「賀茂の古道を歩く会」通信

平成29年度に発足した「古道を歩く会」案内人からのお知らせページです。会は令和6年3月に解散しました。

5月18日(土)のルートを紹介します

2019年04月27日 07時18分43秒 | お知らせ
今年度第2回のウオーキングは、下田市の大沢から相玉に抜ける古道を歩きます。この道は、南伊豆町と下田市から河津を抜けて三島の東海道につながるルートの一部です。峠には、そのことを示す道標銘が残っています。

集合は、午前8時50分に稲生沢小学校です。

蓮台寺鉱山があった時代に馬車鉄道が通っていた道を歩き、大沢に向かいます。バスの回し場がある分岐から右に進路を取り、下大沢に入ります。

舗装された市道をぐんぐん上り、下大沢の集落を抜けて、山道に入ります。峠までは、2時間ほど歩くことになると思います。峠には、ここが天城へと通じる古道であることを示す道標銘が立っています。

そこから30分ほど山道を下ると、相玉のおふくろまんじゅうの店の近くに出ます。バス停「天神前」がありますので、路線バスに乗って集合場所に戻ります。バス代460円は自己負担でお願いします。



・集合8:50「稲生沢小学校」ミーティングと体操→9:00出発→9:30大沢バス停→10:30下大沢出荷所→11:10峠の道標銘→11:50バス停「天神前」→12:00おふくろまんじゅう<昼食>→13:07「天神前」バス停でバス乗車→13:21バス停「稲生沢小学校」で下車→ミーティング、解散13:30

・服装  ウオーキングに適した上下服、底が厚めのウオーキングシューズ、帽子

・持ち物 ハンカチ、タオル、弁当、水筒、チョコレートなどの行動食、敷物、財布(バス代460円)、雨具

・バス代460円は、バスの車内で両替しなくて済むよう、小銭でご用意ください

・お弁当は持参していただきますが、天候やバスの時刻などの事情によって、食べずに帰りのバスに乗ることがあることがあります。その際は、お弁当をお持ち帰りいただき、稲生沢小学校で解散します。

・途中で利用できる公的なトイレは基本的にありません。すみません。帰路のおふくろまんじゅうでは借りられると思いますので、現地で管理者に声をかけてみます。

コメント

平成31年度「賀茂の古道を歩く会」年間計画

2019年04月10日 08時12分08秒 | お知らせ
平成31年度「賀茂の古道を歩く会」年間計画を紹介します。4月6日のウオーキングで配布したプリントと同じ内容です。

※いずれの回も前日の天気予報による降水確率が30%を越えたら延期します(30%なら実施します)。
※詳しい計画は、その回の2週間前までに掲載します。
※参加するかしないか、前々日までに係の先生にご連絡ください。
※各回とも、基本的に弁当が必要です。路線バスや電車を利用する場合の運賃は自弁です。

 1 4月6日(土)予備日13日(土)14日(日)※実施済み
   大平山と深根城址で桜を愛でる(下田市稲梓)
   <登山者駐車場→山頂→駐車場→(車)→車置き場→深根城址→車置き場
 
 2 5月18日(土)予備日20日(日) 集合 稲生沢小学校
   大沢から相玉 峠の道標銘を見る(下田市大沢~相玉)
   <稲生沢小→峠→相玉おふくろまんじゅう→(路線バス)→稲生沢小>

 3 6月15日(土)予備日17日(日) 集合 南中小学校
   毛倉野の明治手掘り隧道と峠の地蔵様(南伊豆町一條)
   <南中小学校→手掘り隧道→峠の地蔵様→毛倉野→石井→南中小学校>

 4 7月20日(土)予備日22日(日) 集合 河津町湯ヶ野無料駐車場
   踊り子の歩いた広尾峠を越える(河津町)
   <湯ヶ野無料駐車場→広尾峠→旧河津隧道→R414→湯ヶ野駐車場>

 5 10月19日(土)予備日21日(日) 集合 南伊豆東小学校
   青市上組の手掘りトンネルを目指して(南伊豆町青市)
   <南伊豆東小学校→青市→手掘りトンネル→分校跡(上組公会堂)→南伊豆東小学校>

 6 11月16日(土)予備日18日(日) 集合 大賀茂小学校
   堀切の大師像と道標銘、そして小松野鉱山の残映(下田市大賀茂~南伊豆町一條)
   <大賀茂小学校→堀切→八声峠(仮称)→小松野鉱山跡→堀切→大賀茂小学校>

 7 12月14日(土)予備日15日(日) 集合 稲梓加増野 梓の里近く
   塔の平と甲州姉妹の仇討ち伝説(下田市加増野)
   <青野道入り口→塔の平→青野道入り口→(車)→ポーレポーレ(蕎麦で昼食)>

 8 1月19日(土)予備日なし 集合 河津町湯ヶ野無料駐車場
   天城の下田街道を歩いて元民宿「てっぽう」でご主人の歴史話を聴く
   <湯ヶ野駐車場→(バス)→七滝駐車場→元民宿「てっぽう」→湯ヶ野駐車場>

 9 2月23日(土)予備日24日(日) 集合 南中小学校 
   南伊豆の姫街道~お安の通った道と南の桜
   <南中小学校→峠の地蔵様→日野→下賀茂→南中小学校>

10 3月7日(土)予備日8日(日) 集合 稲梓小学校
   ヒトボシ地蔵と炭焼きの道
   <稲梓小学校→宇土金→ヒトボシ地蔵→満金→稲梓小学校>ポーレポーレで昼食
コメント

H31年度 第1回実施「大平山へ登る」

2019年04月07日 23時16分08秒 | お知らせ
 晴天に恵まれた4月6日土曜日に、今年度第1回の古道を歩く会を実施しました。目的地は、下田市稲梓の大平山(おおびらやま)です。この山はかつて稲梓の茅刈り場として多くの人たちが入っていたそうです。

 午前8時30分、集合場所の大平山駐車場に参加者の皆さんが集まりました。今回は案内人を含めて15名の参加がありました。


 さっそく挨拶をして、登り始めました。大平山への登山道の特徴は、ほとんどに渡って木製の階段が作られていることです。しかしこれが思うより歩くにくいんです。なぜなら、階段の踏み面の幅によって歩幅が決められてしまう上、崩土や落ち葉に覆われている部分があり、滑りやすいからです。






 でもそこはこれまでの古道歩きで鍛えられたメンバーさんたちです。適度に休みを取りながら、着実に登っていきました。


 途中で大平山の頂が見えたので「あそこが山頂です。」と紹介すると、「ええ~っ! あそこまで歩くの!?」という声が聞こえました。ま、登山ですからね。


 歩き始めて1時間20分。ついに標高428.65mの頂に立ちました。






 地形の関係から富士山は見えないのですが、南に下田富士や高根山、そして太平洋を見渡すことができます。下山したら訪ねる深根城址も見えています。

 下りは50分間で降りました。それからひとまず地元の小学校駐車場に集まり、4台の車に乗り合わせて、深根城址に向かいました。車は川の堤防に置き、歩いて坂道を登りました。

 枝垂れ桜は、以前より樹勢が弱くなった感はありましたが、まさに満開でした。


そしてお社の前で昼食をとった後、車に戻りました。ここで今年度の第1回の開催でしたので、会員の自己紹介をしました。初参加の方もおり、ありがたい限りでした。

 ひとまずここで解散した後、希望される方を蓮台寺の「しだれ桃の里」へ案内しました。

 花は、開花のピークは過ぎていましたが、まだまだ楽しめました。折しも静岡デスティネーションキャンペーンが行われている時期でしたので、地元のガイドさんが花畑や天神様を案内してくれました。貴重な文化財である大日如来坐像を拝観することができ、よいオプショナルツアーになりました。






 次回は、ここ蓮台寺から下大沢の峠を越えて横川に至る古道を歩きます。会員の皆様のご参加をお待ちしています。
コメント

大平山登山口で車のアゴを擦らないように

2019年04月05日 16時54分00秒 | お知らせ
 本日、大平山の下見をしてきました。山頂は風が強く、寒かったです。

 写真は登山者駐車場から国道へ出るところを撮影しましたが、ハンドルを大きく切って出なければならないので、車のアゴの部分を路面にこすりそうになる感じがしました。参加される方はどうか気をつけてください。

コメント

南伊豆町一條の竹の子料理です

2019年04月04日 23時57分17秒 | お知らせ
南伊豆町の一條地区には、古道が集中してたくさんあります。なぜならここは賀茂郡南部の中心に近いからです。
それらの道はいずれご案内するとして、今回は一条竹の子村の竹の子料理を紹介します。

竹の子定食や竹の子の刺身、鹿のチャーシューなど、いろいろな季節の味を味わうことができます。今年度はこの周辺の古道を計画に入れてありますので、期待していてください。4月の計画に入れればよかったかな?












コメント