触はありません。しかも、どんどん、続きが出てくるので、時折「現実逃避にしては凄い」と思うこともあります。
幼い頃は一方的に見るだけでした。一方的にとにかく逃げる夢でした。砲弾飛び交う中を逃げ惑う夢でした。また、変な人が来て捕まるのを逃げる夢でした。
主人と最初に出会って、話したことが「一日が2日あって本当に辛い」という愚痴でした。しかし、主人は明晰夢という事を知らず、夢の中で自由自在に動いて、もう一つの人生を生きているとはどうも考えようがなかった事らしいのです。変なことを言う女の子だと思ったそうです。
現在では明晰夢という事を知り、一日が2日あるという意味がわかったと言います。ですが、彼氏は殆ど夢は見ないそうです。
明晰夢のために、高校の時は、教科書を持って帰ったはずなのに、学校のロッカーを開けるとそこに実際の生活で置いてあったりして、区別がつきにくく悩みました。しかも、夢で見たことがそのまま、現実にも起きるので、大変に混乱しました。普通に寝てみたいなぁと何度も思いました。下手をすれば、幽体離脱してしまい、明け方の散歩に出る羽目になったり、危なくて危なくて、自分をコントロールする術を探していました。
現時点でも明晰夢で、現実で知りえた知識を夢で語り、夢で知りえた知識を現実で使います。およそ、私が知りえないことまで教えてくれるのは夢です。勉強にはなります。
ですが、今回のように遊び倒して休みたい時に、延々とあっちに引っ張られ、起きて現実の生活もちょっと今だけは目に映るものが、「実際」とは違い、今この瞬間、私が見ている外の景色(現実は横浜の景色が見えるはず)なんですが、私には、とある外国の場所が見えています。
面白いと思いますか?
夢で住んでいる場所は延々と、またマンションの引っ越しをしています。2年後に自宅が立つ算段がついたので、どうもそれに併せてなのか・・それとも・・・
また、外国にそんなに行きたいのか、行っている夢を見て(殆ど私の夢には日本が出てこないです)、慌てて顔をひっぱたいてあまりの痛さに、「夢じゃない、けれど、雪の降るこんな街に何でマイレージを使ってきたのか・・・(涙)」と嘆く事が沢山あります。
で、本日のその人ですが、一昨日、見ている夢の一つの続き物が「政権交代」をしまして、「白鳥」をメインにした国旗を掲げるようになったのです。暗闇の世界だったのですが、若干明るくなりました。そこの物件なんですが、買いかどうか。「買いだ」とは答えたんですが、それでも納得せず、「こー言う場合はどうか」とか聞いてきます。起きてもまた寝れば、その人が、「部屋を見てくれ」と頼みます。
しかし、こういう夢を見ていて思います。「ナルニア」や「ライラ」等よりもっと面白いんだけれどなぁってね。まぁ、実際、そこで怪我をして「現実も怪我している」時もありましてね、現実に起こる事も分かって、この先について、教えてくれる人もいます。私が、「こうだと思っていた」事について驚かれる方も居ますが、前もって私の夢に出てくる場合もありますので、それはそういうことです。
あー。夢でもいいからゆっくり寝たいよ。~(m~ー~)m
朋
hanaです。
わたしも夢は見なかった日はないくらみます。
そして、同じようにリアルで別世界でなにかをしているみたいで疲れます。
夢でみたことと同じではないけれど、共通のアイテム
が現実でも現れますが、おきてみないと
あーこのことだったのね、とわかりません。
なのでわたしのはあまり役にたたないかも。
朋さんほどではないけど、
おそらく少し別の世界に行ってしまっているのでしょうね。
疲れるけど、結構楽しいなあと思ったりします。
うふふ。
お久しぶりです。その後いかがですか。
夢って不思議ですよね。
別の世界なのかと思えば気も楽・・ではないですね。物件が買いかどうかにまで、真摯に答えている自分がちょっと「ヘタレ」に思えます(笑)
意外に、たくさんの人が夢で、自分の先のことを見ていらっしゃるんですよね。そのデータを集めているんですが、ちまちまとした先のことは、どんな人でも覚えていないだけで、実は見ているんです。
中には、大きな震災を見る人も居ますし、夢で体験した恐怖感でその場に行くのをやめて、良かった人もいますし。
さぁ、本当に別の世界なんでしょうかね(笑)
案外パラレルワールドなんじゃないかとも思っています。
hanaさん、ブログは書かれないんですか?(結構しつこい笑)