「賀茂の古道を歩く会」通信

平成29年度に発足した「古道を歩く会」案内人からのお知らせページです。会は令和6年3月に解散しました。

18日への参加表明をいただいています

2022年06月14日 00時50分56秒 | お知らせ
18日(土)予備日19日(日)の稲取史跡巡には、次の通りご参加表明をいただいています。

〇ご参加予定 6月14日現在

18日(土) ①宮川様  ②鈴木様  ③田中様  ④遠藤様  ⑤稲葉様  ⑥案内人鈴木  計6名

19日(日) ①宮川様  ②鈴木様  ③田中様  ④遠藤様  ⑤稲葉様  ⑥案内人鈴木  計6名

引き続き、案内人の携帯電話へのご連絡をお待ちしています。

写真は、稲取の港近くに立っているイルカの供養塔です(写真中央の石塔)。文政10年(1827年)の銘があります。

稲取港では昭和の戦後まもなくまでイルカの追い込み漁が盛んに行なわれており、漁の際は湊がイルカの血で赤く染まったと聞いたことがあります。


コメント

6月は「東伊豆町稲取の史跡巡り」へ

2022年06月08日 23時22分34秒 | お知らせ
会員のみなさまへお知らせ

6月の古道歩きの実施予定日が近づいてきました。今回の計画をご覧ください。

令和4年度6月賀茂の古道を歩く会

 「東伊豆町稲取史跡巡り」

1 期日 令和4年6月18日(土) 予備日19日(日)

2 集合 8:30東伊豆町稲取 港の駐車場<役場前またはJA直販所の横>トイレ有り

3 日程

8:30ミーティング→8:40朝市見学→9:00役場の江戸築城石→9:10石垣に使われている築城石→9:20もやい石→9:30栗田家の畳石→9:40東浦路→ぶどないや→9:50天王さま→10:00三宅島二重遭難の碑→10:20鯆霊供養塔とサイの神→善応院のさくら地蔵→10:45吉祥寺の築城石→11:10どんつく神社<トイレ有り>→11:30龍宮神社→11:40八幡神社の築城石→八百比丘尼像→ポートくろだ→12:00JA直販所「こらっしぇ」<トイレ有り>→(自家用車で移動)→12:30旧稲取灯台で昼食・ミーティング・解散13:20

3 持ち物と服装
 ・リュック  ・水筒  ・弁当  ・副食物  ・雨具(天候に応じて)  ・携帯電話  ・財布   ・歩きやすい靴と服装  ・帽子  ・ハンカチ  ・簡易医療品(絆創膏や虫刺されの薬など) ・ティッシュペーパー  ・日傘(希望者)  ・敷き物  ・お手拭き  

4 留意事項
(1)前日のNHKテレビ天気予報で降水確率が30%を越えたら延期。←「30%を越えたら」でなくて「30%以上なら」です。すみません。
(2)全行程が舗装路ですので、前日に雨が降っても史跡巡りはできます。ご承知置きください。
(3)実施1週間前の6月11日になりましたら、案内人鈴木の携帯電話に参加の可否をメールでお知らせください。

写真は、栗田家の畳石です。江戸城の改築をするために松平土佐守が稲取の山から切り出して保管してあった築城石です。

この石をよく見ると、右上の角が欠けています。なぜこんなに硬い石が欠けているのか? それは18日に見学する時にお話しします。運よく栗田家のご主人が出てきてくれると詳しく教えていただけるのですが・・・。

コメント

石廊崎の道標2つ

2022年06月08日 00時40分09秒 | お知らせ
南伊豆町石廊崎は昔も今も風待ち湊として知られており、多くの人達が行き来した所であります。

その船着き場から近い高台に、道標が2つ移動されて立っています。

本来の位置にないのは残念ですが、破壊や紛失の憂き目に遭うより良いのかもしれません。



さて、今月の古道歩きは18日(土)に行う予定です。場所は東伊豆町の稲取です。全行程舗装路ですので、前日に多少の雨が降っても実行できます。
11日(土)に日程を載せますので、ご準備をよろしくお願いします。
コメント